![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/090b2d98731b289f3669c24d1ba9c482.jpg)
毎週水曜日は2人で水泳の日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
近場のプールへ泳ぎに行っています。
外にも1つあり、屋内は3つ(赤ちゃん用、飛び込み用、一般用)
これが一般用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/510f479bd687125b4fa68ec91021283c.jpg)
もちろん私達が泳ぐのはここ
しかし私の越えられない壁がこれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/5e33ad93255ff6e092952aca5f5223ec.jpg)
No non swimmers beyond this point(泳げない人はここまで)
そう、この線を越えるとかなり深い。身長約167cmの私のちょうど口くらいに水面がきます。
泳げなくはないけど、足がつかないと
パニクる私、
だからいつもこの線までを行ったり来たりするだけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
そんな私を横目にRはすいすい
泳いでいる。
脂肪って軽いんだよね~などと負け惜しみを言っても、
水の中で偉いのは泳げる者達ですからね。
いつか、はじからはじまで一気に泳げるようになりたいなと
夢みております。
その為にもがんばって通って(週に一日ね)、練習するのだ。
今日はさすがに子供たちが多かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
夏休みだものね~
ところでswine flu(豚インフルエンザ)が話題のイギリスですが、
既に29人の死亡者が出ていながら、あまりメディアに踊らされず普通の生活を続けるイギリス人には敬服します。
ずっと気になっていたのですが,こののんびりした国で血液検査から豚インフルエンザという診断結果が出るまでどのくらいの時間を要するのだろうと、
日本ではその日のうちに、5分もすれば出るらしいけど。
そんな昨日、クライアントのお嬢さん(15歳)が2週間前に豚インフルエンザと診察されたそうで、これを機会にその質問をしてみた。
お母様の答えはこうでした、
”血液検査はしないのよ、電話での問診のみ、それで豚インフルエンザと診察されたの、タミフルもなしよ、今はフランスにいてホームステイを楽しんでいるわ”
えー?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それありなの?!
でも下手に病院に行って検査して、そこで菌をまき散らすより,この方が合理的か、でもあまり信憑性のない診断結果かも。
他にもクライアントの妹さん(28歳)が”多分”豚インフルと診断され、今は元気だそうです。
はっきりした診断よりも、本人に普通の風邪よりも慎重に(外にあまり出ない)対処してもらい広めない、という意向なのだろうか。
そんな話をしながらプールに向かったせいか
”そろそろ出ようか、もうswine fluの菌は充分もらったからな”
とプールを出るR
”そう言うと思ったよ”
と私
記事と全く関係ない写真は,携帯で撮った仕事帰りの空模様(9:10pm)
なんとなくじーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
近場のプールへ泳ぎに行っています。
外にも1つあり、屋内は3つ(赤ちゃん用、飛び込み用、一般用)
これが一般用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/510f479bd687125b4fa68ec91021283c.jpg)
もちろん私達が泳ぐのはここ
しかし私の越えられない壁がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/5e33ad93255ff6e092952aca5f5223ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
そう、この線を越えるとかなり深い。身長約167cmの私のちょうど口くらいに水面がきます。
泳げなくはないけど、足がつかないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
だからいつもこの線までを行ったり来たりするだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
そんな私を横目にRはすいすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
脂肪って軽いんだよね~などと負け惜しみを言っても、
水の中で偉いのは泳げる者達ですからね。
いつか、はじからはじまで一気に泳げるようになりたいなと
夢みております。
その為にもがんばって通って(週に一日ね)、練習するのだ。
今日はさすがに子供たちが多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
夏休みだものね~
ところでswine flu(豚インフルエンザ)が話題のイギリスですが、
既に29人の死亡者が出ていながら、あまりメディアに踊らされず普通の生活を続けるイギリス人には敬服します。
ずっと気になっていたのですが,こののんびりした国で血液検査から豚インフルエンザという診断結果が出るまでどのくらいの時間を要するのだろうと、
日本ではその日のうちに、5分もすれば出るらしいけど。
そんな昨日、クライアントのお嬢さん(15歳)が2週間前に豚インフルエンザと診察されたそうで、これを機会にその質問をしてみた。
お母様の答えはこうでした、
”血液検査はしないのよ、電話での問診のみ、それで豚インフルエンザと診察されたの、タミフルもなしよ、今はフランスにいてホームステイを楽しんでいるわ”
えー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それありなの?!
