他にはない!トレーニング理論

独自のトレーニング法・理論で高効果・高効率のトレーニングを提供と、かなり…脱線😅

全身自重スクワット上半身編 体幹筋を使う方法

2020-12-18 06:40:00 | コラム

本来のスクワットの体幹維持・動作の上半身編。
ご自宅にある、タオルor棒orチューブをご用意して下さい。
トレーニングメニューは、脚編に同じ。

脚編のポイントも忘れずに…

体幹筋に効かせるためには、胸部の張りが必要です。
但し、胸部の張りには、横に張る(肩甲骨を寄せる)と縦に張る(肩甲骨を下げる)があり、両方を張ることにより、立体的に胸部の張りができます。立体的な張りが体幹筋(主に広背筋・腹横筋など)に作用します。腰部の張り(腰を反る)と間違えやすい又は身体が勝手に反応するなどがあるので要注意。
胸部の立体的な張りの延長上で腰部の張りが出来ると1番良いです。そうなる為に、タオルなどの補助具を使用します。
ここでは、タオルやバスタオルで解説します。
ポイント
①タオルを持ち背面に回す(手幅は余裕で後ろへ回せる幅、広くする)
②肩甲骨直下にタオルを当て、終始肩甲骨直下に当たってる状態にする
③タオルは横方向に引き、終始緩まないようにする
④視線は直立している時、斜め上方向(45度ぐらい)を見たままにする
⑤脚編のポイントを頭に入れ、しゃがんでいく
⑥しゃがんで行く時、タオルの位置や横に引く事も頭に入れながらおこなう。  

タオルを狭く持つと、肩まわりが窮屈になる為、胸部の縦張りが張りにくくなります。縦張りは、広背筋下部(腰辺り)や腹部インナーマッスル(腹横筋など)の効きが変わってくるポイントになります。

上級バージョン
頭を下げると、身体が丸まると言う動作性質があるので、足元が気になると思いますが、トレーニング終了まで斜め上方向を見たまま行いましょう。
腰辺りに張りを感じられたら、素晴らしいです!

上半身編動画はこちら↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/DedbitnRh-Y

写真編はこちら↓↓↓↓↓↓↓






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (goozmakoto)
2020-03-17 16:48:36
ベンチプレスのときバーを胸に当てた位置では肩甲骨は閉じているのですが、インストラクターに、バーを持ち上げる際も肩甲骨を閉じたままにしていろ、と教えられましたが、つい開いてしまいました。
返信する
Unknown (hi244rs )
2020-03-17 16:58:28
持ち上げる時に何を意識してますか?
大半の人は同じ悩みを持ってますよ
バーベルを上に上げると意識して上げてると思いますが、シャフトを横へ引き伸ばす様にバーベルを上げていくのと胸部中央も上げていくのを同時におこなうと、少し改善できると思います。
実際に指導じゃないと難しいところですが、一度試してみて下さいね
できれば同じ角度から動画を撮って動作中の肩の位置を比べて下さいね
ベンチプレスもダンベルプレスも、体幹の姿勢維持は同じなので。
返信する

コメントを投稿