![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/20ca854ab98496a8ed1ac17c706c7b16.jpg)
5/29日千葉のXR650R乗りのマツさん企画による千葉ツーに参加しました。
ワクワクしていたせいか朝5時30分に目が覚めてしまった。集合場所のサンクスまで高速使用して行こうと思っていたが時間余裕があるのでR51で行く事にする。
朝霧の中6時30分に自宅を出発。
少し寒いが交通量も少なく良いペースでR51を上る。成田市を過ぎた辺りから体に当たる風の冷たさが緩んできた、と同時に霧も晴れて視界がクリアになる。
集合時間の1時間前の午前8時頃サンクス千葉浜野店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/49cb3a495431c2fae5f43d1109a19b15.jpg)
すると程なく小太郎さん、森さんも到着。時間がどの位掛かるか分からなかったから早めに出てきたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1f6b58939d93af93a04021b50d735e34.jpg)
森さんの650Rが急遽再入院の為今回のツーの代車としてショップが貸してくれたのが、これKTM 640 LC4スーパーモタード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/f7b9cd680395dd7c12e3fc4730323eed.jpg)
エキパイの焼け具合が良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/4fe3a2fd326580a39473c802144d05f5.jpg)
8時30分頃マツさん到着しました。
当初の出発予定時間は9時30分でしたが早々に揃ってしまったので9時前に出発してしまいましたが、実はドタ参の方がいた事を後で知る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/308653c9e4d838dbb38d0c8e2b5c5cef.jpg)
まずは1本目の鬼泪山林道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/2111281cb6572e8edd39a962dcbbf834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/1bca54d711e0e8028542d62fbeadc66c.jpg)
4差路ですがバイクの後ろの道より上がって来て左右に支線が有り、この写真を撮っている後方が本線です。最初にバイクの進行方向に対して左側の林道をピストンします。いや~ぁ!さすが新品タイヤはグリップするな~ぁ。前回の筑波ツーでは山のチビたT63で全然グリップしなくて苦労したけど、やっぱタイヤと嫁は新しい方が良いってか?おっとこの文は嫁には見せられんな(爆)。
右上写真の白い看板の後ろで遊んでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/7ea9dc8b691d0a2b6a993c0996ed7405.jpg)
でもあまり面白くはなかった・・・(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/6b99eb59d8c17de59a4c9bfb6cc75260.jpg)
約2キロ程で行き止まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/64ee88a52ebbc9312b24ab1c821321e5.jpg)
KTMモタードで攻める森さん。後方はマツさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/242eb073135a9c6f2c6794f310e96992.jpg)
ピストン林道戻りのマツさん。
そしてマツさんもまだ行った事の無い右側の支線へ・・・フラットな直線が続く高台のダートですが、ここも2キロ程で行き止まりでした。戻る途中枝道が有ったので行ってみたが倒木で道が塞がっていた。
戻って鬼泪山林道を堪能する。こぶしより大き目の石が点在し所々雨水の流れで路面に轍が有るもののオフ車なら何の苦も無く走破出来る。・・・が120/70-17 というサイズのフロントタイヤを履くKTMはタイヤが轍に取られて走りづらいらしい。
鬼泪山林道を抜けマザー牧場でドリンク休憩して例の素掘りのトンネルへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/aebe4aca5773696c122ff1dcf99d6259.jpg)
やって来ました。ここが来たかった素掘りのトンネル。軽トラ等なら通れるが普通車はまず無理・・と思いきや4駆乗りの方のHPにランクルやローバーでこのトンネルくぐっている写真有りました。さすがに110系でキャリア付きは無理みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/6b0ab449b1a545bfbf71519987f887af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/0c2fcb6d9a40ae812f98385f6e0d8848.jpg)
長さ的には50m有るか無いか位かな?
