先日の土日は完全フリーであったのに生憎の雨。
かなりうっぷんはあったものの、今日も有休でフリー。
月曜が定休のKENさんにサイクリン&昼食はどう?ってメールすると快く快諾。
では、以前より食べたかったけど長い行列であきらめていた内牧温泉の「いまきん食堂」を第一候補に。
俵山経由で行く事に。
萌の里に9時と約束と約束したのだけど、
ガーミンEDGE500の具合が悪かったり直前まで乗って行くバイクに迷ったりで遅れる。
西原のセブンイレブンから連絡しKENさんに先に俵山へ向かってもらう。
遅れているものの道路脇の野イチゴや花に来ている蜂が気になる。
このイチゴって食べられるのかなー?、確か昨年はこの辺りで蜂に追いかけられたなー。


で、俵山展望所でKENさんと合流です。

今日は曇りなので”やむなし”だけどあいかわずのスッキリしない見晴らし。
こちらも曇っていて完全には写されていないが”逆涅槃像”

いまきん食堂に到着、行列はいつもより少な目10人程。
「30分程度の待ち」との事で予約。
KENさんがコルナゴ部長さんにご挨拶しようとの事でお邪魔しました。
語り合うお二人

コルナゴ部長さんがモニターされていて絶賛のC60

水が打って有り、植栽もとてもいい感じ

初めて蘇山郷内へ、いい雰囲気です!何故か、くまもんがお出迎え

ありがとうございました!
で、ちょうど良い時間でいまきん食堂へ。
なるほど、行列が出来る美味しさでした。
コルナゴ部長さんからの助言、
あか牛丼だけだとサクッと食べてしまうのでチャンポンをシェアーすると良いとの事。
なるほネー、そのあたりはしっかりと押さえてます、女性への心づかいが素晴らしいKさん。
※Kさんには招待されそうにないので今回はKENさんと一緒に行きました。


お腹は気持ち良く満たされて、本日の第二イベントの田子山(たんごやま)へ。
昨年、O3バーガーライドの企画があったものの雨でお流れ。

ここで降りたら、後はサイクリングでは無くハイキングに


頂上近くは砂利道、シクロクロスに持って来いだけど、、、無理

何とここが第二駐車場との事、ここまで車で来るのも大変

頂上です、生憎の曇りで靄ってます。

天気が良いとこんな感じで見晴らし良し、コルナゴ部長の阿蘇天空の旅。
のぶさんもしっかり堪能されてます、熊本自転車紀行。
県道149号線沿いで寄った事が無かった産神社で手を合わせて帰路へ

赤水を過ぎた149号沿線の紫陽花の深い青が綺麗だったので撮るが、心配したように深い青は飛んでます

国道325号への裏ルートで ”みきたかは見た!”
田子山の砂利道でも発揮しなかったけど ”KENさんのバイクはシクロクロスだった!”

付き合って頂きありがとうございました、KENさん。
楽しかったです。

かなりうっぷんはあったものの、今日も有休でフリー。
月曜が定休のKENさんにサイクリン&昼食はどう?ってメールすると快く快諾。
では、以前より食べたかったけど長い行列であきらめていた内牧温泉の「いまきん食堂」を第一候補に。
俵山経由で行く事に。
萌の里に9時と約束と約束したのだけど、
ガーミンEDGE500の具合が悪かったり直前まで乗って行くバイクに迷ったりで遅れる。
西原のセブンイレブンから連絡しKENさんに先に俵山へ向かってもらう。
遅れているものの道路脇の野イチゴや花に来ている蜂が気になる。
このイチゴって食べられるのかなー?、確か昨年はこの辺りで蜂に追いかけられたなー。


で、俵山展望所でKENさんと合流です。

今日は曇りなので”やむなし”だけどあいかわずのスッキリしない見晴らし。
こちらも曇っていて完全には写されていないが”逆涅槃像”

いまきん食堂に到着、行列はいつもより少な目10人程。
「30分程度の待ち」との事で予約。
KENさんがコルナゴ部長さんにご挨拶しようとの事でお邪魔しました。
語り合うお二人

