日々かつおと舎弟こたろ風

かつおと小太朗&風の写真日記

風邪再発、血尿も…

2014-09-16 21:02:36 | 猫風邪


先週の火曜日からまた目やにが出るようになったコタ。
前回の猫風邪のときにもらった目薬を点眼していましたがあまり良くならず、
13日(土)に病院へ行き1週間分の抗生剤をもらってきました。

これで良くなると思った次の日、今度は血尿になったコタ。
前日の病院でコタはすごーく怒っていたのでストレスの可能性もあると思い、
とりあえず尿だけ病院に持って行って検査してもらいました。
検査の結果は「特発性膀胱炎」。
薬は特になく、4、5日もすれば良くなるということでしたが
点滴をすると少し治りが早くなるということで、結局コタを連れて行きました。

点滴効果か、昨日からおしっこはほとんど通常に戻りました。
病院が嫌いな上に犬の鳴き声がする待合室に1時間以上もいたので
血尿の原因はやっぱり病院でのストレスだったのかなあと思います。
(コタは大きな音や聞き慣れない音に非常に敏感なので)
病院行って病気になるコタちん……

猫風邪症状の目やにも今は治まっています。
どうもコタは風から風邪をもらっている気がしたので
風も診てもらったのですが、やはり少し目やに&眼の腫れがあるので
猫風邪だろうとのことでした。
しかし、風は症状が軽いので薬はなく、様子見となりました。

素人の考えですが、ここで一緒に治療しないと
コタの症状が治まってもまた風の風邪症状がうつるのでは?
と思ってしまいます……。
どうしたものかと考えていたとき、
「もし風邪症状を繰り返すようだったら、ヘルペスウイルスの症状緩和が期待できる
『メニにゃんEye』というサプリをあげてみては」と先生。
調べてみると猫の保護活動などをしている人の評価も高く、副作用もなさそうだったので
粒タイプの「メニにゃんEye+」(カツオエキス入り)を風にあげてみることにしました。

効果が出ることを期待しています~。





-Twitterから-

今日の地震(東京震度4)で、素早く机の下に避難したコタ&風



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタ完全復活

2014-08-25 20:36:25 | 猫風邪


-ぼく、完全復活!-



小太朗、猫風邪の薬を飲み終えて明日で1週間になりますが
症状がぶり返すこともなく、元気に過ごしています。

ごはんも風が来る前のコタのペースに戻り、
朝・夜ともしっかり催促して食べています。
体重も戻りました(本当は減った体重をキープした方がよかったのですが……)。

何度もフライングでご報告してしまいましたが、
コタの不調の原因は「猫風邪」であったことと
完全に復活しましたことをご報告いたします。

いや~治ってくれて本当によかった!

かかりつけの病院を探していたこともあり
いろいろな病院に連れて行ってしまってコタには申し訳なかったのですが、
信頼できる先生に出会えたのでこれも結果的によかったです。

コタを心配し応援してくださったみなさま、
コタはとっても元気になり毎日走り回っています。
ありがとうございました。


(今回のコタ不調に関するブログ記事はカテゴリー「猫風邪」にまとめました)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫風邪

2014-08-19 21:50:50 | 猫風邪


-ヘソ天ご満悦のコタちん-



先月17日未明に突然胃液を吐いてから調子を崩していた小太朗。
便秘ではないか、胃酸過多ではないかと
食事を替えたり胃薬を飲ませたりしましたが、
口クチャクチャと吐く仕草は治まりませんでした。
吐き気止めの注射をすると吐く仕草はしばらくしなくなるのですが、
どうも吐き気の原因が胃の疾患ではないような感じで
原因を突き止めないと治らないのではと思いはじめていました。

そんなとき、コタの声がダミ声になっていることに気がつきました。
(コタはかわいい声を出す猫ちゃんだったのに……orz)
もう一度病院に連れて行こう、あとできることは内視鏡検査しかないと
検査の予約をしました。

しかし、吐く仕草とダミ声以外は元気に過ごしているため
本当に全身麻酔をしてまで内視鏡検査をしなければ原因がわからないのか、
悶々として当日を迎え、やはり内視鏡検査は違うのではないかと思い直し、やめました。

