ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

溶けてきた~

2009年03月22日 23時02分30秒 | things
週末を利用してRの弟夫婦がヨークから遊びに来てくれました。

もうRお兄ちゃん、腕の見せ所ですよ。

綿密に料理の計画をたてる,そして
キッチンに引きこもりっぱなし!
兄弟の無言の会話って、姉妹で育った私にはとっても不思議~

金曜の夜は得意のチキンのワイン煮と洋梨のタルト

土曜の夜はおいしいBangers and mashとRの秘密のレシピ赤ワイングレービーソース、デザートはRの十八番 エルダベリークランブル

そして日曜の昼は家計に優しくない豚の16時間じっくりロースト

この豚ローストがヌードルと合うのは、きっと肉のフレーバーがオリエンタルっぽいからだろうなぁ、もうこれでもかっていうくらい肉肉ウィークエンドでしたよ。


兄弟、水入らず


に水をさす鴨カップル グワッ
巣を作る場所を探しに来たかと思われます



せっかくのお天気だったのでお散歩へ




水の音はいつでも癒されます



brambleの新芽が出てきましたね、今年もたくさん採れるといいなぁ



みんなで鴨に餌やり、のどか~



白とピンクが美しすぎる



なR弟と妻E



こっちもなマガモカップル



Rによるとこの時期になるとマガモのオスはパートナーをみつける為に
体の色のコントラストが強くなるのだそう。
そうやってメスの気を引くのでしょうね。
たしかに冬はにごっていたオスの頭の色も
緑や青のようにとっても鮮やかになっていました。


最近みかける変わり種カップル
マガモのオスとアヒルのメス(多分)?

これは別の日のショット


これってアリなのか?と調べてみると
ふむふむ、アヒルは家鴨ともいい、もともと鴨を家畜化してできた生き物らしいということで
アリなのだそう。

wikipediaによると、
アヒルとマガモの交配種が、アイガモである。アイガモは飛ぶことが出来る。アヒルは野生化した個体であっても、飛ぶのは苦手である。 一般的にアヒルは卵を温めないと言われているが、マガモの血が濃いアヒルは卵を温めることが多々ある。マガモの血が濃いアヒルの雌はくちばしに黒い斑点が出来ることで判別出来る。

温かく見守って行こうと思う、がどういう小ガモが産まれるか楽しみでもある。


ここ1週間ほどいいお天気が続き
長い冬で凝り固まっていた心や体、それに伴って表情、特に眉間の辺りをゆーっくり溶かしてくれたかの様。
ありがたや ありがたや

自分もなんだか寛大になった気がするもんね~
きっとそれはこのお天気が続けばのはなしだけど

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陽差しが春ですね、 (leurel)
2009-03-23 08:28:24
おはようございます、
私も昨日は山あいの桜を見てきました、今週がピークみたいです。

木の芽のアップ写真がありましね、
タラの目?と思ってしまいましたが、違った
てんぷらにしたら、美味しそう・・・・

naokoさんのとこにお邪魔していつも思うのは
「結婚するなら料理好きの人」ということです
わたしはお掃除がんばりますので、食べるほうはよろしく

100度で14時間もオーブンしているときの電気のメーターを想像すると・・・(うちはレンジオーブンなものですから)

でも、そんな空想を超える忘れさせる味なんでしょうね~
返信する
ホントだね~ (ダイヤ)
2009-03-23 10:06:51
ポカポカ陽気になってくると、心身溶けるね~

R様弟と妻E様の写真の花は桜ですか?
お花がパキっと開いていて元気な花でかわいい。

今回の写真もまた見せてくれますね。
キレイな写真ばかりでいつも癒されます
ありがとう
返信する
Unknown (おふみ)
2009-03-23 21:18:42
自然の中で暮らしてる様が素晴らしい~~
夢のよう、絵のようよ★
料理好きの男性はうちのバレー部でも大人気だよ
返信する
いい場所ね~~ (mamaさん)
2009-03-23 22:46:57
自然がいっぱいで。
記事には関係ないけれど、さっき「津軽の冬の詩」って番組やってたの。
津軽弁って優しくてあったかい言葉やね~~
naokoさんの話を夫としたよ。
返信する
Unknown (to laurelさん)
2009-03-26 18:13:44
laurelさんのブログの桜、とっても奇麗ですね~うっとりしましたよ

私も木の先端に新芽が出てるとつい”天ぷらにして塩をちょっとつけて食べ。。。”と思わずにはいられません笑

Rが青森の実家で初めて食べた山菜料理を”あれが本当の日本食と言うんだね”と感心しておりました。素材の味を堪能する,四季を5感で味わう。日本の誇れる食文化ですよね~

料理のうまい男性はいいですよー
これで掃除もしてくれたら文句なし!
ってそれじゃ私の出る場がないか
返信する
Unknown (to ダイヤ)
2009-03-26 18:15:47
あのお花は多分白いのがアーモンドの花で(寒いので実はならない)ピンクのは多分桜と思います,多分。
今ちょうど見頃で、なんて思ってたら
嵐のようなお天気。。。あ~散っちゃう!
溶けかけていた心がまた凍りそうになりました
返信する
Unknown (to おふみ)
2009-03-26 18:18:27
料理好きの人バレー部にもいる?
体育会系の人もいいよなぁ。
私自身バレー残念なほどにへたくそなので
上手にアタックできる人が神々しく見えるもんな
あのネット越しで良くバレー部の練習見てたっけ
返信する
Unknown (to mamaさん)
2009-03-26 18:22:14
mamaさんとpapaさんと私の話を?!うれしい
って私もしょっちゅうmamaさんの話をRとしてます。
4日にお誕生会をパブでする予定なのですがお嬢さんとLEさんが来てくれるかもしれないので今からとても楽しみでーす。

ところで私の出身は青森は青森でも津軽と対極の南部地方なのです、なので方言も南部弁です
南部弁は津軽よりもっと柔らかくて優しい感じ、でもなまっている事には変わりありませんけどね
返信する

コメントを投稿