軟弱アウトドアー派は今日も行く。
キャンプで衣・食・住が確保出来ても水が無いとねー。
水が必要なのは熊本地震でもつくづく実感した。
でも自転車キャンプで水を持って行くのは大変。
水が有り、トイレが近く有れば最適。
そう、水とトイレが有るのは公園。
公園でテントを張ってのキャンプとは思っていないけど(今のところ^^;)
火を使ってのデイキャンって可能?
そんな(あなたの)疑問にお答えする為の公園巡り。
まずは、自宅から10km程度キャンプ可の菊陽町「ふれあいの森公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/167117975c36653e515c7ac23a538417.jpg)
近くは何度も通っているけど、こんな素晴らしい公園だったとは!
でもね、(バーベキュー出来るのは)菊陽町在住との事らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/c6ade2d7742b76ab4991cec03497b736.jpg)
次は大津の「矢護川公園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/d161b30c0cab77f6314eda659a75b51b.jpg)
火気はダメですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/f4d16e72a6401c43f4b766b893df5292.jpg)
「湯舟溜池」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/f6e3a6b52cda26f52495f8d09f4731e2.jpg)
公園では無いので、このような注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/1d1b9706c9afd819f3c9167554f62c0b.jpg)
この後、昼食の買い出し予定で「菊池水の駅」へ。
あれ、、、? 何と、更地に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/c650b1eabc47e116e9ffbc8436c3cafe.jpg)
予定変更で国道387を下り、こちらで食料ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/a040a63aa5f499df1cc7051b7a557dd0.jpg)
ここ「千畳敷河原河川公園」なら火を使っても大丈夫だろうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/4006b348072a6f97f10986ad02172a9c.jpg)
あらら、ここもダメですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/09c040c5eb982652f944f5645a243eb8.jpg)
火を使わ無くてもいいコンビニ弁当で良かった^^
食後、この近くのお気に入りコースをポタ。
ここが、たぶんイデベンチャーのコースでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/71ad846ae77b9c467a2a3f78a2123b43.jpg)
この辺りからの眺めはいい感じ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/98801cd71e6ed739b96c799165db1950.jpg)
「きくちふるさと水源交流館」、テント張れるかも(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/12986a3eaac40aa53bf31043db2a2dae.jpg)
さて、次なる公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/1c4acfad90840d4b0157d886249f248c.jpg)
「東山公園」、こちらはこんな看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/0c263c20ab776561f8f5d6c41bd0cdf6.jpg)
この公園、見晴らしも良くていいんだけど水・トイレ無し。
そうなんだよねー、水・トイレが無い公園は注意書きも必要ないみたい。
田舎道を下って次なる目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/233a768347ec0ecf23b43cfe94625985.jpg)
ここはどうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/998aea11177d2e6dc36b5619c368de97.jpg)
「菊池ふれあい清流公園」、ダメですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/6e6df83484b60211c055fc19e7bbb674.jpg)
注意書きが無ければ何でも有りとは思わないけど、
水・トイレがあって火気禁で無い公園はかなり貴重な存在のよう。
デイキャン用品一式を載せていたけど使う事なく帰宅。
今日のコースはこちら。
キャンプで衣・食・住が確保出来ても水が無いとねー。
水が必要なのは熊本地震でもつくづく実感した。
でも自転車キャンプで水を持って行くのは大変。
水が有り、トイレが近く有れば最適。
そう、水とトイレが有るのは公園。
公園でテントを張ってのキャンプとは思っていないけど(今のところ^^;)
火を使ってのデイキャンって可能?
そんな(あなたの)疑問にお答えする為の公園巡り。
まずは、自宅から10km程度キャンプ可の菊陽町「ふれあいの森公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/167117975c36653e515c7ac23a538417.jpg)
近くは何度も通っているけど、こんな素晴らしい公園だったとは!
でもね、(バーベキュー出来るのは)菊陽町在住との事らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/c6ade2d7742b76ab4991cec03497b736.jpg)
次は大津の「矢護川公園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/d161b30c0cab77f6314eda659a75b51b.jpg)
火気はダメですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/f4d16e72a6401c43f4b766b893df5292.jpg)
「湯舟溜池」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/f6e3a6b52cda26f52495f8d09f4731e2.jpg)
公園では無いので、このような注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/1d1b9706c9afd819f3c9167554f62c0b.jpg)
この後、昼食の買い出し予定で「菊池水の駅」へ。
あれ、、、? 何と、更地に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/c650b1eabc47e116e9ffbc8436c3cafe.jpg)
予定変更で国道387を下り、こちらで食料ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/a040a63aa5f499df1cc7051b7a557dd0.jpg)
ここ「千畳敷河原河川公園」なら火を使っても大丈夫だろうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/4006b348072a6f97f10986ad02172a9c.jpg)
あらら、ここもダメですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/09c040c5eb982652f944f5645a243eb8.jpg)
火を使わ無くてもいいコンビニ弁当で良かった^^
食後、この近くのお気に入りコースをポタ。
ここが、たぶんイデベンチャーのコースでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/71ad846ae77b9c467a2a3f78a2123b43.jpg)
この辺りからの眺めはいい感じ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/98801cd71e6ed739b96c799165db1950.jpg)
「きくちふるさと水源交流館」、テント張れるかも(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/12986a3eaac40aa53bf31043db2a2dae.jpg)
さて、次なる公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/1c4acfad90840d4b0157d886249f248c.jpg)
「東山公園」、こちらはこんな看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/0c263c20ab776561f8f5d6c41bd0cdf6.jpg)
この公園、見晴らしも良くていいんだけど水・トイレ無し。
そうなんだよねー、水・トイレが無い公園は注意書きも必要ないみたい。
田舎道を下って次なる目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/233a768347ec0ecf23b43cfe94625985.jpg)
ここはどうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/998aea11177d2e6dc36b5619c368de97.jpg)
「菊池ふれあい清流公園」、ダメですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/6e6df83484b60211c055fc19e7bbb674.jpg)
注意書きが無ければ何でも有りとは思わないけど、
水・トイレがあって火気禁で無い公園はかなり貴重な存在のよう。
デイキャン用品一式を載せていたけど使う事なく帰宅。
今日のコースはこちら。
公園でも、学校でも、時には用務員室を貸して頂いたりと、自転車旅行も容易でした。
現在では、適当に走って、どこかでテント張れないかな~は難しいでしょうね(>_<)
何かトラブルが有ればどんどん規制が出来て行きますもんね。
何でも1ヵ月程テント生活(野宿?)されての自転車旅だったようで、その頃からド・ワイルドだったようで^^;
キャンプに興味を持ちだして諸々とネットで調べたりしました。
違法か合法かの点で言えば、条件は諸々と有るようですがグレーなようです。
当然、「他の人に迷惑を掛けない・不快にさせない」が大前提ですが。
もっとも今のところそんな場所でキャンプするつもりは有りませんが^^
道の駅は仮眠休憩と言う事で車中泊は黙認のようですね。ただ、マナーの問題も有り禁止しているところも有るよう。
私、菊陽町民なのでお呼ばれされれば申請しますのでディキャンプなりBBQなり楽しみましょうw
旭志方面へ行くときはこの公園の脇を通るんですが、中に入ったのは初めてでした。
綺麗に整備されていて落ち着いた雰囲気。少し高台なので見晴らしも良し。
機会が有れば、是非お願いします。