![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/c3ca0ae7c9292e97cca701b1e9271ce1.jpg)
毎年楽しみにしていたsalon international の salon seminar
しかし今年は予約するのが一足遅かったらしく、Vidal Sassoonのセミナーのチケットが既にソールドアウト!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
でも捨てる神あれば拾う神あり
昔の同僚Gのお陰で
同じ日にあるこちらのAlternative Hair Showのチケットを手に入れる事ができました!グラッツェG!
場所はここ Royal Albert Hall
今年はVidal Sassoon氏の80歳の誕生年
美容界では知らない人はいないだろうこの伝説のお方
ステージに上がられただけでピンと張りつめた雰囲気、そしてオーラ
ステージの後、Gが少しだけ話す事ができたらしいがその時も
Keep going
というお言葉を頂いたそうである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/4911c3bcdfc1124c33c1a9d3e2810cc7.jpg)
80過ぎてもなお次の世代をインスパイアし続ける巨匠
一目でも見る事ができてとってもラッキーでした
そしてその後は各サロン(カンパニー)のクリエティヴィティーなショーが続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/00332e348ead15ec1cf6df8fd4bb641f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/d3f2023847463257fa372425091ba339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/16db1b4b5c0c7053b53eea96dd2bfe91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/e1708abc829ebddc2698da90d27c7aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/c9af0ccdb87c689413430f96eff0db50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/b3f11ef8899aafc19e6cedb52041f29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/99e95c5d72f7113dfb3c215113ed8164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/1574f52f2a41856855731adc6d1a1858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/2c2d892f20d3d2ffd4b6e169dc26fb8f.jpg)
ヘアスタイルだけではなくて、音楽、振り付け、メイクアップ、衣装
どれもが素晴らしく、このステージを作り上げるため、どれだけの人がどれだけの時間とエネルギーを
費やしたのだろうかと考えると、自分の中からもなにやらむくむく
エネルギーが沸き上がるのを感じたのでした
特に印象に残っているのはGが働くこのサロンのステージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/4734277eab881ed210d0d0ce3d486498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/ac3913111378df39d94772d6f33d4076.jpg)
計算されたカラー、そしてカット
衣装のせいでカットがよく見えなくて残念だったけど、それでも全体のバランス
さすがSanRizzと言う感じでした
このカンパニーのオーナーはこのThe Alternative Hair Showを26年前に始めた人です
このショーは子供達の白血病のチャリティも兼ねていて
彼自身、子供をその白血病で亡くしたそうなのです
この地道なチャリティをし始め、20%だった治癒率も今では80%に上昇し、
それでも100%めざして尚このショーを続けるのだとおっしゃっていました
来年早々にはウィーン、オランダでのショーが既に決まっているそうです
会場では沢山の人が少しずつ寄付をしました
彼らの夢が叶う事を願ってやみません
こうして一緒に行ってくれたNさん共々、とっても楽しくエキサイティングな夜を過ごしたのでした
沢山エネルギー補給したし、また明日から
ぞ!
しかし今年は予約するのが一足遅かったらしく、Vidal Sassoonのセミナーのチケットが既にソールドアウト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
でも捨てる神あれば拾う神あり
昔の同僚Gのお陰で
同じ日にあるこちらのAlternative Hair Showのチケットを手に入れる事ができました!グラッツェG!