でも下手に病院に行って検査して、そこで菌をまき散らすより,この方が合理的か、でもあまり信憑性のない診断結果かも。
他にもクライアントの妹さん(28歳)が”多分”豚インフルと診断され、今は元気だそうです。
はっきりした診断よりも、本人に普通の風邪よりも慎重に(外にあまり出ない)対処してもらい広めない、という意向なのだろうか。
そんな話をしながらプールに向かったせいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
とプールを出るR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
と私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
なんとなくじーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
おととい喉がいがらっぽく咳がこほんこほんと出始め、すわ一大事!と思ったけど、翌朝は元気。できればかかりたくないね?
水泳、楽しんでね!2-3回レッスンうけてみたら?
そのような電話が日本であったなら、したくなくても検査しますよね。
クライアントのお嬢様フランスで楽しんでいるのなら、インフルでないような。。気がしますが!?どうなんでしょうね?
今年の1月に子供が季節性インフルエンザに感染し、発熱してすぐに救急病院へ行ったのですが、検査結果インフルエンザではありませんでした。
翌朝に行きつけの病院へ行き検査したらインフルエンザは陽でした。
看病していた私も具合が悪くなって病院で検査したところ「インフルエンザの疑い」という診断でした。(その時は検査にでなかった)
インフルエンザって発熱してすぐに検査しても出ないのが考えものですね。。
ともあれ、風邪でもインフルでも人へうつさないように気配りをして欲しいものです。
私、空好きなんですよー
写真すっごいキレイ
Swine flu、妊娠中の友達が風邪の症状があるとGPに電話したところ…「まぁ大丈夫でしょう」とまずは放っておかれたのに、二日後「やっぱり血液検査しましょう」と呼び出されたらしいです。結果的には大丈夫だったのですが。うーん、やっぱりこの国の対応ちょっと不安かもと思った瞬間です。
ほんとできればかかりたくないです、それと’もしかして’と診断された人は出来れば2週間は監禁してほしいです。
国外にも行けちゃうなんて。。。
でも’もしかして’だから仕方ないのかな。。。
週一の水泳の他に毎日のストレッチも加えました,私達世界一体の固い夫婦のようなので
小学校6年生のとき多分154cmくらいで中学1年で164cmになったんだよね。1年で10cmも伸びるものなのね。
でも胸囲は多分小学校から変わらないんじゃないかな?
オースケは小学校から背がある方じゃなかったっけ?いつも髪の毛が多くてトップにボリュームがあった気がするぞ
まさにその通りですよね。
私が風邪の初期症状がでたらすぐ仕事は休みます、きっぱり
(ただ休みたーいだけなのでは?)
そしてその豚インフルと診断されたという妹さんが昨日サロンへ来店
でも私の担当ではなく、ボスがやってました。近くに行って”ダイジョウブ?”って聞こうかとも思ったけど,忙しかったのと、いややめておこうと言う防衛反応が働いてとどまりました。
ってかそれよりお客さんの髪の毛にシラミがいてそれどころじゃなかったんですよー
出来れば来ないでほしいです,シラミも豚インフルも。。。
シラミのいる子って日本にもいますか?
すいすい泳げる人用のレーンは区切ってあるのだけど,私にはまだそこは高等すぎて,結果子供がうよめく一般レーンでがんばらなければ行けないという、まぁ自分のせいなのですがね
水曜日は子供禁止
という案をRが提案してみるとはいってたけど却下間違いないかと、みております。はい
その妊婦のお友達も呼ばれた時にはさぞかし心配だったでしょうね。
私のこの豚インフルに対する対応、ちょっと疑問に思ってしまいます。
ああ、なんでこっちの子供ってシラミがいるんだろうね?ばばちいコクミンじゃ!それと一緒にプールはいってるのかと思うとちょっと、げっ、かも。
ねえ、この秋のような陽気だからイギリス多いのかもよ?スペインみたいに44度あればばい菌も死ぬかも!