余白の美 墨絵教室sumi-e

余白の美 墨絵は日本伝統です。旬の花を描き、墨絵の基本からレッスンいたします。大人の手習いはじめてみませんか?

NY最後の日

2012-03-05 | NY

2012.1.1

NYで年が明けました。

最後のお買い物で、アウトレットへ行きました。

洋服を見て、沢山買いました。やっぱり、安い・・・

 

2012.1.2

朝の便で日本へ帰国します。

サンフランシスコの乗り換えです。

まだ暗いです。

 

サンフランシスコの空港でおいしいベーグルを買いました。

ベジタリアンの機内食を食べて、映画を見たら日本に着きました。

この文字を見るとほっとします。

ただいま~

今回のNYの旅の感想・・・・

23年ぶりのNYは、治安も良くて、綺麗になっていて、

日本と変わらず、快適に過ごせました。

これも、色々と気を使ってくれた姉のお陰です。

本当にありがとうございました。

23年前は、留学という名目で多くの日本人がNYにいたのに、

今回は日本語をあまり聞くことがなく、寂しかったです。

外に出て、自分の目でみるということは、自分への投資です。

今度は西海岸へ行きたいな~

 

念願だったロックフェラーのクリスマスツリーも見れたので、

本当に良かったです。

アウトレットは、クリスマス後は、日本と比べ物にならないほど安かったです。

又、アメリカにこれる日がくることを願って・・・

NYのブログ終了です。


年末オペラ IN リンカーン・センター

2012-03-04 | NY

末にオペラを見ようと

チケットをとっておいてくれました。

ディナーは、リンカーンセンターの中でいただきます。

ドレスアップしての鑑賞です。

昨日の姉のお友達が、リンカーンセンターの近くに住んでいるので、

オペラ前にお宅拝見でお邪魔しました。

シャンパンとおつまみとチーズを用意してくれて

お洒落なリビングに素敵なご主人に

まるで、セックス・アンド・ザ・シティのドラマにようです。

楽しい時間をありがとうございました。

   

クリスマスツリーが綺麗です。

ここを見ると、

「月の輝く夜に」の映画を思い出します。

ロレッタ(シェール)とロニー(ニコラス・ケイジ)が待ち合わせはここの噴水の前で待ち合わせて、メトロポリタン・オペラ・ハウスにオペラを観に行きます。

タキシードの若いニコラス・ケイジが凄く素敵です。

こんな人とオペラが観たいと思ったものです。

中も素敵です。

本日の出し物 《THE ENCHANTED ISLAND》

WORLD PREMIERE だそうです。

今日は、終わった後、ここで出演者とのパーティが、

あるそうです。

2Fのレストランでまずは、お食事です。

 

 

うまく写真が、取れませんでしたが、美味しかったです。

 

                         席は、横のボックスシートです。

舞台装置が凄く豪華で、びっくりしました。

衣装も綺麗です。

アンコールの長いこと長いこと

今日はフェリーで帰ります。

暖かい、カウントダウンで今年はいいねと言ってますが、

私達は、混む前に急いで家に帰ります。

家で、カウントダウンをTVで見ました。

その後、紅白をVTRで見て、寝ました。

明日がNY最後の日です。


MOMA&レストラン

2012-03-04 | NY

11.12.31

今年最後の日です。

MOMA美術館へ行きます。

 

入り口には銅像

 

上にはヘリコプター

外にも展示があります。

ゴッホです。

かわいい絵

 

MOMA内のレストランへランチを食べにいきます。

 

 

 

さすが、MOMAスタイリッシュなレストランでした。

  クリムト

 

   モネ

 

シャガール

 

 

 

 

 

デザイナーチェアが、展示しています。

年末なのに、凄い人です。

近代アートを、満喫できました。

 

 


本日の外食 CANDEL 79・230フィフス・gobo

2012-03-04 | NY

本日のランチは、

CANDEL 79

 ビーガンレストランだそうです。

環境にやさしく、心身ともに健康な生活を送ることのできる食を提供することを目的とし、素材は100%オーガニック、動物性のものは一切使用しないという徹底ぶり。
グリーンレストランアソシエーション
の認証を得ている本格派です。

 

                                    仏像の置物がありました。

リサーチ不足でした。

オーダーを取りにきたお姉さんに

「ベジタリアンなので。。。」と話たら、

「ALL ベジタリアン」と疑わしい目でみられてしまいました。

かなり本格的だったのですね~

お姉さんもスリムで、いかにもという感じでした。

料理本も出しているようです。

Candle 79 Cookbook: Modern Vegan Classics from New York's Premier Sustainable Restaurant
Joy Pierson,Angel Ramos,Jorge Pineda
Ten Speed Press