コルナゴ部長さんがモニターされていて絶賛のC60

水が打って有り、植栽もとてもいい感じ

初めて蘇山郷内へ、いい雰囲気です!何故か、くまもんがお出迎え

ありがとうございました!
で、ちょうど良い時間でいまきん食堂へ。
なるほど、行列が出来る美味しさでした。
コルナゴ部長さんからの助言、
あか牛丼だけだとサクッと食べてしまうのでチャンポンをシェアーすると良いとの事。
なるほネー、そのあたりはしっかりと押さえてます、女性への心づかいが素晴らしいKさん。
※Kさんには招待されそうにないので今回はKENさんと一緒に行きました。


お腹は気持ち良く満たされて、本日の第二イベントの田子山(たんごやま)へ。
昨年、O3バーガーライドの企画があったものの雨でお流れ。

ここで降りたら、後はサイクリングでは無くハイキングに


頂上近くは砂利道、シクロクロスに持って来いだけど、、、無理

何とここが第二駐車場との事、ここまで車で来るのも大変

頂上です、生憎の曇りで靄ってます。

天気が良いとこんな感じで見晴らし良し、コルナゴ部長の阿蘇天空の旅。
のぶさんもしっかり堪能されてます、熊本自転車紀行。
県道149号線沿いで寄った事が無かった産神社で手を合わせて帰路へ

赤水を過ぎた149号沿線の紫陽花の深い青が綺麗だったので撮るが、心配したように深い青は飛んでます

国道325号への裏ルートで ”みきたかは見た!”
田子山の砂利道でも発揮しなかったけど ”KENさんのバイクはシクロクロスだった!”

付き合って頂きありがとうございました、KENさん。
楽しかったです。

土日は数時間待ちらしく、行く前からあきらめてますが、
平日でもそこそこ並ぶんですね。
+ちゃんぽんは行くときに備えて覚えておこう。
蘇山郷の写真、KENさん横に広がった?と思ったら
くまもんでしたね。かわいい(^^)
平日の後ろめたさ薄っすらのサイクリングでしたが満喫出来ました。
いまきんさんは店頭で予約を入れて後は席を外しても良さそうなので
一人で無ければそれなりに時間調整出来そうでしたよ。
蘇山郷はKENさんの繋がりでお邪魔しました。
子供は人が持っている物や食べているものを欲しがる。
う~ん、いくつになってもそのまんま^^;
カルキフーズはやっぱ旨かった。
PS;聞きましたよ、女子会ライドへの心配り。
待つのが苦手で敬遠してきましたが、O3メンバーが行ったとなると、途端に行きたくなるのが、小市民的なわたくしめです。
田子山も登られたんなら、結構、脚に来たのではないかと思いますが、KENさんのお膝はいかがでしたでしょうか?
それにしても、今日は雨が降らずに良かったですね。
阿蘇サイクリングの王道コースなんですかね?でも阿蘇好きにはたまらないですって。阿蘇…良いです。阿蘇に溺れたいです。
5枚目の写真は、写真家CO部長を意識されてか、あえて霞をかけられてイイ感じに仕上がってますね。 風情があっていいと思います。
昨日はどうもありがとうございました。楽しかったですね!
デジカメの写真見たら、みきたかさんの写真集が作れるほどの枚数でした。あとでサーバーにアップしてお渡ししますね!
またよろしくおねがいします!
自分も待つのが大嫌いなので、今まで敬遠してましたが
ちよさんのblogが引き金となりました。
梅雨時の平日はそれ程でも無いかと思って。
それでも大盛況、ちょうど受け付けた時が谷間だったようで40分程度の待ちでした。
食べ終わって出る頃の1時過ぎは更に混んでました。
KENさんの膝は大丈夫!
あとはシェイプアップすればバリバリでブンブンかな。
今回のコースは王道では無くて楽ちんコース。
更なるは57号ですけど。
ほんと、阿蘇はいいですね。
リタイア後の棲家として憧れます。