あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
初ポタとして神社めぐりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/2b2e4315cd8f2bcaec07388a2287344b.jpg)
初詣は7時過ぎに近くの小山諏訪神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/d2ab56997e74a25ad2b2b8738c699523.jpg)
一旦帰宅し、くつろいだ後にErgorideフラットバーで出発。
神社ではないが、まずは無料開放の熊本城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/f5607403a4d5e0505ab2093ffd9ea2bc.jpg)
天守閣からの眺めで気分はすっかり殿様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/34bddaef03c597dab4ced23efb302121.jpg)
本丸御殿へも、前回来た時よりはじっくりと拝見。見応えありますよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/b284881d0e8ba925825ae0a5f06736bd.jpg)
加藤神社へ、すごい人で拝殿はあきらめて遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/f1251618bdae53b0bb7df1c3d0344f4a.jpg)
次は藤崎八旛宮へ、こちらも更にすごい人で遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/5b71077dc1a53c9bf5c6f64b6caa9287.jpg)
次は出水神社へ、こちらは更に更にすごい人で遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/640a2c4d84944971f9e61e88bbec5545.jpg)
次は健軍神社へ、更に更に更にすごい人で遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/68e188d041632358c7e13ea27bec540b.jpg)
江津湖へ寄って、本日の神社めぐりの〆へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/ffa8ec2b489d780938ca07b7301ad768.jpg)
浮島熊野坐神社へ、こちらは落ち着いて参拝出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/b24527ee26ee47c6ea71ee6bd42714ba.jpg)
欲張ってのご利益欲しさではないんですが、神社めぐりでした。
しかし、きっちりと並んで(たぶん1時間くらい?)の参拝、ご苦労さまと言う感じでした。
お正月の参拝は近くの神社(氏神)が一番ですかね。
帰宅後しばらくすると小雨が。雨が降り出す前に帰宅出来てラッキー。
幸先良し、今年も良い年でありますように。
本年もよろしくお願いします。
初ポタとして神社めぐりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/2b2e4315cd8f2bcaec07388a2287344b.jpg)
初詣は7時過ぎに近くの小山諏訪神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/d2ab56997e74a25ad2b2b8738c699523.jpg)
一旦帰宅し、くつろいだ後にErgorideフラットバーで出発。
神社ではないが、まずは無料開放の熊本城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/f5607403a4d5e0505ab2093ffd9ea2bc.jpg)
天守閣からの眺めで気分はすっかり殿様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/34bddaef03c597dab4ced23efb302121.jpg)
本丸御殿へも、前回来た時よりはじっくりと拝見。見応えありますよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/b284881d0e8ba925825ae0a5f06736bd.jpg)
加藤神社へ、すごい人で拝殿はあきらめて遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/f1251618bdae53b0bb7df1c3d0344f4a.jpg)
次は藤崎八旛宮へ、こちらも更にすごい人で遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/5b71077dc1a53c9bf5c6f64b6caa9287.jpg)
次は出水神社へ、こちらは更に更にすごい人で遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/640a2c4d84944971f9e61e88bbec5545.jpg)
次は健軍神社へ、更に更に更にすごい人で遠くからのお参りとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/68e188d041632358c7e13ea27bec540b.jpg)
江津湖へ寄って、本日の神社めぐりの〆へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/ffa8ec2b489d780938ca07b7301ad768.jpg)
浮島熊野坐神社へ、こちらは落ち着いて参拝出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/b24527ee26ee47c6ea71ee6bd42714ba.jpg)
欲張ってのご利益欲しさではないんですが、神社めぐりでした。
しかし、きっちりと並んで(たぶん1時間くらい?)の参拝、ご苦労さまと言う感じでした。
お正月の参拝は近くの神社(氏神)が一番ですかね。
帰宅後しばらくすると小雨が。雨が降り出す前に帰宅出来てラッキー。
幸先良し、今年も良い年でありますように。
正月早々、六社も廻られたようですが、大きな神社はどこも参拝客が多かったみたいですね。
そんな時、自動車で廻ると駐車場に入れるだけでも大変でしょうが、その点、自転車はいいですね。
今年も、みきたかさんのブログに触発されていろんな場所を訪れることになりそうです。よろしくお願いします。
自転車の便利さ、面白さ、諸々ありますが
混雑・渋滞などでの小回りが利くのもいいですよね。
4月ははみんなで「球磨川」を走りましょう!
今年もよろしくで~す…
菜の花、桜の球磨川沿いはぜひ走りたいです。
本年もよろしくお願いします。
元旦から六社巡り、ずいぶん走りましたね。
寒いと億劫になりますが、走り始めると気持ちいいです。
寒いと走り出すまでなかなか踏ん切りがつきません。
走り出せば、冷気は ”しゃっきー” とさせてくれて気持いいですよね。