検査をやめた日、たまたま飼い主Aが仕事で動物病院の先生にお話を聞く機会があり、
コタが吐く仕草をすること、ダミ声になったこと、1カ月前に子猫が来たことを簡単に話すと
「ぼくなら猫風邪を疑います。目やには出ていませんか」と先生。
目やには出ていなかったのですが「もう一度病院で診てもらった方がいい」と
アドバイスをいただきました。

そして飼い主Aが夜帰宅してコタを見ると、左眼から緑色の目やにが!
私は家にいてコタをずっと見ていたのですが、
そのときまで目やにはまったく出ていませんでした。
聞いてきた症状そのままだったので、翌日その先生の動物病院にコタを連れていきました。

先生は、これまでの経過をまとめたA4用紙3枚にも及ぶレポートにも丁寧に目を通してくれ、
●外から来た子猫は猫風邪を持っている可能性が高いこと
●子猫は症状が出ず元気なのに、先住猫に猫風邪の症状が出るケースも多いこと
●子猫を迎えた環境の変化(ストレス)で元々持っていた猫風邪を発症することもあること
などを説明してくれました。
そして猫風邪によく効くという抗生剤を1週間分いただきました。

それが先週の火曜日、8月12日のことです。
(何度もフライング報告してしまったので今回はじっくり経過を見ていました)
1週間分の抗生剤は今日飲み終わりました。
目やには薬を飲み始めて2日後には良くなり、吐く仕草もしなくなり
ダミ声も元に戻りました(よかった!)。
ごはんの催促もしっかりするようになり、いつもの社長に戻りました。

ただ、明日以降、薬がなくなっても調子を落とさないかどうか
まだ注意して見ていきたいと思います。
(↑何度もフライングで喜んでいたため慎重になっている飼い主)

コタは元気で、風ちゃんとドタバタと運動会をしていますのでご安心ください


※猫風邪と診断され、吐く仕草はもしかしたら咳だったのかもと
(似ていてよく間違われるみたいですので)
「猫 咳 動画」で検索しいろいろな咳を見てみましたが
やはりコタがしていたのは咳ではなく「吐く仕草」でした。










ある日の事件現場

快眠二十面相にやられた猫ちゃんたち


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタその後 胃酸過多

2014-08-04 23:00:06 | 猫風邪




前回、コタの不調は便秘だったとお伝えしたのですが、
便秘が少し解消しても気持ち悪そうな仕草は変わりませんでした。
〈ロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)の効果は絶大で
うんP自体は水分を含んだいいものになりました〉

もうあとは内視鏡検査をするしかないかも……と
ちょっと家から遠いのですが、いい病院だと教えていただいた動物病院に行ってきました。
ミルクさんありがとうございました!)

これまでのコタの症状、検査の結果のほか、1カ月前に子猫が来たことなど
長くなってしまいましたがお話しました。
今回の触診でも何もなく「食べ物を吐かず胃液だけ吐いているので
物理的に何かがあるということは考えにくい」と先生。
そして「置き餌をやめたことで胃酸過多になっているのでは」とおっしゃいました。

コタはちょこちょこ食いするクセがあり、朝ごはんはお昼ぐらいまで、
夜ごはんは夕方4時ごろあげ、おやつも含めて夜遅くまで少しずつ食べていました。
それが、残してあるごはんを風が食べてしまうため
コタが去った後はとりあえずお皿を上げ、
またごはん場所に来たらあげるようにしていました。
(コタには療法食を混ぜているため、子猫の風にはよくないと考えていたので)

気をつけていたつもりですが、自由にふらっと来て食べられなくなったことが
空腹時間をつくる結果になってしまったようです。

病院で胃薬を注射してもらい、4日分の胃薬を処方していただきました。
昨日今日と様子をみていましたが
吐こうとする仕草や口をクチャクチャすることはなくりました。

ごはんも、風がコタのごはんを多少食べても大丈夫ということでしたので
前のようになるべく置いておくようにしました。

元気もあり、最近寝てばかりだった昼間も起きて風と遊んでいました。
今度こそ、大丈夫そうな感じがします。
まだじっくり様子をみていく必要がありますが、とりあえずご報告まで。











ちょっと!あたちの報告忘れてない!?



