
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも呼ばれる

キクザキイチゲと言えば、白花しか見たことが無く
青い花に憧れていた事もあったな・・・・・
でも、新潟ではごく普通に青花が咲いてて
なんか拍子抜けしました(笑
スプリング.エフェメラル
素敵な名前だと思いませんか?
こう呼ばれる花は、他にもいろいろありますが
代表格はカタクリかもしれませんね~
という事で、次はカタクリです
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも呼ばれる

キクザキイチゲと言えば、白花しか見たことが無く
青い花に憧れていた事もあったな・・・・・
でも、新潟ではごく普通に青花が咲いてて
なんか拍子抜けしました(笑
スプリング.エフェメラル
素敵な名前だと思いませんか?
こう呼ばれる花は、他にもいろいろありますが
代表格はカタクリかもしれませんね~
という事で、次はカタクリです
なので、
「春菊」っぽく見えるコチラの葉っぱの方が美味しそうに思えます(笑
で、キンポウゲ科っていうのはほぼすべてが有毒
食べない方が無難だと思います(笑
同じキンポウゲ科でありながら、ニリンソウは美味しい山菜として知られていますが
こちらは、葉にわずかに毒があるものの熱を通すと毒性が消えるのだそうです
ただ、猛毒のトリカブトと似ているので気を付けないといけないですね~
知らない山菜は、食べないに限ります(笑