メニューを見てもいまいち良くわかないし、お姉さんには見捨てられるし、

無難にサラダとスパゲッティをお願いしました。

サラダは思っていた感じでは、なくちょっと・・・

前に座っていた人が食べていた、スープが美味しそうです。

残念、やっぱりもっとリサーチしておけばよかった・・・

デザートもとっても、美味しかったです。

飲み物を穀物コーヒーにして、いつも家で飲んでいます。

とデザートのオーダーを取りに来た、

あのお姉さんにいったら、満足そうでした。

良かった・・・

 

夕方は、姉のお友とお食事に行きます。

エンパイヤーステイトビルが見える

230フィフス

エンパイアステートが真正面に見え、「これぞマンハッタン!」というべき夜景を満喫できるバー『ツー・サーティー・フィフス』。数々のメディアから「ベスト・ルーフトップ・バー」と称賛される同店には、二つの顔がある。20階は、ゴージャスで、ちょっとレトロな雰囲気の漂うペントハウス。落ち着いた大人の時間を楽しみたい時におすすめだ。

とのこと

 

すっごくお洒落で、夜景も綺麗で・・・

これぞ!!NYって感じです。

夕食は姉のお友達が私のために色々調べていただき、

予約してくれたお店です。

ありがとうございます。

gobo

こちらのお店では蜂蜜は使うけれど、肉や魚はもちろん卵や乳製品も使わないとのこと。お店の名前は日本語から?って感じだけど、中国語のfood for the five sensesという意味からなんだとか。

とのこと

ここのお店は、照明が暗かったけど、

お料理は、最高でした。

居酒屋って感じで、どれを食べてもお酒がすすむ。。。

ここで、話しは大盛り上がり・・・

お酒を飲みすぎたけど、もう一軒

歩いてBARを見つけて、ジントニックもソルティドックも通じず

なんでもいいから、ジンで割ってもらい

ベロベロで家に帰りました。

とっても、楽しい夜でした。

 

 

 


美術館巡り・・・フリックコレクション・グッケンハイム美術館・メトロポリタン美術館

2012-03-04 | NY

2011.12.30

本日は、美術館巡りです。

 

昨日、おいしいパン屋さんで買ったパンを朝食でいただきます。

イチジクがのっていて、とっても美味しかったです。

腹ごしらえをして、いざ出発です。

 

 

まずは、楽しみにしていました。

[フリックコレクション]

  

フリック・コレクション(Frick Collection)はニューヨークにある美術館である。実業家のヘンリー・フリックの個人的なコレクションを、彼の邸宅だった館で展示している。小規模だがヨハネス・フェルメールの作品を3つ所蔵するなど非常に充実した美術館で、絵画だけでなく彫刻・家具・陶磁器なども所蔵している。

すごく素敵です。

邸宅だけあって、造りが凝っていて パリ美術館のようです。

展示物も中国の壷があったり

フェルメールがあったりと色々と楽しめました。

[グッケンハイム美術館]

 

中に入ると色々なオブジェが上から、吊る下げられてます。

ニューヨークのグッケンハイム・ミュージアムでMaurizio Cattelanの回顧展「All」が開催中イタリア生まれのアーティスト、Maurizio Cattelan氏が今最も刺激的な現代アーティストとして注目されている。

 

 

[メトロポリタン美術館]

 

  

 

ロビーには、さくらの花が飾ってました。

やはり凄い人です。

  

 

 

 

さすがです。名画がずらり~

 

この像凄く大きくて、存在感がすごかったです。

 

この美術館もいきたかったな

メトロポリタン美術館の別館、「クロイスターズ美術館」

[ノイエ・ギャラリー]

20世紀初頭のオーストリアとドイツの芸術品が中心の美術館。外観、館内の雰囲気ともにしっとりした小さな美術館。

 


ぶらりNY散歩・・・ Part4 GREAT JONES SPA&チャート・ハウス・レストラン

2012-03-03 | NY

ビレッジにある、ワシントン・スクエア・パーク

この白いアーチは有名ですね~

ピアノを弾いている人がいました。

グランドピアノをここに持ち込んでいるんですね~

アーチをくぐります。

 

ここのヨーグルプレッチェルがおいしいとのこと

お土産に買いました。

もちろんオーガニックですよ~

塩とか色々なものがありました。

 

GREAT JONES SPA

ここのSPAは、

フラワーエッセンス、海藻、樺の枝葉ツールを使った
「ナチュラル・ボディートリートメント」やスピリチュアルな霊気トリートメントなど、
世界からのヒーリング・テクニックを応用した各種セラピーを受けられるのが、
ここ「グレイト・ジョーンズスパ」。

