gooブログはじめました!

新英会話学習法(その1)

今や家にあるTVはPCに付けたワンセグチューナーだけなので、ほとんど見なくなってしまた。が、DVDをなんとかPCで見られるようにした話は先月した。(忘れた方はここを見て)そして、いろいろ見ているうちに、DVDにはまり出した。お気に入りはフルハウス。NHKで度々再放送をしているのでご覧になった方もあると思う。古き良きアメリカの大家族物語である。

とはいえ、まったく普通でない設定がかえって存在感を増しているのが面白い。小学生、園児、乳児、3人姉妹の心優しき父親はTV番組の司会者である。ところが母親は乳児を産むとすぐ交通事故で亡くなってしまう。子供達の世話をする為に父親の親友ジョーイと死んだ母親の弟である義弟のジェシィーの2人が同居するようになり、フルハウス(満員、すなわち大家族)の始まりとなる。

今回1からこれを見て、やっと成り立ちを理解した。しかし乳児をTVに出すなんてアメリカさんすごいなぁと思う。日本だと人形が関の山だろう。双子を使ったのはスペアー用なんだろう。日本だとロングランの配役に双子を使ったと聞いたことがるが、そこを顔は違っても演技で乗り切るのがプロじゃないのか?007を見ろ。何人いたと思う(笑)。

買ったのは6話入りのDVDが4枚入ったボックス。これの1から4まで揃えた。96話、これだけあると、何回見ても楽しい。前に見たのを忘れているからだ(笑・・ま、そこまでボケてはいないが)。7月にはまたN05のボックスが出るそうだ。米国国内版では6まで出ているらしい。ワーナーさん、頑張って早く日本版を出してくれ。

しかし、これのどこが学習法だ??? いつもの如く続く
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひげぼーずのつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事