今日を逃したら梅雨に入ってしまいそうな感じもあって
2週間程の出張帰りの疲れもあったけど阿蘇へ出発。
新緑のラピュタと逆さ涅槃像が目的で俵山経由とする。
俵山展望所からの眺め、今日も霞んでます。もう一年以上スッキリな風景は見てないような。
ラピュタへ向かう。
長寿ヶ丘公苑で根子岳を眺めながらコンビニおににぎり。
いいよねー、天気のいい日に見晴らしがいい所でのランチ.
後から上って来られたFacebook(くまサイ)繋がりの方から声をかけて頂く。
少し話してその方は先にラピュタへ向かう。
新緑のラピュタ着。
先程長寿ヶ丘公苑でお会いしたN・Hさんがいらっしゃってミルクロードを一緒に走る。
この先、逆さ涅槃像を見たくて内牧へ下りる予定だったけど、
田んぼへの水張りは少なく、休耕田も多くて無理そう。
で、急遽 新緑の菊池渓谷が見たくなってそちらへ。(すみませんでしたH・Nさん)
渓谷の音を聞きながら新緑浴です。
疲れが多少あってサイクリングを少し躊躇したけど、行って良かった!
2週間程の出張帰りの疲れもあったけど阿蘇へ出発。
新緑のラピュタと逆さ涅槃像が目的で俵山経由とする。
俵山展望所からの眺め、今日も霞んでます。もう一年以上スッキリな風景は見てないような。
ラピュタへ向かう。
長寿ヶ丘公苑で根子岳を眺めながらコンビニおににぎり。
いいよねー、天気のいい日に見晴らしがいい所でのランチ.
後から上って来られたFacebook(くまサイ)繋がりの方から声をかけて頂く。
少し話してその方は先にラピュタへ向かう。
新緑のラピュタ着。
先程長寿ヶ丘公苑でお会いしたN・Hさんがいらっしゃってミルクロードを一緒に走る。
この先、逆さ涅槃像を見たくて内牧へ下りる予定だったけど、
田んぼへの水張りは少なく、休耕田も多くて無理そう。
で、急遽 新緑の菊池渓谷が見たくなってそちらへ。(すみませんでしたH・Nさん)
渓谷の音を聞きながら新緑浴です。
疲れが多少あってサイクリングを少し躊躇したけど、行って良かった!
いやいや、膝の傷みを抱えながらのOさんにはかないませぬ。
今回は意識していつもよりは更にゆったりと上がったら
俵山もラピュタも息が上がりませでした。
今の季節サイクリングに最高、中でも阿蘇はいいですねー。
のぶさんに一票・・・・^^;
いつもさらりと書いてますが 内容のわりにしっかり走っていらっしゃる それを誇示しないみきたかさんは凄い・・・(
ほめ過ぎ?)
5月9日の長寿ヶ岡公園はツツジが見事でしたが僅か2週間後には葉ツツジなんですね あたりまえの事でしょうが・・・・ラピュタの風は心地よかったでしょうか?
長寿ヶ丘で声をかけて下さった本田さんはのぶさんをご存知でしたよ。(もちろんHPも)
+Cサイクリングや「くまサイ潮井水源」にも参加されたの事でした。
のぶさんとは同年との事でしたよ。
ORBEAのオレンジ色のラインがとても綺麗なフレームでした。
6/1はでは我々は上からさり気なく降りて参加予定です。
3週間ぶりのライドでしたので自分なりにペース配分考えました。
俵山は35分もかけてます、ラピュタは長寿ヶ丘で長い休憩をとって
ゆったりと上ったのでいずれも今まで最も疲れず上れました。
ただ、翌日の日焼けで体がだるいのには参りましたよ。
翌日は日焼けもあり体がほてって近場ポタリングのみでした。
阿蘇が大好きな者どうし、いずれ一緒に走りましょう!
それって阿蘇望、、、^^;
6/1はHPだけの告示で他は何にもしないとの事。
主催者は参加する各人との事。
かなり有名になって更にfacebookなりで告示するととんでも無い人数が集まりそう。
何かあるとラピュタでの自転車への風当たりが強くなりそう。
たぶんそんな配慮かと思います。
なのでO3もkenCafeに立ち寄るも良し、それぞれ勝手で良いのでは。
夏草のたたずまいの狩尾峠もまたいいですね。
6月1日はわたしも行くつもりでいます。
若者を連れて行く予定です。
それにしてもお疲れ気味での俵山~ラピュタはすごいです。
KENさん そういう事なら私もご一緒したいところですが“めんどくさいことに”に家に帰る日なので、また機会がありましたらよろしくお願いします。
O3'sCafe集合ですね。楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いします!O3からの参加者も多数でしょうね^^
梅雨入り前に楽しまないとね。
6/1はOKです。
リハビリライドにお付き合いしますよ-。
昨日、お会いした本田さんからの情報↓
http://cycleshareride.blogspot.jp/2014/05/201461.html?spref=fb
裏ワザで北山展望所あたりまで行って平地の外輪山を走るのもいいかも。
新緑の気持ちいい写真を見ているとモチベーションが上がります。
次の日曜日、6月1日はお時間空いていますか?
明日頑張ってバイクを組み上げ、6月最初の休みで走りたいなと思っています。(平地を^^)
お天気で時間があるときはお付き合いお願いします~
O教授石橋ツアー以来、朝連で一日走っただけで全然乗っていませんw
オートバイとは多くすれ違いましたが、
ラピュタは以外と人は少なく本田さんと私2名でした。
ミルクロードからの下りは菊池渓谷方面が斜度が適度で快適ですね。
阿曽も霞んでましたね。
ラピュタはバイク以外の観光客で賑わってませんでしたか?
菊池渓谷の下りは気持ちよかったでしょう。
今日は声をかけて頂きありがとうございました。
おかげで、自転車の輪を広げられて楽しいひと時でした。
北山展望所の交差点での急停止、大変失礼致しました。
ソロでの思いつきの気ままなルートでした^^;
こちらこそ、またご一緒お願いします。
近くの風景はクッキリですが遠くは霞んでました。
アナトミカはいつからだっけなー?
昨年のろばた焼きのあとです。
いいですね、でも期待が大きく過ぎたのですが、
やっぱお尻は痛くなります。
多少霞んでいますが、写真ではそこそこ良さそうですね。
撮影の腕が良いのかも!
ところで、サドルは以前からアナトミカでしたっけ?