あ、忘れてました(汗)。
昨日は2回病院に行っておりまして、風ちゃん2回目のワクチン接種でした。
ワクチンで具合が悪くなることもなく、元気に過ごしております~。



○風ちゃんデータ○
体重……1.7キロ(前回から0.5キロ増加)
ワクチン2回目……8/3(ピュアバックスRCP)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタ、不調の原因は○○

2014-07-29 21:43:53 | 猫風邪




前回の不調から一度は良くなった小太朗、
1週間後から再び吐く仕草と気持ち悪そうに
口をクチャクチャさせるようになってしまいました。

検査結果が何もなかったことと、
吐き気以外はいつもと変わらず元気だったので
しばらく様子を見ていました。
症状的に毛球症っぽい感じがしたので(風を毎日ペロペロなめてますし……)
2日前から毛玉ケアのごはんも混ぜてみました。

しかし昨日夜、吐く仕草だけでなく胃液も2度吐いたので
本日、セカンドオピニオンとして別の病院に行ってきました。

今までの検査結果を見て、触診をした感じでは問題なし。
そこで今回は、もう一歩踏み込んでレントゲンを撮ってみることにしました。
結果……


便秘でした
たんまり溜まっていました。。


毎日うんPはしていたのですが
思い返してみれば最近、食べる量に対して出る量がちょっと少ない感じでした。
そして、コタは元々便秘気味な傾向がありました。
何かが詰まって溜まっているわけでもないということで
消化器サポートの小袋をいただき、食べさせることになりました。

帰ってきてあげたら、バクバクととてもいい食いつき。
これで便秘が解消されることを願いつつ……
病気じゃなくて本当によかった。




「コーちゃん、便秘で気持ち悪かったんですね」
みんなにはナイショにしといてください……


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった

2014-07-21 21:10:26 | 猫風邪


本日、病院から連絡があり
膵臓の血液検査(Spec fPL検査)の数値も問題ありませんでした。
とりあえず一安心いたしました。
コタの調子は良くなっていたのですが
かつおを急性膵炎で亡くしているため、
万一膵炎だったらと心臓が苦しくなる思いでした。

コタが具合が悪かったのは17日の実質1日ほどで、
病院で注射と補液をしてからは吐き気もありませんでした。
熱も下がりご飯などもいつも通りになったので
3日分もらった薬も1日だけ飲ませ、後は様子をみていました。
(抗生剤もステロイドも強い薬なので)

不調が長引かず、本当によかったです。
また具合が悪くならないよう、しっかりみてあげたいと思います。





どうも、ぼくです
みなさんご心配をおかけしました



この通り、もう大丈夫です



「そうですね、変な格好ですがいつものコタちんですね」
はい、これがいつものぼくです


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタ不調…

2014-07-18 20:08:07 | 猫風邪

備忘録を兼ね、書いておきます。

17日の午前3時ごろ仕事をしていると、
コタが起きてきて胃液を吐きました(泡っぽくて透明の液体)。

普段あまり吐くことがないコタ。
吐く量は少量だったのですがその後はあまり元気がなく、
気持ち悪そうに口をクチャクチャし
このときを含め朝までに3回ほど胃液だけを吐きました。

日中もダルそうにしていて気持ち悪そうな感じでした。
熱もあるようだったので夕方、病院に連れていきました。

触診、尿検査、血液検査ともに数値の問題はなし。
ただ炎症をあらわす数値が少し高く、熱が40度もあったので
抗生剤、ステロイド剤、吐き気止めの注射と補液をしました。

夜、注射が効いたのか普段と変わらないぐらいまで回復し、
ご飯がほしいというので少しだけあげ、完食。
夜中には風と丸一日ぶりの運動会もしていました。

今日は朝からご飯を食べ薬を飲み、うんちもしました。
今のところ気持ち悪そうな素振りはありません。
熱も昨日より下がっているようです。
外注の血液検査の結果がわかるまでは何とも言えませんが
だいぶ良くなっているように見えます。

このまま治まってくれればと思います。




というわけで本日はコタはお休みし、
風ちゃんの(珍しく)かわいい写真をお送りいたします

これ、1週間ぐらい前のあたち



ちっちゃくてかわいいわ~



今はこのときよりちょっと大きくなっちゃったけど



あたちのかわいさは健在よ
これからもコタ兄ちゃんともどもよろしくね






* * * * * * * * * * *






風ちゃんをumisoraさんで紹介していただきました。
コタもお世話になっている猫の首輪屋さんです。
上品なももいろで素材は柔らかい丹後ちりめん。
女の子らしい、とてもかわいい首輪です。

あたちにとっても似合ってるわ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする