![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/05505eddb61106a81bbf418e62bc2108.jpg)
GW中子守りばかりでは気の毒との事で嫁の実家で子供達を見てくれる事になりました。
そこで3日より秘密基地でキャンプしている木村さん達と来楽庵の蕎麦ツーへ参加する事に。
朝7時過ぎ出発。
千代田町のいつものファミマに寄り飲み物を購入する。会計をしていると外の駐車場で”メキメキバリ”っと音がしたので見てみると栃木ナンバーのキャラバンが、駐車場から出ようとバックしたところ後ろを横切ろうとした神戸ナンバーのフィットとぶつかっていた。私は「あ~あやちゃったよ。大変だねぇ」思ったが
これから自分にも大変な事が起こるとはツユほども思ってはいなかった。
大塚真壁線を登りガレ場下って県道41号に出て秘密基地に到着。
キャンプ組の方達が撤収準備をしている間、秘密基地に上がってみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/19972775666799c0d4f5228b103ce57c.jpg)
3F室内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/69636159c2cd858d59e71f11850f7889.jpg)
3Fより見た筑波山
準備も整い出発前に自己紹介をします。
今回の参加者
木村さん セロー
いっせさん DT200WR
よしださん KDX200SR
いそべさん TT250R
小太郎さん XR650R
結城のSLさん SL230
吉田さん(2号)スーパーシェルパ
NOJIさん DF200
加瀬さん XR650R
バボバボ XR650R
以上10台で出発
お約束の参道の直登り>梅園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/3574cf1b9b6d851902fe61f23f7f0022.jpg)
右折して梅園へ。
途中の枝道へ短めのダートをピストンする。ここでリヤタイヤの山が厳しいので少しでもグリップを得ようと空気圧を減らしたのがこの後のトラブルの始まりで有った。
仙郷林道へ向かう途中650Rの加瀬さんがパンクにより秘密基地へリターン。(これは暗示だったのかもしれない。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
仙郷林道を楽しんだ後端上林道へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/9f8ce35d725d7571d2c19b04c46e69fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/3fce8d761729d771e8fab5ff22e15b7d.jpg)
9台揃い踏み。
ここから戻り一本杉峠へ行きガレ場を下り(本日2回目)来楽庵へ。
先導のいそべさんが来楽庵分からないので私が先導で下ります。先頭なのでついアクセル開け気味になり直線の下りでリヤが石にハードヒット!バイクが横向きに危うく転倒するところであった。
そのまま走っているとリヤに違和感が・・・パンクだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
早速修理に取り掛かる。小太郎さんに簡易スタンド(ロードバイクのアルミトルクロッド)、いそべさんタイヤレバー、吉田2号さん人間ポンプ(笑)ありがとうございました。
パンク修理1回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/315571e3bcd0e0829701d57410dda4f7.jpg)
パンク修理中。左は吉田2号さん。
修理中結構オフ車が上がっていく。KXやKTMとかTDM125等珍しいバイクも行きました。そうそう4/3のツーに参加されたジェベルの桜えびさんがたまたま通りかかりました。友人とのツーだそうです。
さて修理も完了したので蕎麦屋にGO!
来楽庵に到着。本日のオーダーは冷やしとろろ蕎麦&てんぷら¥1200
てんぷらは季節がら山菜中心でぜんまい、たけのこ(これまいう~!)名前の分からない葉っぱ(笑)
海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/2d679681edb59587188a6947cb50f576.jpg)
食べている途中で写真撮り忘れた事に気付いたので蕎麦少ないです。(爆笑)
さて蕎麦を堪能したので次のステージへ向かうべく駐車場に戻ると、我がXRのリヤタイヤが潰れている
パンク修理が完全ではなかったようだ。ここで私はリタイヤ宣言し皆さんには次のステージへ行ってもらう事に。
近くにビールケースが有ったのでそれをスタンド代わりにして2回目のパンク修理を行なう。
パンク修理2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/5e7e32a6982a6c98024fb9abec096b9e.jpg)
食後の運動ってか(泣笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/6683e834bba39b48b741dc8aa3905136.jpg)
パンク原因はリム打ちなので2箇所穴が開いています。ゴムパッチの密着が悪かったので剥がしてもう一度貼り直します。
空気入れは約25年位前のものでピストンのゴムがヘタっていてうまく空気が入らず疲れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/ebe791f7a47ae0a048356443dcac52b7.jpg)
修理完了。
13時頃来楽庵を出る。
八郷町のスタンドでガス&エアー補給。
エアー圧を3kと高目に入れたところ”パン!!シュー”と音がしてエアーが漏れ出した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
パンク修理3回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/8f7d5db5106e1207e3e8d09aad78cd27.jpg)
スタンドで場所とジャッキを拝借して修理中。ゴムパッチが見事に剥がれていた。もう予備が無いのでスタンドで一枚分けてもらいゴム糊も分けて貰った。
修理完了チューブ漏れチェック>漏れ無しよし!今度は大丈夫だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
14時頃お礼を言ってスタンドを後にする。あとは快適に帰れるはずだ。
しか~し!千代田町に入ったところでリヤに異変が見るとまたタイヤが潰れている。オイオイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まじですか~ぁ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
パンク修理4回目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/d8496cfcc303fc67b622162214bc6188.jpg)
田んぼのあぜの広い所で修理中。泣けるぜ!
