晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

ヒューマログ

2008年10月08日 23時50分02秒 | 1型糖尿病
1980年の組換え遺伝子技術を用いた微生物によるヒトインスリンの生産は世界を驚かせました。世界中の糖尿病患者を救いました。2001年にはヒトインスリンのアミノ酸部位特異的変異法により超速効型インスリンという新規人造タンパク質が作りだされ更に糖尿病患者は救われました。イーライリリー社ヒューマログはインスリンB鎖28位のプロリンをリジンにノボ社ラピッドはインスリンB鎖28位のプロリンをアスパラギン酸に . . . 本文を読む

養老孟司さん

2008年10月08日 21時45分19秒 | 日本の平和
インターネットの中にあるものは全部過去の遺物ですと述べています。 養老孟司さんはインターネットの使い方がよく分かっていないようです。 インターネットは過去についての事項も検索できますが 未来を予知することもできます。 麻生太郎、小沢一郎について検索すると どちらを大衆が求めているのかが分かってきます。 つまり将来の日本の政治をインターネットで決める時代となったのです。 養老孟司さんはまだこのWe . . . 本文を読む

Agrobacterium

2008年10月08日 21時26分31秒 | 友達の平和
植物内在性遺伝子の機能解析ではmRNAを指標としていたのですか?Agrobacteriumを利用したことがありますか?植物はこれから重要になってくると思います。人口が急増しているので、食料の確保が課題です。私は遺伝子組み換え作物に期待しています。アメリカのカーギルやダウのような種子メーカーに一歩先を越されてしまいましたが日本も頑張って追いつく必要があると思います。あなたは遺伝子組み換え作物について . . . 本文を読む

北海道

2008年10月08日 20時38分09秒 | 友達の平和
分子生物学で基礎研究ならば私とおなじですね。 どんなことをしていたのか是非知りたいです。 どんな専門用語でも対応可能だと思います。 北海道では日本ハム、雪印、北海道大学くらいしか 研究職はぱっと思いつきません。 なかなか職を見つけるのは大変ですね。 でもなんとか食べていかなければいけないので 頑張って下さい。 北海道にも行きたいです。 何かいい出張はないかな? . . . 本文を読む

蒟蒻畑

2008年10月08日 20時20分58秒 | 友達の平和
マンナンライフの蒟蒻畑が製造停止に追い込まれたのですか。 のどにつまらせて死ぬ事故は餅やパンの方が多いのに。 単に売れなくなったからなのかな? そうなるとマンナンライフが倒産することになりかねません。 スプリンターカリブは妻の自動車です。 私は新車の自動車を買ったことはありません。 次はカローラワゴンタイプ(4WD)を狙っています。 10年後になるかもしれません。 死ぬまでスプリンターカリブに乗 . . . 本文を読む

躁鬱病

2008年10月08日 19時49分10秒 | 双極性障害
躁鬱病であれば、必ず躁転します。それまでの辛抱です。 私は2ケ月半寝たきりでしたが突然躁転しました。 現在元気が良すぎて、また鬱にならないかと心配しています。 今度鬱状態になったら、入院し、電気けいれんを行うことを 精神科の医師と確認しました。 自宅にこもり、寝ているよりも、思い切って入院するのも1つの手段です。 . . . 本文を読む

北海道

2008年10月08日 19時06分01秒 | 友達の平和
1型糖尿病を患っていたのですか。 私は定年まで研究所にいたいのですが サラリーマンなので異動があるかもしれません。 でもやっかいな病気を2つ背負っているので 配慮してくれるかもしれません。 研究職はひとりでやれるのがいいです。 何か世の中に役に立つ何かを発見したいです。 現在求職中なのですね。いい仕事があるといいですね。 北海道は自然豊かないい所ですね。 栃木も自然豊かないい所です。 . . . 本文を読む

三浦綾子さん

2008年10月08日 18時15分07秒 | 友達の平和
三浦綾子さんの道ありきを英訳で読もうとしているのですか。 それはどういう訳があるのでしょう。私は日本企業に勤め、研究職をしています。あなたと友達になれれば嬉しいです。私は結婚後、もう10年が経過した中年おじさんです。 . . . 本文を読む

夏目漱石

2008年10月08日 17時06分30秒 | 友達の平和
今日は小雨が降ったり止んだりの天気でした。 明日も同じような曇りの天気予報です。 これを秋の長雨というのでしょうか。 金曜日は晴れて、土曜日はまた雨の予報です。 日曜日は晴れの予報なので 朝早く家を出て、那須岳に紅葉を見に行く予定です。 今日は会社で産業医との面談がありました。 高値安定と話したら それはいいことですねと先生は言いました。 高値が安定していると必ず株のように暴落し 鬱状態に陥 . . . 本文を読む

wild is howling

2008年10月08日 09時07分34秒 | 友達の平和
私の韓国人の友人によれば wild is howlingは道ありきだと言っています。 最初に韓国語で読み、英語で読んだそうです。 何故wild is howlingというタイトルになったか未だに疑問だそうです。 彼女が間違っているかもしれません。 三浦綾子の本が英語に翻訳され 世界中の人達に読まれることを願っています。 . . . 本文を読む

クリスチャン

2008年10月08日 08時49分24秒 | 友達の平和
あなたのような年代だと本をたくさん読むことを推奨します。 印象に残らないようなミステリーでは駄目です。 以下のような小説をお薦めします。 赤毛のアン ハックルベリーフィンの冒険 三浦綾子 道ありき 夏目漱石 こころ あなたはクリスチャンですか? . . . 本文を読む

ボランティア活動

2008年10月08日 08時31分02秒 | 世界の平和
私はボランティア活動に否定的です。 カンボジアやアフリカの貧しい人達へのボランティア活動が 行われていますが、それにより国が豊かになったという話を聞きません。 国が豊かになるためには その国に住んでいる人達自らが豊かになりたいと思い 一生懸命努力しなければいけません。 ボランティア活動はそれを阻害します。 ボランティア活動により 食べ物や薬を得ることができるので、皆努力しなくなります。 貧し . . . 本文を読む