5/2(月)竜門ダムへ
新緑のサイクリングへ、コースはやっぱ北方面が無難か。
菊池春日神社で見かけた巨木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/a859b6d93875c4f758566f1aa72eb91b.jpg)
迫間川沿いで見かけた『竜門橋』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/9b887954f05d0da2b34e6c8e4d1bfd8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/bb887e953ebfa3634a53ab824b1c0ced.jpg)
今年はツツジの旬を見損なったけど、ここは見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/823ed30c50ca41bab92459b8eb67b86d.jpg)
のどかな風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/3187d5c21ea0d349b8915bc4de65e3da.jpg)
自然に包まれてゆったりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/ad89bdbf8ca85805f8cfd5c620efc182.jpg)
来て良かった。
ダムからK133を下り始めた時にKENさんとバッタリ。
私とは逆回りで竜門ダムとの事。近況を話し合ってそれぞれのコースへ。
この日は菊池街中で昼食予定だったけど、この看板を見かけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/a5db7b7014793efab0985dd590b26ec0.jpg)
こちら『森の味処 なかむら』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/3b1ef14c6cf8c2aa21b678c2c2692e13.jpg)
一度来たかった店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/b32a83a2b50bea69960ad4c6a72adcad.jpg)
美味しかった!、だご汁定食1,800円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/3824f62f940f15bd16c292b120602c9e.jpg)
家内と娘は連休に入って浜松へ帰省中。
そんな事でも有って、久し振りのごちそうでした。
この日のコースはこちら。
5/5(木)菊鹿方面へ
この日は気になる南阿蘇と思っていたけど、
唯一とも言えるグリーンロード(地蔵峠)は
緊急車、復興支援車、生活・観光等々で混雑しているとの事。
自転車で行くのは自粛すべきかな。
でも、せっかくの晴天なので少しは走りたい。
コースはやはり北方面が良かろう。と、思い浮かんだのがアイラトビカズラ。
近年は毎年咲いているが、「開花すれば必ず国家的事変がある」との言い伝え。
まさか、咲き誇っていないよね?
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/bace78b7ac04c789597397ca91712f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/9d90246d1661151aa4414c37bcde1455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/00f2ddbe845c8aec82de4da59fc51e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/8381b7f22bb89f532deeb90938e59f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/191bff3367e93f10447efc136b69b2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/24f87684a932d91a97ca948f1f76debb.jpg)
咲いていたのは数株で安堵^^;
一本松公園へ、平和なこどもの日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/32e72d470fb590bd8ba9c3c46ebd04a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/b58f9f1490ef20949db4f3198e7477da.jpg)
この日のコースはこちら。
新緑のサイクリングへ、コースはやっぱ北方面が無難か。
菊池春日神社で見かけた巨木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/a859b6d93875c4f758566f1aa72eb91b.jpg)
迫間川沿いで見かけた『竜門橋』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/9b887954f05d0da2b34e6c8e4d1bfd8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/bb887e953ebfa3634a53ab824b1c0ced.jpg)
今年はツツジの旬を見損なったけど、ここは見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/823ed30c50ca41bab92459b8eb67b86d.jpg)
のどかな風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/3187d5c21ea0d349b8915bc4de65e3da.jpg)
自然に包まれてゆったりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/ad89bdbf8ca85805f8cfd5c620efc182.jpg)
来て良かった。
ダムからK133を下り始めた時にKENさんとバッタリ。
私とは逆回りで竜門ダムとの事。近況を話し合ってそれぞれのコースへ。
この日は菊池街中で昼食予定だったけど、この看板を見かけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/a5db7b7014793efab0985dd590b26ec0.jpg)
こちら『森の味処 なかむら』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/3b1ef14c6cf8c2aa21b678c2c2692e13.jpg)
一度来たかった店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/b32a83a2b50bea69960ad4c6a72adcad.jpg)
美味しかった!、だご汁定食1,800円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/3824f62f940f15bd16c292b120602c9e.jpg)
家内と娘は連休に入って浜松へ帰省中。
そんな事でも有って、久し振りのごちそうでした。
この日のコースはこちら。
5/5(木)菊鹿方面へ
この日は気になる南阿蘇と思っていたけど、
唯一とも言えるグリーンロード(地蔵峠)は
緊急車、復興支援車、生活・観光等々で混雑しているとの事。
自転車で行くのは自粛すべきかな。
でも、せっかくの晴天なので少しは走りたい。
コースはやはり北方面が良かろう。と、思い浮かんだのがアイラトビカズラ。
近年は毎年咲いているが、「開花すれば必ず国家的事変がある」との言い伝え。
まさか、咲き誇っていないよね?