見ると最初のゴムパッチより漏れている。スタンドで貰ったパッチはバッチリ貼り付いている。さすが業務用だ。しかしどうする?ゴムパッチはもう無い。困った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そこでダメ元で漏れたゴムパッチに少し残っていたゴム糊を塗りその上からビニールテープを巻いた。
これでダメならまたスタンドでパッチを分けて貰おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/6016d7e116c85f0925e4e0aa1706e893.jpg)
15時頃修理完了し出発。
ところがこれが効を奏し無事16時55分に帰宅しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/2fbb2f72361b6471446d20c6493e3607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/995b7e3b1905214e72749037678d6cba.jpg)
空気圧チェックすると0.5kでした。ギリギリ帰着ですな。
早速予備のホイールへ交換する。モトクロタイヤのM58を履いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/19a780ee1ac255adde12e6c8898dfd7e.jpg)
今日これでリヤタイヤ外したの5回目だよ。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/720b5fa3368c037c6e314c74c6dbb20e.jpg)
交換完了。
パンクしたチューブはハードチューブでは無かったので今後はハードチューブへ交換する。
パンク修理キットの糊&パッチが良くなかったので新品を調達する。
空気入れも買い換える。
今日の蕎麦ツーは半日パンク修理をしているという奇妙なツーとなってしまったが、ミシュランのT63のビートが柔らかくてリムから外しやすく大変助かりました。
今までツーリング先でパンクトラブル無かったのだが、今までの分がまとめて来たような感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
本日の走行距離 不明(トリップメータ間違えて回した為)
燃費 不明
トラブル パンク4回![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
泣けるぜ!
そこで3日より秘密基地でキャンプしている木村さん達と来楽庵の蕎麦ツーへ参加する事に。
朝7時過ぎ出発。
千代田町のいつものファミマに寄り飲み物を購入する。会計をしていると外の駐車場で”メキメキバリ”っと音がしたので見てみると栃木ナンバーのキャラバンが、駐車場から出ようとバックしたところ後ろを横切ろうとした神戸ナンバーのフィットとぶつかっていた。私は「あ~あやちゃったよ。大変だねぇ」思ったが
これから自分にも大変な事が起こるとはツユほども思ってはいなかった。
大塚真壁線を登りガレ場下って県道41号に出て秘密基地に到着。
キャンプ組の方達が撤収準備をしている間、秘密基地に上がってみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/19972775666799c0d4f5228b103ce57c.jpg)
3F室内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/69636159c2cd858d59e71f11850f7889.jpg)
3Fより見た筑波山
準備も整い出発前に自己紹介をします。
今回の参加者
木村さん セロー
いっせさん DT200WR
よしださん KDX200SR
いそべさん TT250R
小太郎さん XR650R
結城のSLさん SL230
吉田さん(2号)スーパーシェルパ
NOJIさん DF200
加瀬さん XR650R
バボバボ XR650R
以上10台で出発
お約束の参道の直登り>梅園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/3574cf1b9b6d851902fe61f23f7f0022.jpg)
右折して梅園へ。
途中の枝道へ短めのダートをピストンする。ここでリヤタイヤの山が厳しいので少しでもグリップを得ようと空気圧を減らしたのがこの後のトラブルの始まりで有った。
仙郷林道へ向かう途中650Rの加瀬さんがパンクにより秘密基地へリターン。(これは暗示だったのかもしれない。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
仙郷林道を楽しんだ後端上林道へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/9f8ce35d725d7571d2c19b04c46e69fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/3fce8d761729d771e8fab5ff22e15b7d.jpg)
9台揃い踏み。
ここから戻り一本杉峠へ行きガレ場を下り(本日2回目)来楽庵へ。
先導のいそべさんが来楽庵分からないので私が先導で下ります。先頭なのでついアクセル開け気味になり直線の下りでリヤが石にハードヒット!バイクが横向きに危うく転倒するところであった。
そのまま走っているとリヤに違和感が・・・パンクだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
早速修理に取り掛かる。小太郎さんに簡易スタンド(ロードバイクのアルミトルクロッド)、いそべさんタイヤレバー、吉田2号さん人間ポンプ(笑)ありがとうございました。
パンク修理1回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/315571e3bcd0e0829701d57410dda4f7.jpg)
パンク修理中。左は吉田2号さん。
修理中結構オフ車が上がっていく。KXやKTMとかTDM125等珍しいバイクも行きました。そうそう4/3のツーに参加されたジェベルの桜えびさんがたまたま通りかかりました。友人とのツーだそうです。
さて修理も完了したので蕎麦屋にGO!
