かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

初めてのイベント 門松編

2014年01月18日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)


 昨年末の話題です (-ω-)

 センリョウ、マンリョウ、梅の枝・・・

 潤いの森から手頃な竹を伐採し、門松作りです

 本日参加者20名以上・・・

 嬉しい悲鳴ですが、私は餅つき準備に参ります (ё_ё)

 

 ホームセンターで買った畳表を

 太めの孟宗竹に巻く(紐で仮止め)

 これが土台となります

 

 次に、お湯で濡らして柔らかくした荒縄を

 胴に巻きます

 縁起を担いで、7・5・3の数だけ巻くようですが

 小さいので見栄え重視 (^_^)b

 

 余白部分の畳表を解きます(横糸を切る)

 金ブラシで髪を解くようにすると、解きやすい

 

 下側は、イ草を裾野を広げたような形にします

 上側は、イ草を化粧まわしのように編み込んで(折り込んで)いきます

 

 イ草を散髪して

 孟宗竹の中に、形良く並べた細い竹をテープで留めて差し込み

 新聞紙を丸めて詰め込み、竹を中心に安定させます

 

 新聞紙の上に、生け花用の「オアシス」を詰め込み(一枚目の写真)

 それに、松の枝を差し込み形を作ります

 後はお好みで、センリョウやマンリョウ、南天などを差し込みますが

 縁起物なので、松竹梅は入れたい ヘ(^o^)/

 

 作品の数々・・・

 とても個性的でした

 

 更に、100円ショップで売っている

 お正月飾りを差し込めば、ゴージャスになります (o^-')b

 

 こちらは、大物

 シンプルやけど、キリッと玄関が締まります

 

つづく