場所はダウンタウン。柔らかい自然光が差し込み、巨大な滝が施された3.5階建て、
1400平方メートルの広大なスパ空間は、ギャラリーのようにオシャレ。
ファッションショーや映画撮影などにもよく利用される、というのもうなづける。

とのこと

ほとんどの方が白人の方々でアジア系は私達二人・・・

海外ドラマをのぞいているようなSPAでした。

クールなお兄様と綺麗なお姉様達が、グループで来てました。

観光客というよりも、みなさん日常でいらしているスパなのね~

フェイシャルもお願いいたしました。

こころも体もリフレッシュしたところで、

行きたかったChelsea Market NY

 

 

 

  

  

ここのブラウニーがおいしいとのこと

お土産でここのブラウニーミックスを買いました。

 

今日は姉の誕生日なので、みんなでレストランでお祝いです。

NJ側の夜景が綺麗なお店へと向かいます。

フェリー乗り場まで、タクシーで・・・

 

綺麗な待合室です。ここがGETEです。

フェリーで15分くらいです。

 

今年は暖かいそうです。

デッキで夜景を見ていても、そんなに寒くなかったです。

夜景を堪能している間に、NJ側に着きました。

 

 

車でお迎えがきていたので、

チャートハウス・レストラン

 

 

夜景が綺麗でした。

お味は、アメリカのレストラン~量が多いですね・・

私のプレゼントは

姉がインドで買ってきたトルコ石を

ペンダントヘッドに買えて

持ってきました。

デザイナーの方が素敵なデザインを考えていただいたので

アンティークな感じでとても素敵です。

姉も気に入ってくれたので、良かったです。


ぶらりNY散歩・・・ Part3 クロスビー・ストリート・ホテル

2012-03-02 | NY

2011・12・29

本日は、ビレッジとソーホーをぶらり歩きます。

 

地下鉄を出ると、それっぽい街並です。

  

息子に頼まれた、財布を買わなくては・・・ SALEをしていて、安くて助かりました。

 

 

ここは、凄くおいしいパン屋さんです。

姉の家はここのパンを、NJの工場で買っているそうです。

TAKE OUTのコーナーで、コーヒーとパンを食べました。

BALTHAZAR

カジュアルな中にも高級感のあるフレンチレストランがお隣に・・・

ここで、ランチを食べよう~と思ったけど

予約で一杯でした。残念・・・

 

 

  

骨董屋さんなのか?外にいろんなものが、並んでました。 三越みたいなライオンがいます。

クリスマスツリーが捨てられています。悲しい。。。

 

素敵なホテルを発見!!

クロスビー・ストリート・ホテル

オーナーは英国のホテル・チェーンであるファームデール・ホテルグループ。
オーナーのケンプ夫妻はアートの収集家として有名であり、キット夫人がホテルのインテリアをすべて手がけているそう。
そのカラフルなテキスタイルを組みあわせる抜群のセンスと、アート作品やアンティークとモダンな家具を自由自在にコーディネイトする感覚が高く評価され、2000年、2006年、2009年には「女王賞」を受賞。

ここのホテルで、ランチにしようということになりました。

 

 

 

何しろオブジェが素敵~

不思議な国のアリスという感じです。

 

                           トイレは地下でその階段も可愛い~

 

あまりにも可愛いトイレだったのでパチリ・・・

 

メニューはベジタリアンというものがなかったので、

出来るだけ、ベジタリアンっぽいものを

二人でシェアしました。

ハイソな方々が、新聞片手にゆっくりと過ごしていました。

こんなところで、ブランチなんてとっても素敵・・・

 

 

  

 

 

 


国立美術館(National Gallery of Art)・国立航空宇宙博物館

2012-03-01 | NY

 国立美術館(National Gallery of Art)

  

  

入り口を入ると、素敵なエントラスがあります。

 

色々な中庭があります。

 

 

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ  ジネヴラ・デ・ベンチの肖像


      

 

 

 

名画が沢山あります。名画を近くで見れるのが、良いですね。

外に出て 公園の中に入ります。

 

スケート場がありました。美術館が見えます。

 

モダンなオブジェがあります。

アメリカ合衆国の国会議事堂(United States Capitol)

国立航空宇宙博物館へ

まずは、月の石を探して・・・

 

これが月の石です。

 

 

 

 

 

ざっと見ましたが、色々な飛行機ありで、男の子なら一度は見たい博物館ですね

 

駅につきました。

 

 

AMTRAKの時刻表           このGATEから入ります。

  

 AMTRAKで~3時間熟睡です。 

日帰りのワシントンでしたが、満喫できました。

楽しかったです。

 

 


ICI アーバン ビストロ (ICI Urban Bistro) ソフィテル ワシントン ラファイエット スクエア

2012-03-01 | NY

博物館を出て、ぶらり散歩をしながら、

本日のランチの場所に歩いていきます。

 