場所はここ Royal Albert Hall
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/c52ea70362228cdcec5ffb48d9774ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/bf39d8729cb32f70ea208ab19bd9a8a1.jpg)
今年はVidal Sassoon氏の80歳の誕生年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/143b32f7f1ceb16959bf61e222b488f1.jpg)
美容界では知らない人はいないだろうこの伝説のお方
ステージに上がられただけでピンと張りつめた雰囲気、そしてオーラ
ステージの後、Gが少しだけ話す事ができたらしいがその時も
Keep going
というお言葉を頂いたそうである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/4911c3bcdfc1124c33c1a9d3e2810cc7.jpg)
80過ぎてもなお次の世代をインスパイアし続ける巨匠
一目でも見る事ができてとってもラッキーでした
そしてその後は各サロン(カンパニー)のクリエティヴィティーなショーが続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/00332e348ead15ec1cf6df8fd4bb641f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/d3f2023847463257fa372425091ba339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/16db1b4b5c0c7053b53eea96dd2bfe91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/e1708abc829ebddc2698da90d27c7aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/c9af0ccdb87c689413430f96eff0db50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/b3f11ef8899aafc19e6cedb52041f29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/99e95c5d72f7113dfb3c215113ed8164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/1574f52f2a41856855731adc6d1a1858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/2c2d892f20d3d2ffd4b6e169dc26fb8f.jpg)
ヘアスタイルだけではなくて、音楽、振り付け、メイクアップ、衣装
どれもが素晴らしく、このステージを作り上げるため、どれだけの人がどれだけの時間とエネルギーを
費やしたのだろうかと考えると、自分の中からもなにやらむくむく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
特に印象に残っているのはGが働くこのサロンのステージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/4734277eab881ed210d0d0ce3d486498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/ac3913111378df39d94772d6f33d4076.jpg)
計算されたカラー、そしてカット
衣装のせいでカットがよく見えなくて残念だったけど、それでも全体のバランス
さすがSanRizzと言う感じでした
このカンパニーのオーナーはこのThe Alternative Hair Showを26年前に始めた人です
このショーは子供達の白血病のチャリティも兼ねていて
彼自身、子供をその白血病で亡くしたそうなのです
この地道なチャリティをし始め、20%だった治癒率も今では80%に上昇し、
それでも100%めざして尚このショーを続けるのだとおっしゃっていました
来年早々にはウィーン、オランダでのショーが既に決まっているそうです
会場では沢山の人が少しずつ寄付をしました
彼らの夢が叶う事を願ってやみません
こうして一緒に行ってくれたNさん共々、とっても楽しくエキサイティングな夜を過ごしたのでした
沢山エネルギー補給したし、また明日から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
仕事中だから写真撮れない分、エネルギーに代えてがんばってね!
やっぱりななちゃん、美容が好きなんだと思うよ。
すごいぜサッスーン!!
このモデルさん、きっとヘアスタイリストにアドバイスされたんでしょうが
歩き方もとってもかわいくて、彼女の雰囲気、ヘアカット、衣装にもとっても合っていました。
でも後ろから見ると結構エッジーでわかめちゃんを彷彿させる
刈り込み具合。でもちょっとカーブはソフトだから
かわいさが出てるのかな?
逆に和風の私達がしたらもっと似合うのかも、アジアンパワーで!
最初のブロンドの写真あるでしょ?
他に5人ほどモデルがいたんだけど、全員口の中に光るボールが入ってて、なんだかとってもゴシックな雰囲気を醸し出していました。どれも演出が素晴らしかったですね。
白い丸襟の衣装の人の カット。
でも 思いっきり 和風の ワタシが したら
思いっきり どんぐりに なりそうだ。。。。。
本人じゃなくて
are Vivienne Westwood....
You think so?
Ah no,Westwood was the punk one!can you see the mohikan boy?
Anyway,it was a great show!Three hours went so quickly.
wow.
it looks very exciting!
The costumes are great as well as the hair style!
んじゃ私と一緒ね!
ほんと、毎年この時期を楽しみにしている私。
去年は義両親と日本に行く日と重なってしまって
行けなかったの
もう不完全燃焼の一年でしたよ。
でも今年はチャリティも参加できたし、クリエイティヴなエネルギーももらえたし、もうラッキーガールでした(アラフォーのガールよん
マナちゃんもプラチナブロンドする?
でもほとんどがピンぼけ
動くモデルを撮るって難しい!
プラチナブロンドにするには
ヴァージンヘア(カラーしていないという意味の)だったら難しくないけど、かなり痛みます。パーマへアだったら特に。
ブリーチを2-3回ほどしてマッチロに、そして
その後シルバーをかぶせるという行程です。
髪は短ければ短い方がいいですね。
やった人が言ってたけど、太陽が地肌にしみるそうです
でもかっこいいですよね~
見てみたかったなぁ。でも観客も素敵なんだろうね! 私もいろいろ試してみたいなぁ。。今ぼさぼさなんだよね~
サッスーンポスター下の、プラチナブロンドのヘアスタイルにしたいなぁ~。出来ると思う?