gooブログはじめました!

麺食いなワタシ

個人的に麺類は総て好きなのだが、何が一番と聞かれたら蕎麦と答えるだろう。干麺は常備しているが、やはり生蕎麦が美味いと思う。ただ困ったことにスーパーで売っている蕎麦は蕎麦粉の入ったうどんであることが多い。袋の成分表を見ると〖小麦粉・蕎麦粉・・・・〗と並んでいるものがほとんどだ。成分は多い物から書かれている。この2種以外の成分は極めて少量なので小麦粉の含有量は50%以上と考えるのが妥当だろう。それはうどんだ。

その点、乾麺で蕎麦粉100%や二八蕎麦(蕎麦粉80%)等、真っ当なものは袋にデカデカと書いてあるが、そうでなければまず小麦粉の方が多くなっている。おまけにその手の偽蕎麦成分表は小さな字で書かれているので老眼は騙されやすいのだ(笑)。昔から蕎麦にはつなぎの小麦粉を使って来た。今更、蕎麦の名称を使うなとは言えないことは判るが釈然としない。

というのも2022年になって麦味噌の名称を使うなとお上が言い出したから。味噌には必ず大豆を加えるという法律があるが、麦味噌の中には大豆を使わないものがあり、それが問題になった。長年麦100%で作っていた業者があるのに後付けで規制するからトラブルを引き起こす。これなら成分表を多い順に記載じゃなく、実際の使用量を表示せよで済むだろう。買う買わないはこっちが判断する。鯛焼きに鯛が入っていないのは国民のお約束で、法律じゃない。

健康を害するようなものはどんどん後付けで規制してもらって構わないが、余計なお世話は止めてもらいたい。役人の浅知恵でどれだけの人が迷惑をこうむることか。同じく去年の法改正で漬物の規制が厳しくなり、小規模業者が廃業を考えているそうだ。筆者の好物であるイブリガッコ(沢庵の燻製)は農家が副業に作ることも多く、廃業の筆頭に上がっている。やめんかい!

規制の原因は、浅漬けで腸管出血性大腸菌いわゆるオー157による死者が出たからだという。浅漬けなんてサラダは買わずに家で漬けろよと思うのは筆者だけか?そもそも伝統的な漬物って保存食だろ。規制するなら保存の利かない保存食じゃないのか?『浅漬けと本漬けの線引きが難しいから』というのはいかにもお上が考えそうなことだと思う。

人の都合も考えて、どこに線引きするのが一番良いかを考えるのはお上の仕事の一つであり、そのために給料もらっているのだろう。危ないから止めろ!って安直な答えばっかり出すなよなぁ。 ↓ は4種のキノコを使ったキノコワカメ蕎麦。キノコから出汁が出て中々のお味に・・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひげぼーずのつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事