晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

スッカン沢

2008年10月25日 23時32分34秒 | 栃木
国道56号線での帰りの途中で美しいスッカン沢の渓谷を通り色々な滝や岩をめぐる雄飛の滝線遊歩道を見つけました。道のアップダウンも少なく歩きやすい遊歩道です。いつかここにも行ってみたいと思います。栃木にはまだまだ行っていない場所が多いです。これからも色々探していきたいと思います。スッカン沢という言葉の由来は何だろう?スッカラカンという言葉をどうしても連想してしまいます。地図http://www.pan . . . 本文を読む

留春の滝

2008年10月25日 23時19分30秒 | 栃木
大沼園地を後にした後鹿股川支流の雷霆ノ滝を目指しましたが途中で道路が通行止めになっていました。たぶん落石などがあり、道路を現在修復中なのだと思います。仕方がないので、自動車の中で昼食のおにぎりを頂きました。次に向かったのは箒川にある留春の滝でした。最初に階段を下がり登っていかなければならないので疲れました。行きはよいよい、帰りはこわいでした。箒川は川面が青いのが美しかったです。留春の滝はちょっと迫 . . . 本文を読む

大沼園地

2008年10月25日 22時19分09秒 | 栃木
日塩もみじラインで紅葉を楽しんだ後大沼園地に立ち寄りました。とても整備された湿原で素晴らしい景色が広がっていました。ここは見逃していました。栃木の穴場スポットだと思います。大沼の自然と塩原の富士山の紅葉が見事でした。ここの駐車場から富士山までは急な登り坂ですが1時間程歩くと頂上に辿り着くのでいつか挑戦したいです。地図http://www.panoramio.com/photo/15324186 . . . 本文を読む

日塩もみじライン 富士見台

2008年10月25日 21時55分06秒 | 栃木
有料道路日塩もみじラインの料金所手前ではまだ紅葉は見頃ではありませんでしたがだんだんと道を上って行くと紅葉がとても見事でした。富士見台の見晴らし台駐車場に自動車を停車し紅葉と遠い山々の眺望を楽しみました。見事な景色でした。地図http://www.panoramio.com/photo/15323358 . . . 本文を読む

尚仁沢湧水

2008年10月25日 21時43分35秒 | 栃木
今日は塩原の紅葉を見に行きました。途中、名水で有名な尚仁沢湧水で休憩しました。きれいな山々を見渡すことできました。尚仁沢湧水の名水を飲んでみましたが宇都宮の水道水に慣れている私にとってはそれほど美味しいとは思いませんでした。しかしながら多くの人が湧水をくみに来ていてみんな大きな湧水用のタンクを抱えて尚仁沢湧水を持ち帰っていました。地図http://www.panoramio.com/photo/1 . . . 本文を読む

Amazon.comでの中古本

2008年10月25日 01時05分39秒 | 経営コンサルタント
三浦綾子著 草のうたが絶版になっていたので Amazon.comで中古本を購入しました。 中古本は1円で購入でき、良質なものでした。 送料が340円必要だったので341円でした。 三浦綾子著 草のうたの中古本は価格1円のものが ずらりと並んでいました。 それを扱っているのは古本屋さんだと思います。 わざわざ届ける面倒な作業をして わずか1円しか利益が出ないのならば殆ど儲からないでしょう。 こ . . . 本文を読む