3人で朝マックをした後は、上野へ向かいました。

娘が、数年前から国立科学博物館へ行きたがっていたのです。
私も行ったことは無かったのですが、1日ではとてもじゃないけれど回れないとのこと、自分は、のんびりポイントだけ見ようかなと思いました。

まずは、動物のはく製が大集合しているココ!
有名な場所ですが、ここが一番見たかったみたい。
すごい数のはく製、そして大迫力で圧倒されます。

違う場所から。

この子、可愛い(ユキヒョウだった気がする)。
このフロアをみんなで回った後は、時間を決めてミュージアムショップで待ち合わせることにしました。
我が家でありがちな、自由行動です。
自分は疲れやすいので、疲れる前に休んどこうと決めて、さらっと見た後は外に芝生のエリアがあるのですが、お弁当を食べている家族連れに混ざって、お菓子(ナッツとかチョコとか)とお茶を食べて飲んで、ボーッとしていました。
2日目もお天気が良くて良かった。
時間になり、ミュージアムショップで合流。
実は、ミュージアムショップが好きで、ピンとくる物がないか探します。
クリアファイルが良いデザインだったので、2種類買いました。
1つは、父へのお土産にしよう。
もう少しなにか見つかると良かったなぁ。
さて、見学に結構時間がかかってしまった。
なんせ広い!
13時は回っていたと思うけれど、娘のリクエスト②『もんじゃ焼き』が食べたい!
ということで、こちらは夫がお店を調べておいてくれました。
上野の高架下のお店で、この辺りはすごい人。
外もお店の中も、活気があります。
娘と私は、もんじゃをあまり食べたことがなかったので、店員さんが作って下さるのをガン見してしまい、店員さんを緊張させてしまった。
お腹も心も満たされて、最後は東京駅に向かいます。
ここで、ちょっと雲行きがあやしくなってきました。
続く。