前回の釣行から2ヶ月ちかく経ってしまいました。
年度末の業務も多忙で...
そんな仕事もやっと目処がたってきましたので、金曜は釣りを行くことに!
相変わらず渋滞のひどい首都高を抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/1a33a9f5c80ca3cb338f108493624e58.jpg)
ひた走ること3時間。
いつもの某堤に到着。早速、対岸から偵察。
すると、なんてことでしょう?!いつもは釣り人おらずなのに!
駐車スペース無し、堤防上も大賑わい。
連日アジが釣れていると聞いていましたので、入れないかも?と想像はしていましたが、がっくり。
アジを泳がせて、ヒラメ、マトウダイ等狙うつもりだったのにぃ!
気持ちを切り替え、別の堤防へ向かいます。
こちらは前回、アジが爆釣だった場所。あれから2ヶ月経ってしまったので状況はかなり変わってしまったでしょう。
あまり期待できませんが、相変わらず人気のようで場所取りのクーラーやらバケツ。
地元の方に聞くと、群れが小さくなってきたとのこと。ここもそろそろダメかぁ...
とりあえず、やってみましょう。
早速、カゴ釣りを準備して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/ab62cc41d8c1a976fa188a13c84797a2.jpg)
うりゃーっと。
寄せて、寄せて、寄せて!
打ち返し、打ち返し、打ち返し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/75e7e10bd420585284a043d619ba9505.jpg)
色々な場所に投げてみるも...
ノーリアクション!
当然、周りの方々も釣れていません。
こりゃ、厳しいなー。
集中も切れて、ぼけーっとしていると、
いきなりウキが入った!
え?!
合わせると、パシャッと長い魚体が跳ねました。
ん?!
上げてみると、まさかの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/46d7d8851f856168796e12d0b62253c0.jpg)
サヨリ!
まあまあサイズ!
これは、嬉しいゲストさん。
何だ、サヨリいるのならボイヤー持ってくりゃよかったよ!
はぐれサヨリだったかな?
その後も投げ続けますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/faefbf3d6f90f625d3debe97b54c435e.jpg)
状況変わらず。
夕方まで辛抱の釣りとなりそうです。
そして、夕マズメタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/9b9d1620590a240676e27d6b9496ddcf.jpg)
カモン!アジ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/8665972bbf08652f5e074beb86a458b3.jpg)
さぁ、こい!
!!
ウキが入った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/37e9b15803a5f8eaf3f4310068a6b011.jpg)
アジ、キターーーー!
しかし、入れ食いにはなりません。ポツポツ程度。
やはり、群れが小さいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/40e1eac3b3ac6e157d0ca1c757964142.jpg)
一匹ずつ確実に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/f3b72a7ebef9c4225acf0a86dc34d791.jpg)
暗くなってきて、電気ウキが並びます。
電気ウキが沈むのを待ちます。
たまらない瞬間ですね。
やがて、アタリは遠退き、帰りの時間もあるので引き上げることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/b88e66feab4514e51ae6dc8435f51253.jpg)
さみしい釣果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/51470b18404adc92b756139a9d186bc5.jpg)
何とか、つ抜け。
厳しかったなー。
帰ります!
本日の釣果。
サヨリ29cm×1
アジ19cm頭×10
翌日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/42a3c0862714b3f6589432265b268844.jpg)
お料理開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/9744f07d9299a027305ea5c5a0b4bfb2.jpg)
サヨリが楽しみです。お初です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/98e9b34ea3b813bf4e72d12508088484.jpg)
三枚におろして、皮をひいて、冷蔵庫でスタンバイ。
刺身と寿司にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/3de22792696867da37d9227f9b55fa15.jpg)
アジは定番のアジフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/7617f4531d96d4c968aeb46e000b9ea8.jpg)
あまり時間をかけず、サクフワに仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/723c3dba013d3b8c5ae3aa5f41da93fe.jpg)
お刺身用です。
盛り付けまで、冷蔵庫でスタンバイ。
アジが少ししか釣れなかったので、子どもたち用にマグロを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/7518b13d78bafa17daafb9c3b193dc34.jpg)
たたいて、軍艦にしてみました。
刺身を盛り付けまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/5c338d733a23dddf895fa260d95f4a60.jpg)
さみしいのでマグロを追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/0ad449ded5530848fd77c8a9dc3eaf8b.jpg)
サヨリの刺身と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/03c6a9f3054df2a882f3aa661f92e2cc.jpg)
アジの刺身。
それでは、いただきまーす!
まずは、サヨリ。
うーん、甘くてコリコリ。旨味があって美味しいです!
もっと釣りたい!
そして、アジ。
...間違いない
あー!やっぱりうめっ!
最後は〆の寿司!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/f3ce9d59180ff52863440356dd3dc173.jpg)
まずは妻の分。
へい!お待ち!
カウンターの向こうで昇天してます(笑)
私も早く食べたいーー
続いて、私の分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/15574955926dbbff02948dabce25c1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/016e62c1ad7bba4756595c2da6dcec91.jpg)
小ネギをトッピングして完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/ae825f418aa9c7585c2f109825b4a52b.jpg)
サヨリはどうでしょうか。楽しみ!
いただきまーす!
うん!サヨリうまっ!
そして、アジも最高に旨い!
やっぱり寿司だわ。
ごちそうさまでした!
今度はサヨリ狙いで行ってきます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
![](//fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
イイネ!と思ったらクリックお願いします。
ブログ村参加しています(*^^*)
年度末の業務も多忙で...
