ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

R的 You don't need to know

2008年09月13日 07時52分59秒 | words
知らないでください

Rがよく使う日本語フレーズの1つ。
これはいまだに良く使っているけど

私が ”なんで?”、”どうして?”などと連発して聞いた時に出てくるようだ。

”知らない”の丁寧語のつもりだと思うのだが.....

意味はわからなくもないが、正しくないので”間違っています”と言うと
返ってくる言葉がまた


知らないでください


それがまたちょっとイライラした様に言うから面白い、イライラ度が増すと
最初に”もう”がついて更に強調



もう、知らないでください

なんだか不思議な響き 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おふみ)
2008-09-13 17:25:15
和むわあ。
返信する
Unknown (to おふみ)
2008-09-14 07:22:39
たしかにある意味、和むかも。

他バージョン
”いらないでください”
もよろしくね

返信する
EXCUSE ME!!! (Rich)
2008-09-16 06:34:43
ミテ!

http://snurl.com/3qks2

Everyone says it!!

返信する
Unknown (to Rich)
2008-09-16 06:43:26
いや
”のの”しらないでください
だから。。。。
返信する

コメントを投稿