![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/12dc66a451adbd5b2f7c2fb3a9616c46.jpg)
と、言う訳で好天の本日久し振りに自宅からフルサイズでK波山方面へ。
最初はО塚M線。途中土砂崩れで赤土グチャグチャが一部ありましたが適度な湿り気で走りやすかったですね。
次は当然崩落県道。
久し振りの崩落県道は以前と様変わりしてました。途中新たな崩落個所あり。岩の露出も多くなってますね。
前日の雨のせいか後半部は路面が沢のように水が流れてました。
崩落個所ではジムニーが悪戦苦闘してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/f3ce347b1ab5fc2c2e506216ae57b968.jpg)
この後牽引されて登りました。
崩落通過後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/8801d492db4ec98b65bea4918e2c8e08.jpg)
端上上がって一本杉抜けて中津川蕎麦屋で昼食取って帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/7b24bf178ef09b73b43fc586efdd07ed.jpg)
途中で鎖骨付近にカメムシが激突!!粉砕!!!
帰るまでカメムシ臭かったのがBADな出来事でした。チャンチャン♪
最初はО塚M線。途中土砂崩れで赤土グチャグチャが一部ありましたが適度な湿り気で走りやすかったですね。
次は当然崩落県道。
久し振りの崩落県道は以前と様変わりしてました。途中新たな崩落個所あり。岩の露出も多くなってますね。
前日の雨のせいか後半部は路面が沢のように水が流れてました。
崩落個所ではジムニーが悪戦苦闘してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/f3ce347b1ab5fc2c2e506216ae57b968.jpg)
この後牽引されて登りました。
崩落通過後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/8801d492db4ec98b65bea4918e2c8e08.jpg)
端上上がって一本杉抜けて中津川蕎麦屋で昼食取って帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/7b24bf178ef09b73b43fc586efdd07ed.jpg)
途中で鎖骨付近にカメムシが激突!!粉砕!!!
帰るまでカメムシ臭かったのがBADな出来事でした。チャンチャン♪
それにしてもバボさんも写真レベルアップしてる
5日はほんとに雲一つ無い天気で絶好の行楽日和でしたね
房総は初心者ツーをやってましたよ
何とか一緒に走りたいもんです(^^)
来年の夏以降は子供の部活送迎も終了するので土日フリーが多くなり都合も合うかと思います。