![]() |
まっぷる ウィーン プラハ・ブダペスト |
昭文社 | |
やはり、つかみはこの本を買ってしまいますね~
![]() |
CREA Traveller (クレア・トラベラー) |
文藝春秋 | |
いつも思いますが、クレアトラベルは、本当に綺麗ですね~
この本はいつもかなり参考にしております。
眺めるだけで、ため息がでます。
![]() |
フィガロ ヴォヤージュ Vol.16 ウイーン/プラハ/ザグレブ |
CCCメディアハウス | |
フィガロもいつも買ってしまいます。
この本も写真が綺麗だったけど、まんまり参考になりませんでした。
![]() |
プラハの春 |
春江 一也 | |
集英社 |
やはり、この本は読まなきゃいけないかなと思って読みました。
うーん!って感じです。 結構長い!
![]() |
チェコへ行こう! 絵本と雑貨とちいさな街めぐり |
すげさわ かよ | |
河出書房新社 |
この本は、最後の最後に見つけて買いました。
絵が可愛いかったけど、私には甘すぎでした。
情報もいろいろと調べた後だったので、それほど参考にならなかったけど
飛行機の中の癒しにはいいのでは…
![]() |
6 地球の歩き方 aruco |
地球の歩き方編集室 編 | |
ダイヤモンド社 |
この本は、可愛いですね~
本当に1泊の滞在だったので、さわりだけ見て
イギリスを感じてました。
本もそうですが、みなさんのブログを本当に参考にさせていただいて、
楽しい旅が実現させて頂いてます。
ありがたい!感謝です。
次は、映画コーナーです。
![]() |
君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956 |
ジェネオン エンタテインメント |
東側諸国の近代史は日本人には馴染み薄いが、映画から知ることも少なくない。ラストに記される以下の言葉の重みも噛みしめたいものだ。
「自由の国に生まれた者には理解も及ぶまい/だが私たちは何度でも繰り返して噛みしめる/自由がすべてに勝る贈り物であることを」
このレビューを読んで、平和ボケしている日本人の私には、正直ピンとこなかったです。
旅行後、再度鑑賞したい!と思ってます。
![]() |
暗い日曜日 [DVD] |
KADOKAWA メディアファクトリー |
これも、ブダペストの映画です。
この主題歌を聴くと自殺するという都市伝説があります。
(有名なのか?娘は知ってました。)
面白かったです。旅行されるかたは、是非みてください。
こちらの撮影場所のレストランには、行きましたよ!
![]() |
のだめカンタービレ 最終楽章 後編 スタンダード・エディション [DVD] |
上野樹里,玉木宏 | |
フジテレビジョン |
プラハのレストランなどをネットで検索すると
のだめのロケ地と書いてあるものに遭遇するので、気になって観てみました。
のだめは、キャラ設定が濃いため風景やレストランよりもそちらに目がいき
全然参考になりませんでした。結構、いいレストランで撮影しているんだけど
セットで十分なのでは?と思いました。
余談ですが、韓国のTVドラマの「プラハの恋人」というロケ地も
検索でよく引っかかりましたが、残念ながらこちらは観ておりません。
現地で韓国の方の女性一人という旅が目についたので、ドラマの影響なのかな?と
ちょっと気になりました。皆さん髪型や感じがよく似ていたので、このドラマのヒロインが
そういう感じなのかなと深読みをしてしまいましたが・・・真相はいかに