| 01. 国際(童子_分類) |
221111 | 02.◎経済教室3期目・習政権の中国(下) バブル頼みの経済運営 限界
梶谷懐・神戸大学教授(日経) |
221111 | 03.<映像>中国「独身の日」ネット通販各社が大規模セール(NHK) |
221111 | 04.ミャンマー国軍に追加制裁 ASEAN会議前に米欧圧力 来年の総選挙を否定(日経) |
221111 | 05.<映像>ミサイル発射の北朝鮮強く非難 東アジアサミット 議長声明原案(NHK) |
221111 | 06.◎下院は共和前進、民主追う 米中間選 上院、3州残し拮抗(日経) |
221111 | 07.◎米消費者物価7.7%上昇 10月、市場予想下回る 円急伸で一時141円台(日経) |
221111 | 08.◎米中間選挙2022Z世代、想定外の混戦呼ぶ
トランプ系の勝敗左右 24年大統領選へ存在感(日経) |
221111 | 09.◎米中間選挙2022中絶規制、保守州も「NO」
住民投票、ケンタッキーなど4州で 民主の粘り後押し(日経) |
221111 | 10.<映像>Will GOP star DeSantis dare to face off with Trump?(Reuters) |
221111 | 11.<映像>Biden: Tuesday was a 'good day' for democracy(Reuters) |
221111 | 12.米中間選挙 開票状況11月11日18時10分現在(日本時間) いまだ下院の過半数にも至っていない。(NHK) |
221111 | 13.◎ヘルソン州要衝、撤退開始 プーチン政権に痛手
ウクライナ軍、警戒なお継続(日経) |
221111 | 14.再エネ移行「安保への投資」
EU欧州委員環境担当 書面インタビュー(日経) |
221111 | 15.◎欧州委、新排ガス規制提案
EVも汚染物質排出制限(日経) |
221111 | 16.「ロシア軍のヘルソン撤退、最低1週間」 ウクライナ国防相(日経) |
221111 | 17.米、ウクライナに移動式防空装備(日経) |
221111 | 18.<映像>Dior transforms Harrods into Christmas spectacle
◎昔ロンドン出張時の週末、宿泊したホテルに紹介された玩具店にはNゲージはなく(HO主体だった)どこにあるか店員に聞いたらハロッズといわれ、そんなバカなと思い、タクシーで行けるようメモしてくれと言ったらHarrods knightsbridge と書かれ、びっくりしたが 行ってみるとたしかにNゲージをおいていたw。今もおいているのだろうか。(童子)2000年頃の話(ダイアナ死去は1997年)(Reuters) |
221111 | 19.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11日の動き)(NHK) |
221111 | 20.<映像>【動画】なぜロシア側の「よう兵」に シリア人の背景や実態は(NHK) |
221111 | 21.<映像>ウクライナで戦っていたとみられる日本人男性死亡 政府関係者(NHK) |
221111 | 22.<映像>ウクライナ軍 南部ヘルソン州で12の集落を解放 領土奪還に自信(NHK) |
221111 | 23.◎米中首脳、14日会談 3年ぶり対面、台湾や貿易を協議(日経) |
221111 | 24.政界Zoomロシアが壊したG20
もはや国連の二の舞い(日経) |
221111 | 25.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC) |
| 26. 企業(童子_分類) |
221111 | 27.◎米テック、今年2.8万人削減 景気の減速直撃、拡大路線が「逆回転」(日経) |
221111 | 28.野村不、50社と物流テック
1拠点にロボ・ソフト集約 荷主の検証1カ月に半減(日経) |
221111 | 29.オリックスがDHC買収 3000億円、事業承継で最大規模
◎個人的経験からは超ブラック企業、託す相手をまちがえていないか心配。どうぞDHCご無事で(童子)(日経) |
| 30. IT_技術_科学(童子_分類) |
221111 | 31.◎次世代半導体を国産化
トヨタやNTT、新会社に出資 政府が700億円支援(日経) |
221111 | 32.◎電動キックボード、自賠責に専用区分 金融庁方針、24年にも(日経) |