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/bace78b7ac04c789597397ca91712f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/9d90246d1661151aa4414c37bcde1455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/00f2ddbe845c8aec82de4da59fc51e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/8381b7f22bb89f532deeb90938e59f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/191bff3367e93f10447efc136b69b2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/24f87684a932d91a97ca948f1f76debb.jpg)
咲いていたのは数株で安堵^^;
一本松公園へ、平和なこどもの日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/32e72d470fb590bd8ba9c3c46ebd04a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/b58f9f1490ef20949db4f3198e7477da.jpg)
この日のコースはこちら。
もうこれ以上悪いことは起こって欲しくないです。
熊本は様々なルートがあり自転車乗りには天国だったのですが、今回の地震で走る場所がかなり限定されてしまいましたね。
そうなんです、そんな言い伝えが。
咲き誇る花は見たくないですね。
でも、どんな花なのかと確か2回程行ってます。
余震も1000回を越えたあたりから余りニュースにもなってない。
こんな広範囲で余震がつづくなんて。。。
少なくともアイトビカズラが咲き誇って無かった事は嬉し。
菊池春日神社の巨木の写真が、いきなり圧巻でした。
森の味処なかむらは、まだ行った事がありません。調理前の鶏肉(?)もついているんですね。中々良さそうです。
“新緑”の心地良い雰囲気が感じられました。
そうですね、しばらくは北方面がメインになるかと。
なかむらの鶏肉はコリコリして美味しかった。
もち、だご汁も。
以前に下見で寄った時はかなりのお客でしたが、この日は私の他にご夫妻一組。
殆ど被害の無い所でも地震の影響は出ているようです。
アイラトビカズラは日本ではそこだけ、と言われていたのですが、天草でも見つかったそうです。
1,800円の豪華だご汁定食は鶏肉の鉄板焼(?)や、旬の筍とフキの炊き合わせが美味しいそうですね。
サイクリングのルート、思いは東にありながらも、はやはり北方向ですね。
みきたかさんの前回のレポート、萠の里がありましたが、私は『山田さんちの牧場』のバターが好きでした。また、あのバターでのバターライス(炊きたてご飯にバターとお醤油ちょっぴり)が食べたいです。
と、食べ物の話しばかりで失礼!
この「だご汁定食」は地鶏焼きがセットになっているのでちと高い。
それでも、お勧め出来る内容でした。
アイラトビカズラは天草でも見つかっているんですか。
この相良だけでは無いとは以前に確認していましたが。
この店は下見をして昨年12月のグラベルライドで行ったものの閉まっていたですよ。
そのリベンジでしたが、充分に満足の昼食でした。
『山田さんちの牧場』のブタや犬の鳴き声が空しく響いていたのが、傷みました。
(当然、山田さんは何らか対応されているとは思いますが)
あの辺りの建屋の被害は大きくは感じられませんでしたが、道路が酷い。
(家屋も基礎にダメージを受けていると厳しいでしょう)
かなり時間がかかりそうです
あの日はなかむらさんに行かれたんですね!!
同じの食べましたよー(^ω^)
1800円だったんで少し迷いましたが...
納得の内容でしたよね!私は焼き椎茸を追加しました♪ また行きたいなぁ
ここは昨年末にグラベルサイクリングで行ったものの開いていなかった。
その後、お好み焼きSDさんが行かれたのをFBで知って『ずるいー』と思ってましたよ^^;
私も焼き椎茸を追加しようとしたんですが、残念ながら季節物でダメでした。
次は皆で行きたいものです。