ノーベル物理学賞で、青色発光ダイオードの発見で日本人三名(内一名は現在米国籍)の受賞決定のニュースが流れた時、物理、科学など理数系には門外漢のkazanには、赤崎勇名名城大学教授や天野浩教授名古屋大学教授のお名前は初めてでしたが、中村修二氏のことはかすかに記憶に残っておりました。
四国のメーカーで青色発光ダイオードを事業化させ、その後特許料絡みで、500億円を超える訴訟が、結局5億円で決着した裁判の結果を批判した発明者だと。。。
当時からすでに活躍の場をアメリカにシフトしていたことも記憶にありました。
門外漢には、国際的には500億円が、日本での評価は5億円、そんなものかと言う程度の記憶と、訴訟で争った当事者が、元々同じ会社であり、四国のメーカーという認識でした。
ただ、マスコミ報道が、両手で掛値無しの賛辞を報道するにに、自分の記憶が正しいのかどうか、受賞を報じられた日にネットで検索をしました。
キワードは<青色発光ダイオード><四国><メーカー>でしたが、自分の記憶がまだ正常であったこと、メーカー名が日亜化学工業であり、徳島県のメーカーであること、訴訟事件の経過もおよそ合っており、安心しました。
時間の経過と共に、特に中村氏への評価が賑わいを見せてきました。
500億円の背景には、上辺だけでは想像すらできない事実があったことが解り、考えさせられました。
中村氏が受賞の際にお三方が並び、多くのマスコミは日本人三人ということで、まとめた受賞の会見やパーティーが予想されます。 赤崎、天野両氏には師弟関係も重なり、喜びを分かち合う光景が目に浮かびますが、そこに異質な同業の方が同様に名誉を受ける時の両者の対応と雰囲気に興味が行きます。