何年か前に天葉の柄の所から傷んでしまった木が、なんとか復活してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/f92341010370b69be6e4db799facf64a.jpg?1695310814)
以前、この子の前に、頑張って三本立てくらいなったのを枯らしてしまい、もう一鉢あるからと、気持ちを奮い立たせなんとかここまできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/aef33e489db11f63fd461721a6a0eca2.jpg?1695311046)
ラベルを見ると、2016年、東京ドームで行われていた、世界蘭展にて、三香園さんから分けていただいた木になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/90daa1979eb5f85d79c9f7a8b8ee911e.jpg?1695311293)
親木は一度、傷んでしまったので、一番小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/09fc9bcc0191b11eaaf4d92debeb136c.jpg?1695311386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/f92341010370b69be6e4db799facf64a.jpg?1695310814)
以前、この子の前に、頑張って三本立てくらいなったのを枯らしてしまい、もう一鉢あるからと、気持ちを奮い立たせなんとかここまできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/aef33e489db11f63fd461721a6a0eca2.jpg?1695311046)
ラベルを見ると、2016年、東京ドームで行われていた、世界蘭展にて、三香園さんから分けていただいた木になります。
かなり間伸びした木ということで、今では考えられないくらい格安で出していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/90daa1979eb5f85d79c9f7a8b8ee911e.jpg?1695311293)
親木は一度、傷んでしまったので、一番小さいです。
でも、枯れないで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/09fc9bcc0191b11eaaf4d92debeb136c.jpg?1695311386)
陽はほとんどとっていませんが、虎斑が綺麗に入ります。
もう少し地味になってほしいくらいです。