前回の投稿から4か月も過ぎてしまった^^;
晴れていれば自転車にはほぼ毎日のようには乗っているが、散歩程度。
今では50km程度以上だと”今日は遠出するか!”って感じ(笑)
そんな遠出であってもどうもblog投稿意欲が湧かなくて^^;
で、今日はようやく少しばかりの投稿意欲が湧いてのblog。
SNSで知った、モアイ像を連想する光景。
目的地をイースター島(笑)としてコース検討。
地図を眺めていると、安間川沿いで遠州灘に出られそう。
前回の投稿での馬込川は市街地を抜けているが、安間川は浜松市東側郊外。
Google Mapで安間川上流を辿ると、途中から名称記載が無い。
自宅から数キロ地点でたぶんここが安間川だろうと思われるところへ。
ふーむ、ただの小さな用水路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/8a3a33ba8ff7e3a0d0036788ece419e3.jpg)
この辺りからGoogle Mapでは安間川との記載が有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/2d90f0ff83b8ca075a5169d448d8e200.jpg)
いつの間にか水の透明度が増して清流って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/c5e51578ffa3a10149bb5e05589e221d.jpg)
かなり川幅も広がってきたが川底がはっきり見える程綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/85519747ffc55858bf306bb54f4e232d.jpg)
この近くの橋で漸く安間川である事を確信(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/0e6e694c21984d0c5fc7fdbaef0b66d0.jpg)
この辺りでは広く安間川と認知されているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/e13cfbb1b820485d83ab4bde4980bc9e.jpg)
河口が近づいて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/a2aa5550688fb19d89a9d9dd9336c6da.jpg)
河口近く150号線遠州大橋からの光景、左側が天竜川、右が安間川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/203da06f8acc3e777904f3fb1ad893e6.jpg)
そして河口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/e9c241fca86d5c84af243baf7cc2d991.jpg)
海岸線沿いを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/78fdd05440c481779510a423c5fc8ccd.jpg)
波は穏やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/4e3ec96121513fb24be5ffafdc41ceb0.jpg)
で、太平洋をいっきに渡ってイースター島へ。(石人の星公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/9a52047b23c2cefaa13bef1b6e622bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/67cdfeed6dab0b61a50f2cf41f2e7a33.jpg)
秋晴れに映えるモニュメントを眺めてしばし気持ちはイースター島。
帰路も安間川沿い、往路と反対側の川沿いで見つけた公式標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/69c8632d9cc08992ab2fe7761c4b03ea.jpg)
そう、安間川は一級河川。
今日のコースはこちら。
晴れていれば自転車にはほぼ毎日のようには乗っているが、散歩程度。
今では50km程度以上だと”今日は遠出するか!”って感じ(笑)
そんな遠出であってもどうもblog投稿意欲が湧かなくて^^;
で、今日はようやく少しばかりの投稿意欲が湧いてのblog。
SNSで知った、モアイ像を連想する光景。
目的地をイースター島(笑)としてコース検討。
地図を眺めていると、安間川沿いで遠州灘に出られそう。
前回の投稿での馬込川は市街地を抜けているが、安間川は浜松市東側郊外。
Google Mapで安間川上流を辿ると、途中から名称記載が無い。
自宅から数キロ地点でたぶんここが安間川だろうと思われるところへ。
ふーむ、ただの小さな用水路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/8a3a33ba8ff7e3a0d0036788ece419e3.jpg)
この辺りからGoogle Mapでは安間川との記載が有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/2d90f0ff83b8ca075a5169d448d8e200.jpg)
いつの間にか水の透明度が増して清流って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/c5e51578ffa3a10149bb5e05589e221d.jpg)
かなり川幅も広がってきたが川底がはっきり見える程綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/85519747ffc55858bf306bb54f4e232d.jpg)
この近くの橋で漸く安間川である事を確信(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/0e6e694c21984d0c5fc7fdbaef0b66d0.jpg)
この辺りでは広く安間川と認知されているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/e13cfbb1b820485d83ab4bde4980bc9e.jpg)
河口が近づいて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/a2aa5550688fb19d89a9d9dd9336c6da.jpg)
河口近く150号線遠州大橋からの光景、左側が天竜川、右が安間川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/203da06f8acc3e777904f3fb1ad893e6.jpg)
そして河口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/e9c241fca86d5c84af243baf7cc2d991.jpg)
海岸線沿いを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/78fdd05440c481779510a423c5fc8ccd.jpg)
波は穏やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/4e3ec96121513fb24be5ffafdc41ceb0.jpg)
で、太平洋をいっきに渡ってイースター島へ。(石人の星公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/9a52047b23c2cefaa13bef1b6e622bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/67cdfeed6dab0b61a50f2cf41f2e7a33.jpg)
秋晴れに映えるモニュメントを眺めてしばし気持ちはイースター島。
帰路も安間川沿い、往路と反対側の川沿いで見つけた公式標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/69c8632d9cc08992ab2fe7761c4b03ea.jpg)
そう、安間川は一級河川。
今日のコースはこちら。
イースター島まで一気に行かれるとは!(笑)
シートポストは新調されたようですね♪
ブログ更新がないので、どうしておられるのかと思っていましたが、お元気そうで何よりです。
小さな川が進むにつれ、大きな川になり、海に。
面白そうですが、あまり長い川だと大変そう。
ハイ、魔法のチャリでいっきにでした(笑)
シートポストは元々付いていたアルミ製で見た目もしっかりしてますのでお尻に刺さる事は無さそうです^^
blogはいまひとつアップしておこうって感じになれずズルズルと4カ月過ぎてました^^;
時間が制約されているとメリハリを付けて効率よくって感じだけど、、、
いつでも出来ると思うと結局ズルズルって感じでしょうか(笑)
一般的に川沿いの道は交通量が少なくて風景も楽しめるのでサイクリング向きかと。
なので地図を見る時はチェックしてるのですが、今回の安間川は無いだろうとの思い込みが有っての盲点な小路でした^^