みかづきの夜

チシャ猫笑った にぃ~って笑った

葛飾柴又 帝釈天に産湯をつかいに

2013年07月01日 | お出かけ
日曜日 お休みのサイボーグさまと柴又散歩

横浜に行くか柴又に行くかで、行ったことのない柴又に決定
何時ものように、電車の時間はサイボーグさま任せ(笑
私が口を出すと必ず迷う(^^;

流石に葛飾 亀有公園前派出所の面々が車両を飾ってらっしゃいました


駅に降りると早速寅さんがお出迎え

                 

黄色いベストの方たちは、ボランティアで葛飾を案内してくださる方々です
うちは自由に回りたかったので頼みませんでしたが、ガイド付きも楽しいかもしれませんね

最初に目に付いたのは駅前の↓このお店



                 

このおねえさんが元気なの~
とっても楽しくて、素敵なおねえさんでした

そしてこのお店
懐かしい駄菓子が沢山売ってました

                   



                   

上におもちゃ博物館があったのですが、先を急ぐのでまた今度

帝釈天に続く参道は寅さんの世界ですね~





                      



取りあえず朝食を食べずに来たので腹ごしらえ
柴又と言えばお団子でしょ~(^^



串に刺してないよもぎ団子に、餡を乗せたのが正式らしいですが
餡子はいらない(私が)のでお団子いろいろ
おでんも頼みましたが、写真がボケてたのでボツ(笑
美味しかったですよ~


帝釈天が見えてきました







                      

ん?なんでしょ・・・・・近づいてみると



蛇~ しかも金の○んこが乗ってます(^^;
金運って事ですかね
みなさんお水をかけていらっしゃいました
信心無いので私たちはパス(笑

帝釈天彫刻で有名なんだそうです
でも彫刻とお庭を見るには参拝料が400円だったかな?かかります
こんな所でケチってどうするって話なのですが、入りませんでした(笑
次のお楽しみにとっておきます(^^


とりあえず帝釈天までUP
今日は午後からお仕事です
おお~ 早く出かけねば(^^;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