![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/77ab46ec4d8419a3ad79743e505ea37c.jpg)
7時過ぎに店に着くと演奏の音が聞こえた。こんな早くからやっている訳がない。これはリハが遅れているんだろう。案の定、店に入るとすぐに音は止まった。ボーカルはやはりフリッジから酒井ちふみさん、通称サカチーが参加していた。もっともサカチーは伸ちゃんのバンド4029の専属ボーカリストでもあるので、メンバーと言ってもいいだろう。不思議なことに、この人は年々若返る。えーなー。では証拠写真を。おん年何歳かは書きまへん。まだ命が惜しいからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/bfeb5d424f24e45cef9275aed326a0e6.jpg)
今夜の伸ちゃんは何故か良く弦が切れる(笑)。関東でも使っていたSchecterなのだがブリッジからプッツンが2回も。さすが地元はスペアギターがあり、ぼーやも付いているので即交換。あれ地方だと困ったでしょうなぁ。
最近はヴォーカルもよく聞かせてくれる伸ちゃんだが、ぼーずはこれが結構好きなのだ。特にブルース炭坑節(曲の名前どーも覚えられん)掘って掘ってまた掘ってみたいな曲がいい。家に帰って、ふとした弾みに頭の中に浮かんでくることも多いのがこの曲だ。サカチーの付けるハーモニーも絶妙だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/3a0907fa956837b7dfcbf45c81d44f26.jpg)
1万のバスドラや4万のアンプ・・って普通ライブで使ってる楽器の価格バラシまへんで(笑)・・を素晴らしい音に買えるところがプロやなぁと妙なところに感心してしまったぼーずである。そういえばベースの有福さんも、以前使っていためっちゃ高いベースをジャズベに変えていたなぁ。コンセプトはコストパフォーマンスの高い音か?
堀尾さんのバンド、フリッジは今月の頭にニューヨークでレコーディングしてきたばかりだそうだ。6月にはリリースになるので今から楽しみである。残念なことにフリッジは今の所、関西方面でしか演奏活動をしていないので聞く為には帰ってくるしかない。この時ばかりは暇だった本社時代が懐かしい(笑)。まだ1年経ってないけど・・わはは。CDが出れば少しは帰れないときの慰めになりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/6fb6435f6b63f4f425f88a48a4fc8913.jpg)
伸ちゃんはこれから渡米の予定だと言っていた。間違っても向こうに住むなんてことは言い出さないでもらいたい(笑)。嬉しいことには、帰って早々にウエストロード(残念ながら四人だそうだ)のライブも計画されているようで、その日はなんとしても馳せ参じようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/56e38d684ea2cbe83992d66aa602fc40.jpg)
この日はフリッジのギタリスト静沢真紀ちゃんも聴きに来ていて、サカチーのリクエストにより、真紀ちゃんとの2ショットがこれ。2人とも、か 可愛い。これにスタッフのアキちゃんを加えるとトリオ・ザ・年齢不詳となるのだが、ま、次回のお楽しみということで。
しかし、これをライブレポートと呼んでいいのだろうか?(お前が言うな・・やろなぁ)