そして次の竹岡林道へ向かう途中フロントが滑りコースアウト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/0abd3ba01289e88e14b1a387ade9479b.jpg)
危うく下まで落ちそうに成りましたが、フロントタイヤとフェンダーの間に植物が入り下まで落ちるのを防いでくれました。
ラッキー
後から来た森さんに手伝ってもらい引き上げました。森さんサンキューでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/2efe3fffe6245b618eb22d6faed6dd2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/d2788be5f552c94ed8dbc8b1731ed1e1.jpg)
その後竹岡線無事走破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/9ee5df61d4cf129c39ae7e6812efd389.jpg)
竹岡線を走る森さん、マツさん。
昼時になったので昼食を摂る為127号線へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/1601d9b6e3adadb473c027a2dc762b2e.jpg)
途中石畳状の場所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/ffa8191b3d78c76b37a55ca77cd76122.jpg)
そこを走る小太郎さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/83464684e3f21afea8726f4ca9f8bd94.jpg)
森さん、マツさん。
筑波でもそうだったがここでも犬を連れた人が居てその犬に追いかけられました。何でだ?写真右側に犬居るの分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/8a512c03a11778046e0292ba7bff7a4f.jpg)
昼飯に向かって爆進中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/12bc4eadd185dac9e6bbd289bfffe54b.jpg)
道の駅 きょなん・・・で昼食マツさんお勧めの鯨竜田揚げ定食を堪能します。余りのおいしさに写真撮るの忘れちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
そうそうここでKLX250のライダーに話し掛けられる。小太郎さんのHPを見てドタ参で9時に集合場所に来てくれた空缶さんです。当初9時30分出発でしたが9時前に出ちゃったので完全に行き違いです。
でもここで会うなんて凄い偶然ですね。
森さんはここ迄で離脱して代わるように空缶さんが加わります。
ここから大山林道に向かいます。その前にスタンドを捜しますが結構休みの店が多くなかなか見つかりません。やっと見つけたスタンドで給油しますが当初の大山林道入り口から離れてしまったので、一筆書きからピストンに変更して楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/6741a81b308e5a4257a498c19af0e6a7.jpg)
大山林道の空缶さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/9de9dcb05bbc4c264900364fb2dc6c79.jpg)
開けた景観の良い場所で小休止します。そうそうこの先でサバゲやってる連中が居ました。林道脇にフェイスマスクに銃を持った戦闘員を二人確認!流れ弾当たったらやっぱり
「ヒット!」って言わなきゃダメか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/eab27eaf06d11d4a849c282d1cb5c967.jpg)
大山林道マツさん激走の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/b8917764c329ecc429024212fcd1cb06.jpg)
良い景観です。
高山林道を抜けて三島湖方面へ行き川回しトンネルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/f8a7605e69610bd476d80c3f958a0ef4.jpg)
詳しくはここを川廻しトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/733c852d506c89dfd2fc39e3f17815f8.jpg)
16時10分頃R465の老川交差点で3人と別れて帰路につきます。3人はもう一本行くようです・・・がっ!この後にマツさんの身の上に悲劇が。この顛末は後日片付いたら本人に承諾を得てからレポします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/783112eebf2d2334bda83bf50ec91e40.jpg)
帰路は時間短縮の為、富里より高速使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/e73b656a59de99b870da5f29db8c6320.jpg)
18時35分無事帰着。XRを仕舞っていたら雨が降ってきました。う~んナイスタイミング!高速使わなかったら降られていたところでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
