ちよさんのblogを見て下見に行った昨年秋。
この春に行きたいところの一番。
ただ、コロナ影響でキャンプ場は賑わっているとの事。
それでも平日はそれ程で無かろう、4/10(金)に休みが取れたので行くことに^^
自走か車載か迷っていたが、まあこんな時期でもあるので車載で。
九州中央自動車道無料区間を使い12時頃に到着。
見晴らしが良くハンモックが張れるこの場所を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/cc5326d26882d7f3c61c85f08fde0b24.jpg)
サイクリングがてらに行くつもりだったけど、車で五ヶ瀬ワイナリーへ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/fa58e68ce1505153a9e3e3729b563d10.jpg)
今宵のワインをゲットし戻ったが、まだ明るい。
夕食とワインを美味しくするために少し運動としてサイクリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/3716a7fef9fda3801ba3f7aa52d7bc2c.jpg)
季節外れの蘇陽峡は誰もいなかった。
まだ、明るいけどいい時間になってきたのでまずはハマグリで白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/133a3debba392ef0b24b08dcdb19dbbd.jpg)
地元産の椎茸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/26c59d31090e845c38d93b51d7f10b7a.jpg)
しかし、この白は甘過ぎ。これはいけませんねー。
次は牛でロゼ。赤が良かったのだけどハーフはロゼしかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/ad783b53aa371ac804d44f31df528167.jpg)
これも甘い。ハーフサイズで売っていたのがこの2本だったけど外れ。
口に合わずそれぞれハーフの1/3くらいで止め、ほろ酔いで就寝。
そして朝、根子岳を見ながら朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/ce03176c0c2d1200729db3d6fd866eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/5316ea7465cca6aae50f27eea8e731e6.jpg)
ほとんど人と接する事無く、なんとも贅沢な時間を過ごして帰路に。
諸々とサイクリングコースは検討して来たが、結局蘇陽峡ポタのみだった^^;
コロナで大変な状況の中、休みを取っての能天気な行動。
blogアップは止めとこうとも思ったけど、、、覚書としてアップ。
この春に行きたいところの一番。
ただ、コロナ影響でキャンプ場は賑わっているとの事。
それでも平日はそれ程で無かろう、4/10(金)に休みが取れたので行くことに^^
自走か車載か迷っていたが、まあこんな時期でもあるので車載で。
九州中央自動車道無料区間を使い12時頃に到着。
見晴らしが良くハンモックが張れるこの場所を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/cc5326d26882d7f3c61c85f08fde0b24.jpg)
サイクリングがてらに行くつもりだったけど、車で五ヶ瀬ワイナリーへ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/fa58e68ce1505153a9e3e3729b563d10.jpg)
今宵のワインをゲットし戻ったが、まだ明るい。
夕食とワインを美味しくするために少し運動としてサイクリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/3716a7fef9fda3801ba3f7aa52d7bc2c.jpg)
季節外れの蘇陽峡は誰もいなかった。
まだ、明るいけどいい時間になってきたのでまずはハマグリで白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/133a3debba392ef0b24b08dcdb19dbbd.jpg)
地元産の椎茸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/26c59d31090e845c38d93b51d7f10b7a.jpg)
しかし、この白は甘過ぎ。これはいけませんねー。
次は牛でロゼ。赤が良かったのだけどハーフはロゼしかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/ad783b53aa371ac804d44f31df528167.jpg)
これも甘い。ハーフサイズで売っていたのがこの2本だったけど外れ。
口に合わずそれぞれハーフの1/3くらいで止め、ほろ酔いで就寝。
そして朝、根子岳を見ながら朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/ce03176c0c2d1200729db3d6fd866eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/5316ea7465cca6aae50f27eea8e731e6.jpg)
ほとんど人と接する事無く、なんとも贅沢な時間を過ごして帰路に。
諸々とサイクリングコースは検討して来たが、結局蘇陽峡ポタのみだった^^;
コロナで大変な状況の中、休みを取っての能天気な行動。
blogアップは止めとこうとも思ったけど、、、覚書としてアップ。
(涙)
それにしても、人と殆ど接することもなく、自然の中で優雅な時間を過ごす。 しかもワイン付き。(お味はともかく)
なんてお洒落で素敵なんでしょう!
ワインネタ、、、そのうち真似させてください。(笑)
緊急事態宣言が出されている中、いくら対象県では無いとは言え何か非国民って感じ。
今回の目的は「根子岳を眺めながらの五ヶ瀬ワイン」、更にハンモックでまったり。
あっ、やっぱ非国民でした(汗)
ハンモックでゆらゆらとなんとも贅沢な、僕の常用してるハンモックもそのうち外でゆらゆらと使ってみよー!
ほんと、先が見えないですね。
いったいいつまで続くのか。
長期戦になるのは覚悟した方がよさそう。
そうなっても耐えられるようにハンモックでゆらゆらするのも必要かと^^;
ワイン、甘いならば少しは飲めるかも・・・と思いましたが、アルコール度数が高かったので、やっぱり下戸にはハードル高いです(笑
しかし、ブログアップは控えめと思っていますが、それでも良く思われないでしょうね。
でも、自分の日記代わりなので悩ましい所です。
この服掛松は人気キャンプ場と思いますが、さすがに平日は少なかったです^^
私にはあのワインはジュースのような(笑)
いくら殆ど人と接触しないキャンプと言ってもこの状況ではやはり後ろめたい^^;
結局、デイ・キャンプの体験もできなかったので、コロナ騒動の最中にわたしも少しだけ野外体験してみたいです。
郊外へのサイクリングやキャンプは感染(する・させる)リスクは相当低いかと。
それでも大変な状況下での能天気さには後ろめたさが。。。
落ち着いたら皆でワイワイとデイ・キャンプやりたいですね。