チビ&ウルフのつぶやき

在りし日のチビの思い出とウルフの日常をつぶやいてます。

食べました?

2007-01-07 | 料理&甘&酒
皆さん食べました?七草粥




正月七日に無病息災を祈って、
春の七草、芹(セリ)、薺(ナズナ)、ゴギョウ(別名:母子草)
繁縷(はこべら)、仏の座(ホトケノザ)、菘(スズナ)清白(スズシロ)
を入れて炊いたお粥。正月に疲れた胃袋を整える為&デトックス効果有

今朝一番に心を込めて作り食べました!

にほんブログ村 猫ブログへ








最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒ベエ)
2007-01-07 23:13:25
いいですね~、ヘルシーです♪
無病息災を願う意味合いもあったんですね。
勉強になりました
返信する
お粥 (由乃)
2007-01-07 23:55:35
我が家も食べました
私の暴飲暴食のお正月の胃を休めなきゃね!
ウルフさんは暴飲だったかな?(笑)
返信する
うちは (kayo)
2007-01-08 00:25:51
旦那様が苦手なため、作らずです…( ̄▽ ̄;)
デトックスするために、今日は新年初のバレーに行ってきました♪
もうすでに筋肉痛はじまってます(T∇T)
お正月のなまった体がもう思うように動かなくて大変でした…。
返信する
もちろん♪ (miki)
2007-01-08 01:21:09
食べましたよ~七草粥♪
ヤッパリ昔からのこういうのはちゃんと意味があるものなので出来るだけするようにしてます♪
でも今年は甥っ子がいるため玉子入りの雑炊風にして食べました♪美味しかったですよ♪
返信する
黒ベエ様 (ウルフ)
2007-01-08 11:40:05
邪気を払い万病を除く占いとして食べる七草粥!
呪術的な意味ばかりでなく、 御節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もありますが、今はね。。。元旦からスーパーも開いている。。
いいのか、悪いのか。。(休ませてもあげたいし)
それでも家族の健康を祈りつつ作り食べさせる
こういう事はキチンと伝えていきたいと思います
返信する
由乃様 (ウルフ)
2007-01-08 11:45:33
本当にこんなに飲んだお正月はもしかすると初めてかもしれない!
家族全員が揃いゆっくり出来るなんてこんな時しかないですからね。。。
なんだか嬉しくなってつい
料理も結構あったけど、根菜類や海草をなるべく使用していたせいか、胃もたれなんてのはなかったです
返信する
kayo様 (ウルフ)
2007-01-08 11:47:57
旦那様が苦手な物はなかなか食卓にはのぼりませんよね。。。
我が家はダーリンがお餅が嫌いなので、子供達とだけお雑煮を食べましたが。。。子供がいなかったら多分食べる事もないと思います。。。
でも、作るのは私!食べたい物を作るぞぉー
返信する
miki様 (ウルフ)
2007-01-08 11:50:55
そうですね。。。
こうやって子供達にもちゃんと意味と伝統を受け継いでもらいたいなぁと思います。
そんな小さな事を生活の中で教える事が、今だからこそ必要な気がします。
基本を教えておくとアレンジも出来る。
でも基本さえ知らなかったら。。。
豊かな気持ちで過ごすなら、日本人としての誇りを育てるならこういう事を大事にしたいと思います
返信する
Unknown (シェイクスのマミィ)
2007-01-08 13:23:32
そうなんですよね~。
七草なんてすっかり忘れてました
すっごく食べたくなってしまいましたがこちらでは
もちろん材料が手に入りません…
チャイナタウンとか行けばありそうですよね?
でも近くにはないからそう簡単には行けないなぁ。
今年は諦めます
返信する
遅くなりましたが (ゆきんこ)
2007-01-09 00:03:23
あけまして、おめでとうございます
なんとか本日よりブログ再開いたしました
(・・・って休業してた訳じゃないですけど
七草がゆ、実は食べたことありません
こういった昔からの風習をキチンとされてる家って
すばらしいと思います
我が家は(母の頃から)あんまりそういう事しなかったので
大人になってから「知らなかった・・・」なんて事たくさんありましたよ
これからもウルフ先生、教えてくださいね
ってな訳で、今年もヨロシクお願い致します
返信する