しばらく山都方面へ行っていないので通潤橋復旧工事の様子見としようかな。
で、走った事の無い道も入れてマミコウ ⇒ 七滝 ⇒ 島木 ⇒ K223で山都 のコース設定。
そんな七滝でこの看板に惹かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/04f3bf899954d5ef9f2b6c339a28622e.jpg)
で、七滝のたきつぼへ徒歩で(ハイサイ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/105417cb93a7ac303a39b40f600a1328.jpg)
あっらー、引き返そうとも思ったけど。。。
今はダムが出来て滝に水が流れる(流す)のは年一回、5月の第二日曜のみらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/8a811d7bd783532a84234018c7fe00e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/b457ea97b4197eddfa45e4c92faccd30.jpg)
滝つぼは見れるが(空)滝が見えない。しんどい割に眺めはイマイチかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/7573db14684cedd05aa76a346dfb94fc.jpg)
引き返して七滝神社へ、いい感じの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/3a27c2ed051cf4368e9472ec3cd121c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/980db958df004a023716082d50743a8a.jpg)
なーんだ、ここからの方が七滝の雰囲気がバッチシ。(怖~、足がすくむ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/e2e718c83f651fc3b544be1093731488.jpg)
紅葉と滝(水が流れてないけど)に満足して島木方面へ。
こちらは「ぞうさんの滝」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/c18f9b2afefe3f9a810fca908283887c.jpg)
こちらは「うそご滝」、いずれ近くまで行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/e38a45a954fc40a80d28ecc3c7ec9319.jpg)
島木に着くと既に12時過ぎ、K223も全面通行止め。
一旦、K152で山都方面へ向かうものの。。。
甲佐でランチにしよう!と、Uターン。
緑川沿いのK220に出て甲佐方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/01f469c03cf7446e75ce9a1e5ca2dfb8.jpg)
『ランチしましょ♪』を見て何度か立ち寄ったが、予約無しでは無理でした。
「ラ・クィント」、ダメ元で尋ねてみると何とOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/7201c6d4a82da12836581c4d672dfee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/fa71b1aee1900bc29413eb4d9f154674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/c207e807942d7c72a0ea53921d2172ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/da895feecc970bb3f96fa0c999d81e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/268128fc9329e44532dd7bcf382f9f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/820436337d605ce0475da05153a28f9e.jpg)
これで1,000円は申し訳ない気持ち。
そんなルート変更「甲佐 DE ランチ」のコースはこちら。
で、走った事の無い道も入れてマミコウ ⇒ 七滝 ⇒ 島木 ⇒ K223で山都 のコース設定。
そんな七滝でこの看板に惹かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/04f3bf899954d5ef9f2b6c339a28622e.jpg)
で、七滝のたきつぼへ徒歩で(ハイサイ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/105417cb93a7ac303a39b40f600a1328.jpg)
あっらー、引き返そうとも思ったけど。。。
今はダムが出来て滝に水が流れる(流す)のは年一回、5月の第二日曜のみらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/8a811d7bd783532a84234018c7fe00e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/b457ea97b4197eddfa45e4c92faccd30.jpg)
滝つぼは見れるが(空)滝が見えない。しんどい割に眺めはイマイチかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/7573db14684cedd05aa76a346dfb94fc.jpg)
引き返して七滝神社へ、いい感じの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/3a27c2ed051cf4368e9472ec3cd121c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/980db958df004a023716082d50743a8a.jpg)
なーんだ、ここからの方が七滝の雰囲気がバッチシ。(怖~、足がすくむ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/e2e718c83f651fc3b544be1093731488.jpg)
紅葉と滝(水が流れてないけど)に満足して島木方面へ。
こちらは「ぞうさんの滝」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/c18f9b2afefe3f9a810fca908283887c.jpg)
こちらは「うそご滝」、いずれ近くまで行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/e38a45a954fc40a80d28ecc3c7ec9319.jpg)
島木に着くと既に12時過ぎ、K223も全面通行止め。
一旦、K152で山都方面へ向かうものの。。。
甲佐でランチにしよう!と、Uターン。
緑川沿いのK220に出て甲佐方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/01f469c03cf7446e75ce9a1e5ca2dfb8.jpg)
『ランチしましょ♪』を見て何度か立ち寄ったが、予約無しでは無理でした。
「ラ・クィント」、ダメ元で尋ねてみると何とOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/7201c6d4a82da12836581c4d672dfee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/fa71b1aee1900bc29413eb4d9f154674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/c207e807942d7c72a0ea53921d2172ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/da895feecc970bb3f96fa0c999d81e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/268128fc9329e44532dd7bcf382f9f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/820436337d605ce0475da05153a28f9e.jpg)
これで1,000円は申し訳ない気持ち。
そんなルート変更「甲佐 DE ランチ」のコースはこちら。
滝巡り、自転車の時はシューズが歩きにくいのが難ですね。
ラ・クイント、運が良かったですね。
七滝行かれた事があるんですね。
あれ以上先に進むのはちと無理でした^^;
水が流れていれば更に難しそう。
1008さんならではかと。
ラ・クィント、先週に続き美味しランチでした。
七滝は、昔、熊本シニアサイクリングクラブの方々に放水の時に連れて行ってもらいましたが、人にコントロールされている滝って、何だか可哀想になってきました。
熊本シニアサイクリングクラブとの事ですのでのぶさんかと。
間違っていたらすみません。
なんと言うか料理に魂(美味しさ)が凝縮されてますね。
そうですね、人にコントロールされているのは興ざめかも。
ただ、水が無いので岩肌が見れてそれも良しでした。
1000円のランチ、美味しそうですね(^-^)
パスタランチ、前菜もデザートも充実していてコスパとてもよさそうです。
ルート変更の的確な判断で美味しいランチにありつけて良かったですね!
引き返して七滝神社の方が眺めが良かったんですね。ちょっと笑えました。
ラ・クィントはクオリティーが高そうです。
すっかり紅葉の季節になりましたね。
以前、山都の滝巡りサイクリングをやった事が有ります。
山都のHPに載っている滝は制覇したかな^^
ただ、今回のコース辺りには見応えのある滝がいくつかあると知った次第です。
ちなみに私のバイクは全てSPDでハイサイ(サイクリング&ハイキング)には重宝してます^^
どうも最近は出発が遅れがち。
更に3ケタ走行がめっきり少なくなって。
なので早々にコース変更した次第。
その甲斐合って(?)、美味しいランチにありつけました^^
七滝神社が駐車場から徒歩1分くらい。
滝つぼは落差がある荒れ道で約10分位で息切れ。
先に神社に寄れば良かったと後悔でした。
ラ・クィント、プロの厨房と腕前がカウンター越しに見られるのも凄い。
ちと、落ち着きませんでしたが^^
心のこもった一品といった感じで美味しかったです。