晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

年賀状

2007年12月08日 18時29分09秒 | 日本の平和
Windows98の古いパソコンで
文字がきちんと表示されません。
経験上リカバリをすれば
復活することは分かっています。

手間と労力が必要なので
ほったらかしです。
1年に1回程度リカバリをする
必要があるようです。

いつも利用している
インターネットブラウザMozilla Firefox
Microsoft社メモ帳を用いるのであれば
使い慣れているので
問題はありません。

今日は
年賀状印刷のため
久し振りに筆王を利用しました。

筆王は年賀状を書く時にしか
利用しないため
あまり慣れていません。
少し使いにくいソフトウェアだと思います。

筆王ソフトの文字化けのせいもあり
20枚もの年賀状を
印刷ミスしてしまいました。
郵便局で交換しなければなりません。

裏面のデザインは
Microsoft PowerPointで作りました。
印刷ミスはなかったです。

私の分は
なんとか無事終了しました。
後は1人1人に
ちょっとしたコメントを
書いて出すだけです。

年賀状作りも簡単になりました。
昔はプリントゴッコを
愛用していました。

デザイン画を作り
1回しか利用できないランプで
専用シートに焼きつけ
絵の具を入れ
1枚1枚ぺったんぺったん印刷し
乾かします。

プリントゴッコもまた
1年1回しか利用しないので
やり方を間違えてしまい
多くの消耗品を無駄遣いし
理想科学にお金を貢いだと思います。

最近年賀状を出す人が
減っているそうです。

私は
年賀状を通じ
ギリギリ繋がっている人も
多いので年賀状は大切です。

年賀状は
日本人にとり
いい文化だと思います。
欧米社会での
クリスマスカードと同じく
守り続けて行きたいです。

郵便局が独占するのではなく
ヤマト運輸にも門戸を開くべきだとは
思いますが。

追伸1:
我が家で作る年賀状は
気合を入れています。

今年もオリジナルの絵にしました。
妻は絵が上手なので
それを使わせてもらっています。

貴方なら
喜んで年賀状を差し上げます。
私のメールに住所を
お知らせ下さい。

私はあまり干支にこだわらない
方針ですが
今年は登場人物にねずみさんを
入れました。

今年は夫婦間の意見が一致せず
最終段階で決裂しました。

私は
妻の書いた絵に
Google
Google Earth
Skype
Panoramioの
タグを導入し
夫婦で別の年賀状を
年賀状になりそうです。

妻との冷戦状態は
そろそろ和解の道へ
辿りそうです。

喧嘩するほど仲がいいという
諺もあるように
たまの喧嘩も仕方がありません。

2年前に
セキセイインコのぴーちゃんを
モチーフとした年賀状は
ブログに書いてあるので
見て下さい。自信作です。
これを越えられる年賀状を
作りたいです。

http://blog.goo.ne.jp/higakinorihiko/e/4d755b8ef728858b1fdd6f4ace7361d8

追伸2:
今日はいい天気でしたが
年賀状作りと昼寝で
1日が終わりました。

午後16:00頃から
雨が降りましたが
午後17:30頃
止みました。
だんだん寒くなってきました。

最新の画像もっと見る