221111 | 33.◎EUのデータ保護規則 NTT系、違反で制裁金 日本企業で初
◎他にもNTTデータの開発契約_本邦民法上も公序良俗違反(一方的優越地位の乱用)で無効だと思う(童子)
自分はお上との意識で相手が顧客との意識皆無。抜本的な意識改革を(日経) |
221111 | 34.消費者金融、スマホ経由9割
プロミスなど大手への申し込み フィンテック、LINEなど急伸
◎スマホ破産か、自己破産申請もスマホでできるようにするべきか。(童子)(日経) |
221111 | 35.有害投稿、AIと人で管理
グーグルやヤフーが規制強化 公共性に厳しい目線(日経) |
221111 | 36.◎サイバー防衛、弱点通報窓口の導入に遅れ 欧米が先行 日本はLINEなど一部(日経) |
221111 | 37.接触確認アプリ「COCOA」17日から停止 “利用者は機能削除を”(NHK) |
| 38. 国内(童子_分類) |
221111 | 39.岸田政権迷走、人事のツケ
相次ぐ舌禍、政治とカネ… 政策遂行阻む要因に(日経) |
221111 | 40.◎かかりつけ医登録 任意で 政府検討
医師や患者が自主判断、「医療に責任」体制課題(日経) |
221111 | 41.葉梨法相の更迭不可避 死刑巡る発言で(日経) |
221111 | 42.◎旧統一教会に質問権行使 文科相表明
「速やかに諮問」(日経) |
221111 | 43.<映像>葉梨法相 首相に辞表提出 事実上の更迭か 死刑めぐる発言で(NHK) |
221111 | 44.◎決められない最大派閥
トップ不在の“安倍派”(NHK) |
221111 | 45.<映像>大手4社 10月のビール系飲料の売り上げ 値上げで前年比大幅減(NHK) |
221111 | 46.<映像>世田谷区の住宅で火事 プロ野球ロッテ元投手 村田兆治さん死亡(NHK) |
221111 | 47.<映像>11月11日は「チンアナゴの日」水族館で魅力伝える特別展 仙台(NHK) |
221111 | 48.◎尾身氏、コロナ「第8波に」 自治体、行動自粛求めやすく 政府方針(日経) |
| 49. 市場(童子_分類) |
221111 | 50.国債残高1000兆円迫る GDP比で右肩上がり続く、成長伴わぬ財政支出拡大(日経) |
221111 | 51.◎欧州経済「インフレの定着許さず」 ドイツ連銀理事に聞く 景気後退でも物価安定
◎日銀にはうらやましい、向こうは日銀がうらやましいw(童子)(日経) |
221111 | 52.鴻海、スマホ向け最大15%減収も
10~12月、中国都市封鎖で打撃(日経) |
221111 | 53.ウォール街ラウンドアップフロリダ知事 大勝の余波(日経) |
221111 | 54.中国不安、商品市況下押し ゼロコロナ長期化を危惧
鉄鉱石や用船料急落、原油も低下(日経) |
221111 | 55.セメント再び値上がり 最高値更新
市中価格、石炭高を転嫁(日経) |
221111 | 56.スカイマーク 試練の再上場
来月14日、時価総額700億円想定 新鋭機10機以上導入へ(日経) |
221111 | 57.決算 深読み東エレクが一転最終減益 今期8%減
対中輸出規制響く 半導体装置、転換点に(日経) |
221111 | 58.車6社、計2500億円上振れ
マツダなど今期純利益 円安で原材料高を吸収(日経) |
221111 | 59.日本株、海外勢の買い越し拡大 11月第1週、3904億円 売り一服鮮明に(日経) |
221111 | 60.バイナンス、FTX買収を撤回 暗号資産32兆円消失 時価総額、2日で 「トークン経済」にもろさ(日経) |
221111 | 61.◎仮想通貨FTX、日本で取引停止 米で規制強化求める声(日経) |
221111 | 62.◎ポジション金利操作が生む「一物二価」
残存10年で0.25%超、ひずみ深刻に(日経) |
221111 | 63.革新機構が新ファンド 数千億円規模 AI・量子研究の新興を支援(日経) |
221111 | 64.FINANCIAL TIMES米国、欧州から投資の好機
USインベストメント・アンド・インダストリーズ・エディター ブルック・マスターズ
◎どう考えても、ウクライナ復興が優先と思うが、金儲けしか頭にない連中(米エスタブ)は中国共産党と同じ世界人民の敵だとよくわかる(童子)(日経) |
221111 | 65.FSB、ノンバンクのリスク抑制へ提言(日経) |
| 66. |
| 67. |
| 68. |
| 69. |
| 70. |