大根はなかなか今までもタイミングが合わず、うまく育ったことがなかったのだけど。
今回は友人から頂いた”いちりゅうまんばい”の大根の種を蒔いてみた。
これまでは砂を混ぜたり、深さを考慮して大きめの鉢に植えてみたりしたのだけど
結果はいまいち、味も歯触りもいまいち。
なのに、今回は普通の土でプラスチックの鉢に植えてみたところ
今までよりちょっと立派なのが育ちました。
それでも小さめなんですけどね笑
でも味は今までで一番!
その美味しさは大根おろしで証明済み、
きっと種のお陰だと思っています。OFみ、ありがとー!!!
これはある日の収穫。赤ちゃんセロリとトマトにコジェット、にんじん、ベリー三種。
シンプルにサラダに冷やし中華の具になりました(コジェットはソテーして乗っけただけ)。
そして黒ずんだバナナがあったので消費も兼ねてこのレシピで。
私は秘密にしませんよ
今注目するはスイートコーン。
まだまだ例年に比べると暖かいものの、さすがに9月ともなると気温も下がってきたし
もう少し太って収穫までたどり着けるか心配。
がんばって、きみちゃん(地元の言葉でとうもろこしの意味)!
ところが、今日家で仕事中のRからビデオが届きまして・・・
Sushik(猫)がとんぼを追いかけ私の、それもなんととうもろこしの苗?木?に飛びついてるし!
折れなくてよかった~
これがその証拠ビデオ→★
今回は友人から頂いた”いちりゅうまんばい”の大根の種を蒔いてみた。
これまでは砂を混ぜたり、深さを考慮して大きめの鉢に植えてみたりしたのだけど
結果はいまいち、味も歯触りもいまいち。
なのに、今回は普通の土でプラスチックの鉢に植えてみたところ
今までよりちょっと立派なのが育ちました。
それでも小さめなんですけどね笑
でも味は今までで一番!
その美味しさは大根おろしで証明済み、
きっと種のお陰だと思っています。OFみ、ありがとー!!!
これはある日の収穫。赤ちゃんセロリとトマトにコジェット、にんじん、ベリー三種。
シンプルにサラダに冷やし中華の具になりました(コジェットはソテーして乗っけただけ)。
そして黒ずんだバナナがあったので消費も兼ねてこのレシピで。
私は秘密にしませんよ
今注目するはスイートコーン。
まだまだ例年に比べると暖かいものの、さすがに9月ともなると気温も下がってきたし
もう少し太って収穫までたどり着けるか心配。
がんばって、きみちゃん(地元の言葉でとうもろこしの意味)!
ところが、今日家で仕事中のRからビデオが届きまして・・・
Sushik(猫)がとんぼを追いかけ私の、それもなんととうもろこしの苗?木?に飛びついてるし!
折れなくてよかった~
これがその証拠ビデオ→★
畑の大根のおろし… いいなぁ~。美味しい大根おろしとお雑魚が食べたい。ああ、日本にいたらもうすぐサンマの季節だし。ああ~。
Naokoさんのお野菜はバラエティが豊富ですよね。限られたスペースでも、上手に場所を選んでプランをたてられているんだな、って感心しています。
ビクトリアはもう秋です~。畑もそろそろおしま~い。
素敵☆
わたしも夕方ホームセンター行って楽しかった・・・・
大根ちゃん美味しい子で良かった!
F1でないので種取れるよ!
毎年種取っていくと、だんだんその土地に合った育ち方するそうなので、きっとチッパーに馴染んでいくと思うよ♪
ケーブルTVで「シャーロック」と「警視ステラ・ギブソン」た楽しみなおふみでした。
正確には”きみ”だけなんですけど、ちょっと華奢なのでちゃんをつけてみました~
カナダからのお客様にビクトリアに畑仲間がいるんだよ~って言ったら、ビクトリアは彼女が住むトロントよりは寒いから、ロンドンよりも涼しいんじゃないかなぁって言ってました。
それでもpapricaさんのトマト、頑張ってるね~。他の野菜たちも。
今年は冬野菜もチャレンジしてみよかと、ちょっとポジティブシンキングな私ですがどうなるやら。。。
ところで種ってどうやって採取するのかしら。花咲かせなくちゃよね?
調べてみるわ。
ほんと、ありがとね!