しか~し!タイヤが・・・
もうボロボロです。350Km走行でこの状態と言う事はあと更に350km走行したら山無くなるじゃない?小太郎さんが減り早い言っていたが本当に減り早いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
本日千葉ツー参加の皆様お疲れ様でした。また機会が有れば宜しくです。
マツさん仕切り&その他の出来事お疲れ様でした。
本日の走行距離 358km
燃費 未計測(後日測定予定)
トラブル 転倒1回 スタンド掛け不良による立ちコケ2回
ワクワクしていたせいか朝5時30分に目が覚めてしまった。集合場所のサンクスまで高速使用して行こうと思っていたが時間余裕があるのでR51で行く事にする。
朝霧の中6時30分に自宅を出発。
少し寒いが交通量も少なく良いペースでR51を上る。成田市を過ぎた辺りから体に当たる風の冷たさが緩んできた、と同時に霧も晴れて視界がクリアになる。
集合時間の1時間前の午前8時頃サンクス千葉浜野店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/49cb3a495431c2fae5f43d1109a19b15.jpg)
すると程なく小太郎さん、森さんも到着。時間がどの位掛かるか分からなかったから早めに出てきたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1f6b58939d93af93a04021b50d735e34.jpg)
森さんの650Rが急遽再入院の為今回のツーの代車としてショップが貸してくれたのが、これKTM 640 LC4スーパーモタード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/f7b9cd680395dd7c12e3fc4730323eed.jpg)
エキパイの焼け具合が良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/4fe3a2fd326580a39473c802144d05f5.jpg)
8時30分頃マツさん到着しました。
当初の出発予定時間は9時30分でしたが早々に揃ってしまったので9時前に出発してしまいましたが、実はドタ参の方がいた事を後で知る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/308653c9e4d838dbb38d0c8e2b5c5cef.jpg)
まずは1本目の鬼泪山林道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/2111281cb6572e8edd39a962dcbbf834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/1bca54d711e0e8028542d62fbeadc66c.jpg)
4差路ですがバイクの後ろの道より上がって来て左右に支線が有り、この写真を撮っている後方が本線です。最初にバイクの進行方向に対して左側の林道をピストンします。いや~ぁ!さすが新品タイヤはグリップするな~ぁ。前回の筑波ツーでは山のチビたT63で全然グリップしなくて苦労したけど、やっぱタイヤと嫁は新しい方が良いってか?おっとこの文は嫁には見せられんな(爆)。
右上写真の白い看板の後ろで遊んでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/7ea9dc8b691d0a2b6a993c0996ed7405.jpg)
でもあまり面白くはなかった・・・(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/6b99eb59d8c17de59a4c9bfb6cc75260.jpg)
約2キロ程で行き止まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/64ee88a52ebbc9312b24ab1c821321e5.jpg)
KTMモタードで攻める森さん。後方はマツさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/242eb073135a9c6f2c6794f310e96992.jpg)
ピストン林道戻りのマツさん。
そしてマツさんもまだ行った事の無い右側の支線へ・・・フラットな直線が続く高台のダートですが、ここも2キロ程で行き止まりでした。戻る途中枝道が有ったので行ってみたが倒木で道が塞がっていた。
戻って鬼泪山林道を堪能する。こぶしより大き目の石が点在し所々雨水の流れで路面に轍が有るもののオフ車なら何の苦も無く走破出来る。・・・が120/70-17 というサイズのフロントタイヤを履くKTMはタイヤが轍に取られて走りづらいらしい。
鬼泪山林道を抜けマザー牧場でドリンク休憩して例の素掘りのトンネルへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/aebe4aca5773696c122ff1dcf99d6259.jpg)
やって来ました。ここが来たかった素掘りのトンネル。軽トラ等なら通れるが普通車はまず無理・・と思いきや4駆乗りの方のHPにランクルやローバーでこのトンネルくぐっている写真有りました。さすがに110系でキャリア付きは無理みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/6b0ab449b1a545bfbf71519987f887af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/0c2fcb6d9a40ae812f98385f6e0d8848.jpg)
長さ的には50m有るか無いか位かな?
