最近のマイルールに“年末ライブは避ける”があった・・・が、ルールは破るためにある(笑)。行ってしまった28日、松屋町LAMPでの崇真紀Duo。Duo名は無いが自分のアルバムタイトルはセンセズに。某音楽学校の講師仲間でジャズギタリストの沼津崇さんとブルースギタリスト静沢真紀ちゃんのDuoなのでせんせ達と言うつもりで進呈したが、イマイチかな?・・・Teachersはなぁ。酒じゃないし(笑)。
本日の武器は真紀ちゃんがいつもの335、沼津さんはギブソンのフルアコ(L5??本人に聞けば良かった)。フローティングのミニハムバッカー付きというジャズマン御用達タイプ。フルアコにピックアップ、B/Tノブ、アウトプットジャックを一体化させたピックガードを取り付けたものと考えてもらえればよい。ハウリング対策で裏にティッシュをかましてたとこを真紀ちゃんが突っ込む(笑)。突然の鼻水にはいい場所だと思うが・・・
①T-Bone Shuffle(M) ②Why I Sing The Blues(T) ③さざなみ(M) ④Ain't Nobody's Business(T) ⑤How Deep Is The Ocean(M)
1部が始まりTボーン=ウォーカーの①を真紀ちゃんのヴォーカルで。曲後の(M)は真紀ちゃん、(T)は沼津さんのヴォーカルを表す。BBの曲で②。石井完治さんの友人の作品③、しっとりとしたいい曲だと思う。ブルースのスタンダード、ニーナ=シモンがヒットさせた④を今回は日本語で。最後はジャズの名曲⑤を真紀ちゃんが歌うという珍しい試みで休憩に入る。
2部は①Please Send Me Someone To Loveをインストで ②God bless the child。ビリー=ホリデーの名曲が終わってセッションタイムに入る。セッションが終わり、締めのラーメンですと沼津さんが宣言し、再びDuoに戻ってライブが終了。思わず『替え玉、お願いします~』とアンコールをお願いしクロスロード。作者R=ジョンソンのスタイルはアンコールには合わんと言うことでクラプトンスタイル(笑)。これにてライブが終了
同じくマイルールで定めた“写真編集を終えるまで(一眼レフによる)新しい撮影禁止”の為、今回は携帯で撮った数枚だけを上げておく。ま、最近の携帯高画質なんで。しかし、禁断の年末ライブやっぱり楽しかった(笑)。後はおとなしくお節の準備というつもりだったが・・・破りついでに大晦日も行くことに・・・わはは