
葛飾柴又と言ったら寅さんですよね
駅で寅さんに出迎えられて、お家を訪ねないわけにはいきません(笑

以前は帝釈天参道にあるお店(いろいろモデルになったお店があるらしいので、ここでは特定しません)で撮影していたらしいのですが
撮影所にセットを作り、映画が作られたそうです
寅さん記念館には、そのセットがそのまま残されています
中を覗くと・・・・お~~映画そのまま



なんて言ってますが、たくさんの映画の中で見たのは2~3本くらいでしょうか(^^;
そのセットを通り過ぎると昭和30年代の帝釈天参道の街並みを、遠近法を用いて短い距離で奥行きを出して再現しているセットに


こうして撮ると実物大みたいですが ↓ 実際の人と比べるとミニチュアなのがわかりますでしょ




ほんと よく出来てます
これ見るだけでも楽しいです


いやいやいや・・・・・楽しかったです
柴又を訪れるのなら、是非ここも見学してくださいませ
駅で寅さんに出迎えられて、お家を訪ねないわけにはいきません(笑

以前は帝釈天参道にあるお店(いろいろモデルになったお店があるらしいので、ここでは特定しません)で撮影していたらしいのですが
撮影所にセットを作り、映画が作られたそうです
寅さん記念館には、そのセットがそのまま残されています
中を覗くと・・・・お~~映画そのまま



なんて言ってますが、たくさんの映画の中で見たのは2~3本くらいでしょうか(^^;
そのセットを通り過ぎると昭和30年代の帝釈天参道の街並みを、遠近法を用いて短い距離で奥行きを出して再現しているセットに


こうして撮ると実物大みたいですが ↓ 実際の人と比べるとミニチュアなのがわかりますでしょ




ほんと よく出来てます
これ見るだけでも楽しいです


いやいやいや・・・・・楽しかったです
柴又を訪れるのなら、是非ここも見学してくださいませ
ブログを見てもらえるとうれしいです。
"haru144"で検索すると出てきます。
第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。
2018年 5月14日(月) 新世界
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水
↑
この期間に第三次世界大戦が起きています。
↓
2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する
2014年 9月10日(水) メシア断たれる
↑
この期間に世界恐慌が起きています。
↓
2013年 7月3日(水) メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる
2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・
唯一の神、唯一の救い主イエス・キリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。
全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。
私無信心なのでお伺いしません ごめんなさいね~
で、このようなコメントの書き方はgooさんで禁止されてますよ
って、ご存知ですね(^^;
(あちこちに同じコメントされてますでしょ)
ハッキリ言って、迷惑です
なんてコメントを返しても、ご本人は見ないんでしょうね・・・・・
だいたい何処のブログにコメントを残したかなんて覚えていないでしょうし(苦笑
デジタルじゃない昭和な感じ 飽きないですね
でもわたしも寅さんってあまり観た事ないんですよね
葛飾ってことは両さんなんかもお近くにいらっしゃるんでしょうか(^O^)
1度行ってみたいです^^
なんだかわくわくしますわ(^^
昭和を懐かしく感じ、レトロな雰囲気に目を輝かせ・・・・・
ん~ 私も歳を取ったって事ですね~(笑
亀有公園前派出所に両さんを訪ねて行きましたよ~
今日UPします