そんな仕事もやっと目処がたってきましたので、金曜は釣りを行くことに!
相変わらず渋滞のひどい首都高を抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/1a33a9f5c80ca3cb338f108493624e58.jpg)
ひた走ること3時間。
いつもの某堤に到着。早速、対岸から偵察。
すると、なんてことでしょう?!いつもは釣り人おらずなのに!
駐車スペース無し、堤防上も大賑わい。
連日アジが釣れていると聞いていましたので、入れないかも?と想像はしていましたが、がっくり。
アジを泳がせて、ヒラメ、マトウダイ等狙うつもりだったのにぃ!
気持ちを切り替え、別の堤防へ向かいます。
こちらは前回、アジが爆釣だった場所。あれから2ヶ月経ってしまったので状況はかなり変わってしまったでしょう。
あまり期待できませんが、相変わらず人気のようで場所取りのクーラーやらバケツ。
地元の方に聞くと、群れが小さくなってきたとのこと。ここもそろそろダメかぁ...
とりあえず、やってみましょう。
早速、カゴ釣りを準備して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/ab62cc41d8c1a976fa188a13c84797a2.jpg)
うりゃーっと。
寄せて、寄せて、寄せて!
打ち返し、打ち返し、打ち返し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/75e7e10bd420585284a043d619ba9505.jpg)
色々な場所に投げてみるも...
ノーリアクション!
当然、周りの方々も釣れていません。
こりゃ、厳しいなー。
集中も切れて、ぼけーっとしていると、
いきなりウキが入った!
え?!
合わせると、パシャッと長い魚体が跳ねました。
ん?!
上げてみると、まさかの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/46d7d8851f856168796e12d0b62253c0.jpg)
サヨリ!
まあまあサイズ!
これは、嬉しいゲストさん。
何だ、サヨリいるのならボイヤー持ってくりゃよかったよ!
はぐれサヨリだったかな?
その後も投げ続けますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/faefbf3d6f90f625d3debe97b54c435e.jpg)
状況変わらず。
夕方まで辛抱の釣りとなりそうです。
そして、夕マズメタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/9b9d1620590a240676e27d6b9496ddcf.jpg)
カモン!アジ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/8665972bbf08652f5e074beb86a458b3.jpg)
さぁ、こい!
!!
ウキが入った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/37e9b15803a5f8eaf3f4310068a6b011.jpg)
アジ、キターーーー!
しかし、入れ食いにはなりません。ポツポツ程度。
やはり、群れが小さいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/40e1eac3b3ac6e157d0ca1c757964142.jpg)
一匹ずつ確実に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/f3b72a7ebef9c4225acf0a86dc34d791.jpg)
暗くなってきて、電気ウキが並びます。
電気ウキが沈むのを待ちます。
たまらない瞬間ですね。
やがて、アタリは遠退き、帰りの時間もあるので引き上げることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/b88e66feab4514e51ae6dc8435f51253.jpg)
さみしい釣果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/51470b18404adc92b756139a9d186bc5.jpg)
何とか、つ抜け。
厳しかったなー。
帰ります!
本日の釣果。
サヨリ29cm×1
アジ19cm頭×10
翌日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/42a3c0862714b3f6589432265b268844.jpg)
お料理開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/9744f07d9299a027305ea5c5a0b4bfb2.jpg)
サヨリが楽しみです。お初です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/98e9b34ea3b813bf4e72d12508088484.jpg)
三枚におろして、皮をひいて、冷蔵庫でスタンバイ。
刺身と寿司にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/3de22792696867da37d9227f9b55fa15.jpg)
アジは定番のアジフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/7617f4531d96d4c968aeb46e000b9ea8.jpg)
あまり時間をかけず、サクフワに仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/723c3dba013d3b8c5ae3aa5f41da93fe.jpg)
お刺身用です。
盛り付けまで、冷蔵庫でスタンバイ。
アジが少ししか釣れなかったので、子どもたち用にマグロを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/7518b13d78bafa17daafb9c3b193dc34.jpg)
たたいて、軍艦にしてみました。
刺身を盛り付けまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/5c338d733a23dddf895fa260d95f4a60.jpg)
さみしいのでマグロを追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/0ad449ded5530848fd77c8a9dc3eaf8b.jpg)
サヨリの刺身と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/03c6a9f3054df2a882f3aa661f92e2cc.jpg)
アジの刺身。
それでは、いただきまーす!
まずは、サヨリ。
うーん、甘くてコリコリ。旨味があって美味しいです!
もっと釣りたい!
そして、アジ。
...間違いない
あー!やっぱりうめっ!
最後は〆の寿司!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/f3ce9d59180ff52863440356dd3dc173.jpg)
まずは妻の分。
へい!お待ち!
カウンターの向こうで昇天してます(笑)
私も早く食べたいーー
続いて、私の分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/15574955926dbbff02948dabce25c1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/016e62c1ad7bba4756595c2da6dcec91.jpg)
小ネギをトッピングして完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/ae825f418aa9c7585c2f109825b4a52b.jpg)
サヨリはどうでしょうか。楽しみ!
いただきまーす!
うん!サヨリうまっ!
そして、アジも最高に旨い!
やっぱり寿司だわ。
ごちそうさまでした!
今度はサヨリ狙いで行ってきます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
![](http://fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
イイネ!と思ったらクリックお願いします。
ブログ村参加しています(*^^*)