そして次の竹岡林道へ向かう途中フロントが滑りコースアウト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/0abd3ba01289e88e14b1a387ade9479b.jpg)
危うく下まで落ちそうに成りましたが、フロントタイヤとフェンダーの間に植物が入り下まで落ちるのを防いでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
後から来た森さんに手伝ってもらい引き上げました。森さんサンキューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/2efe3fffe6245b618eb22d6faed6dd2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/d2788be5f552c94ed8dbc8b1731ed1e1.jpg)
その後竹岡線無事走破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/9ee5df61d4cf129c39ae7e6812efd389.jpg)
竹岡線を走る森さん、マツさん。
昼時になったので昼食を摂る為127号線へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/1601d9b6e3adadb473c027a2dc762b2e.jpg)
途中石畳状の場所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/ffa8191b3d78c76b37a55ca77cd76122.jpg)
そこを走る小太郎さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/83464684e3f21afea8726f4ca9f8bd94.jpg)
森さん、マツさん。
筑波でもそうだったがここでも犬を連れた人が居てその犬に追いかけられました。何でだ?写真右側に犬居るの分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/8a512c03a11778046e0292ba7bff7a4f.jpg)
昼飯に向かって爆進中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/12bc4eadd185dac9e6bbd289bfffe54b.jpg)
道の駅 きょなん・・・で昼食マツさんお勧めの鯨竜田揚げ定食を堪能します。余りのおいしさに写真撮るの忘れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
そうそうここでKLX250のライダーに話し掛けられる。小太郎さんのHPを見てドタ参で9時に集合場所に来てくれた空缶さんです。当初9時30分出発でしたが9時前に出ちゃったので完全に行き違いです。
でもここで会うなんて凄い偶然ですね。
森さんはここ迄で離脱して代わるように空缶さんが加わります。
ここから大山林道に向かいます。その前にスタンドを捜しますが結構休みの店が多くなかなか見つかりません。やっと見つけたスタンドで給油しますが当初の大山林道入り口から離れてしまったので、一筆書きからピストンに変更して楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/6741a81b308e5a4257a498c19af0e6a7.jpg)
大山林道の空缶さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/9de9dcb05bbc4c264900364fb2dc6c79.jpg)
開けた景観の良い場所で小休止します。そうそうこの先でサバゲやってる連中が居ました。林道脇にフェイスマスクに銃を持った戦闘員を二人確認!流れ弾当たったらやっぱり
「ヒット!」って言わなきゃダメか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/eab27eaf06d11d4a849c282d1cb5c967.jpg)
大山林道マツさん激走の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/b8917764c329ecc429024212fcd1cb06.jpg)
良い景観です。
高山林道を抜けて三島湖方面へ行き川回しトンネルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/f8a7605e69610bd476d80c3f958a0ef4.jpg)
詳しくはここを川廻しトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/733c852d506c89dfd2fc39e3f17815f8.jpg)
16時10分頃R465の老川交差点で3人と別れて帰路につきます。3人はもう一本行くようです・・・がっ!この後にマツさんの身の上に悲劇が。この顛末は後日片付いたら本人に承諾を得てからレポします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/783112eebf2d2334bda83bf50ec91e40.jpg)
帰路は時間短縮の為、富里より高速使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/e73b656a59de99b870da5f29db8c6320.jpg)
18時35分無事帰着。XRを仕舞っていたら雨が降ってきました。う~んナイスタイミング!高速使わなかったら降られていたところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
しか~し!タイヤが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
本日千葉ツー参加の皆様お疲れ様でした。また機会が有れば宜しくです。
マツさん仕切り&その他の出来事お疲れ様でした。
本日の走行距離 358km
燃費 未計測(後日測定予定)
トラブル 転倒1回 スタンド掛け不良による立ちコケ2回
空き缶さんとは別口でご一緒したことあります!
完治したらまた遊んでくださいね
あとマフラー交換しました!(未セッティング)
マフラーは何を入れたのでしょうか?そ~や取り付けには奥様の手を借りたとか・・・
完治ツーは近場の筑波ですかね。
天気ももって、良いツーリングですね!
自分もにわとり撮ってる暇あるならこういう写真を撮らないとだめですね?(笑)
マフラーをいれました。
ショートサイレンサータイプです
筑波山ならば是非前回行けなかった飯田線に行きたいですね!
宜しくお願いします
空き缶氏とは某巨大掲示板のオフでご一緒しています。
例の125ツーの時の鶏ですな。
あれはあれでイイじゃないですか?に・わ・と・り
保田は通ったんですが”ばんや”は寄れませんでした。
>やちさん
デルタって音量大丈夫ですか?昔レースやっていた頃一時期デルタ付けていましたが、爆音だったイメージしかないんですけど・・・
そうですね治ったら飯田線行きますか。
因みに某巨大掲示板って2チャンネルですか?
でも出荷時音量は92,6dbで規制値以下なんですよ
なるべく下の回転で大人しく走ります。
某巨大掲示板=2ちゃんで正解です。
2ちゃんは行った事ないんですよ
今度行って見るか。