gooブログはじめました!

Mark Farnerのギター

久しぶりに阪神がダルビッシュに勝った。絶対やられると思ってたのに(笑)。こーなると無条件にはしゃぐのが正しい阪神ファンの姿だ。どーかご勘弁願いたい。スポーツ紙はマートンの記事一辺倒であったが、日ハムの強力打線を1点に抑えたピッチャーも褒めて欲しいもんだ。

名前がいい。Messenger知る人ぞ知るギターの名前でもある。偉そうに書いているがぼーずもウン10年間気になったまま、ブランド名を知らなかった。ずーっと気になっていたのは、グランドファンクのギタリストMark Farnerの愛器だったからだ。



最初に見たときは、かしまし娘か(笑)。余談になるがお笑い系は結構いい楽器を使う人が多く。かしまし娘(皆さん知ってるかなぁ?)はGibsonのピックギターを使っていた。最初にMessengerを見た時、このGibson L48のシェープみたいと思ったのだが、ネットの写真を見るとかなり違うのが判る。

なにか他のギターと違うと思っていたのだが、説明を見てやっと判った。ネックの太さが結合部から1フレまで同じだ(通常はボディの結合部からヘッドに向かって細くなる)。アルミ製の上、スルーネック(ネックがヘッドからボディ内部を通り、エンドピンまで1本通し)なので木のように強度を考える必要がないということだった。

おまけにMarkはギターのボディに開いているfホール開口部をマスキングテープを貼って塞いでいた。これがえらく貧乏臭い(笑)。そう思ったらわざわざ塗装しなおしたMessengerにテープを貼ってMark仕様にした人がいるから世の中は広い。下記サイトをご覧あれ。(註:マスキングテープはハウリング防止のためだそうな)

http://grandfunk-maniac.org/mark/Mark_MOD.htm 

並々ならぬオタクぶりが偲ばれるサイトであった。ここまで真似る根性には頭が下がるが・・・あんた、アホや(笑)。(ごめんなさい、でも関西人の間では誉め言葉なんで)こーゆー知名度の低い楽器は気になる人が多いとみて、やはり日本人でこのMessengerのことを書いていた人がいた。

その人はギターにFazz(音を歪ますエフェクター)が内蔵されているのは噂だと言いきっていた。Markが改造したと言うのだ。大昔に、とある音楽雑誌が『Jimmy Pageはベンダーと呼ばれるFazzのようなものをギターに組付けている』という記事を書いたことがある。(Pageの内臓ストリングベンダーは歪み系でなく2弦をフラットさせる機能。要は単弦用トレモロで、記事は外付けのトーンベンダーとごっちゃにしたのではないか)何かの拍子に嘘が広まる可能性は考えらえる。 

話をMessengerに戻すが、内蔵Fazzは実在した。どうもMarkの後付けではないようだ。 ↓ 演奏を聞くと結構いい音をしている。ガキの頃買ったAce Tone製Fazzはコードを弾くと音が割れたのに、こいつはコードのままきれいにディストーションがかかる。

http://www.youtube.com/watch?v=m5EJUFVptHo

しかし、この人Messengerの改造にいくらかけたのだろう。Markはこいつを200ドルで手に入れたと笑っていたが・・・。

コメント一覧

ひげぼーず
それが真面目そうな理系の誰かやった気がする。
んー思い出さん。受験前だったんで2回目の来日
やね。

Y川が行ったのは71年の初回やと思う。3時間
演奏したとか。やっぱり肉食系はスゴイ(笑)
やっくん
うぅ~ん、それは覚えとらんなぁ。。D組やったんちゃうか? オレはC組やけんね。。
亡き柳GWさんがLiveに行って、最初の曲がImmigrant Songでメチャ良かったって言うとったね。
ZepのDebutは中2の時、その時のcopyが「Art Rockの巨星登場!!」やった。高速神戸のレコード屋でそれ見て「Art Rockって何や?? 」思うたん覚えてる。てな訳で好みは一枚目ですな。オレは二枚目やけど・・(マジ)
ひげぼーず
アアアー、アーか(笑)。

そーいや誰かZeppのコンサート行ったよな。
スミスの時間に作文書いた奴おったやろ。
やっくん
Immigratedかぁ。。
じゃLed Zeppelinの出番やな。
ひげぼーず
ワシなぁ、ずーっとアメリカ人に先住民のことをNative Americanちゅうてたんや。『ほんなら俺達はなんや』と聞いてくるからあんたらはImmegrated American(笑)。

そしたら最近Nativeは当たり前になってきたやろ。そのうちImmegratedも使われるようになるで。

Markも頭変わったで・・・今はアルシンドソックリ(笑)。
やっくん
Mark Farnerって半分か四分の一かAmerican Indianの血が入ってたよね。あんたの頭みたらさぞ喜ぶやろなぁ・・剥ぎ易いゆうてね(笑)
しかし「孤独の叫び」の裏は「PARANOID」でっか、、シブおますなぁ。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひげぼーずのつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事