地図をみながら

NYでも自転車の貸し出しサービスが始まるらしいですよ~

 

ここは、ワシントンのお土産グッズが、色々と買えます。

ソフィテル ワシントン ラファイエット スクエア  見えてきました。

この1Fにある、ICI アーバン ビストロ (ICI Urban Bistro)が

本日のランチのレストランです。

ホテルの入り口には、ドアマンがいて扉を開けてくれます。

フランスを拠点にしているホテルだけあって

格調高いです。

 

 

中のインテリアも素敵です。シックです。

 

ランチプレートをお願いしました。       私のベジタリアンです。

 

姉のオニオングラタンスープは    姉は29日が誕生日なので、少し早いケーキ

凄い美味しかったそうです。 

 

ぶらぶら歩いて、今度は国立美術館(National Gallery of Art)へ

 

 

 


ワシントンへ 国立自然史博物館・国立アメリカ歴史博物館

2012-02-29 | NY

 2011.12.28

 

 

姉の家で、毎日朝食をとっての出発です。

今日は、ちょっと時間があったので、写真をとりました。

本日は、ワシントンへ 

AMTRAKで~3時間くらいです。

 

ワシントンの駅に着きました。

 

地下鉄の駅がすぐにあります。

 

 

以前、来たときも思ったのですが、素敵です。 チケットはなぜか?パンダが書いてあります。

 

 フェデラル・トライアングル ステーションでおります。

 

目指すは、スミソニアン博物館内  国立自然史博物館へ

ここは、ナイトミュージアム2に出てきましたね~

 

ぞうさんがお出迎え~

私は、今回ここにあるホープダイアが見たいと思ってきました。

マリーアントワネットが持っていたとか

マリリンモンローが身につけていたとか・・・

タイタニックのモデルにも、なっているそうです。

持っている人が不幸になるという、呪いのダイアとか言われています。

はじめは、112カラットもあったのに、色々とデザインを変えて

いまでは、45カラット・・・ それでも、ため息が出るほど大きいダイア

最近、飾りの部分おデザインを変えたとか・・・

以前のデザインの方が、ダイアが大きく見えたような気がします。

 

近くには、色々な宝石が展示しています。

とっても綺麗~

 

姉の誕生石のトルコ石

 

私の誕生石のアクアマリン

自分の誕生石が原石から見れます。

結構、面白い・・・

小さな女の子も私が「好きなのは~」とか言ってました。

小さいときから、女は光ものが好きなのね~

 

ここは、石の発掘を展示してます。

  

これは、ホワイトハウスの石はどこから持ってきたか?ということが書いてありました。

 

 

これは、チリ北部のサンホセ鉱山で起きた、落盤事故の救助したカプセルが展示してありました。

そのときのビデオが流れてました。

思っていた以上に面白いですね~ここの博物館・・・

スミソニアン博物館・美術館は、無料です。

本当に凄い!!

1Fのそうざんが見えます。

 

こうもりの骨です。

 

サル~人間って感じで展示されてます。

可愛い写真パネルもあります。

  

見る角度で、違うものが見えます。こういうの面白い~

また、ぞうさん~ここは、真ん中なので、

いつも同じぞうさんですよ~

ここからは、動物エリア・・・

 

 

キリンさんのお食事シーンです。

 

                               後姿 脇毛があるのね~

   

 

 

凄いショットです。

 

 

プレーリードックの巣の様子です。

 

リスの巣もあります。

全て模型ですが、本当によく出来てますね~

堪能して、次にと思って外に出た所で

 

こんなポスターを発見・・・

お隣の国立アメリカ歴史博物館へ

 

中にはいると

また、ぞうさんがいます。

ディズニーランドのダンボです。

50年前のオープン当初からある貴重なアトラクションの実物

 

これは、オズの魔法使いのドロシー赤い靴

1939年に公開された名作映画「オズの魔法使い」で、

Judy Garland(ジュディ・ガーランド)演じる主人公ドロシーが履いていた魔法の赤い靴「ルビーの靴」

 

ファーストレディのドレスはどこ?

見つけました~結構、混んでます。

女性はドレスが好きですから~

 

現在のファーストレディ・・・         就任の時のドレス

 

 アクセサリー                         パンプス

 

 

 

レーガン婦人

このドレスね

 

ため息がでるようなドレスを見て・・・

ぶらぶらしていたら、

こんなポスターが、料理家ジュリア・チャイルドの展示をやっているようです。

映画にもなりましたよね~メリル・ストリープが演じてました。

 

「bon appetit 」TVのVTRが、流れてます。

調理器具も展示してました。

外にでると

 

ワシントン記念塔                 ホワイトハウスが見えます。

次は、ランチです。