来楽庵に到着。本日のオーダーは冷やしとろろ蕎麦&てんぷら¥1200
てんぷらは季節がら山菜中心でぜんまい、たけのこ(これまいう~!)名前の分からない葉っぱ(笑)
海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/2d679681edb59587188a6947cb50f576.jpg)
食べている途中で写真撮り忘れた事に気付いたので蕎麦少ないです。(爆笑)
さて蕎麦を堪能したので次のステージへ向かうべく駐車場に戻ると、我がXRのリヤタイヤが潰れている
パンク修理が完全ではなかったようだ。ここで私はリタイヤ宣言し皆さんには次のステージへ行ってもらう事に。
近くにビールケースが有ったのでそれをスタンド代わりにして2回目のパンク修理を行なう。
パンク修理2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/5e7e32a6982a6c98024fb9abec096b9e.jpg)
食後の運動ってか(泣笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/6683e834bba39b48b741dc8aa3905136.jpg)
パンク原因はリム打ちなので2箇所穴が開いています。ゴムパッチの密着が悪かったので剥がしてもう一度貼り直します。
空気入れは約25年位前のものでピストンのゴムがヘタっていてうまく空気が入らず疲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/ebe791f7a47ae0a048356443dcac52b7.jpg)
修理完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
八郷町のスタンドでガス&エアー補給。
エアー圧を3kと高目に入れたところ”パン!!シュー”と音がしてエアーが漏れ出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
パンク修理3回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/8f7d5db5106e1207e3e8d09aad78cd27.jpg)
スタンドで場所とジャッキを拝借して修理中。ゴムパッチが見事に剥がれていた。もう予備が無いのでスタンドで一枚分けてもらいゴム糊も分けて貰った。
修理完了チューブ漏れチェック>漏れ無しよし!今度は大丈夫だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
14時頃お礼を言ってスタンドを後にする。あとは快適に帰れるはずだ。
しか~し!千代田町に入ったところでリヤに異変が見るとまたタイヤが潰れている。オイオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
パンク修理4回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/d8496cfcc303fc67b622162214bc6188.jpg)
田んぼのあぜの広い所で修理中。泣けるぜ!
見ると最初のゴムパッチより漏れている。スタンドで貰ったパッチはバッチリ貼り付いている。さすが業務用だ。しかしどうする?ゴムパッチはもう無い。困った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そこでダメ元で漏れたゴムパッチに少し残っていたゴム糊を塗りその上からビニールテープを巻いた。
これでダメならまたスタンドでパッチを分けて貰おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/6016d7e116c85f0925e4e0aa1706e893.jpg)
15時頃修理完了し出発。
ところがこれが効を奏し無事16時55分に帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/2fbb2f72361b6471446d20c6493e3607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/995b7e3b1905214e72749037678d6cba.jpg)
空気圧チェックすると0.5kでした。ギリギリ帰着ですな。
早速予備のホイールへ交換する。モトクロタイヤのM58を履いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/19a780ee1ac255adde12e6c8898dfd7e.jpg)
今日これでリヤタイヤ外したの5回目だよ。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/720b5fa3368c037c6e314c74c6dbb20e.jpg)
交換完了。
パンクしたチューブはハードチューブでは無かったので今後はハードチューブへ交換する。
パンク修理キットの糊&パッチが良くなかったので新品を調達する。
空気入れも買い換える。
今日の蕎麦ツーは半日パンク修理をしているという奇妙なツーとなってしまったが、ミシュランのT63のビートが柔らかくてリムから外しやすく大変助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
本日の走行距離 不明(トリップメータ間違えて回した為)
燃費 不明
トラブル パンク4回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
随分期待させておいて中途半端ですな・・・
暇を頂けるなんて
蕎麦ツーですかい
自分、手首の捻挫が未だ痛いっす。
今日一日中家で丸太のごとくゴロゴロしていました。
チョッとだけ明日乗ってみようかな
あれを見て、今日はタイヤレバーとパッチを買ってきました(今まで持っていなかったのかっ!)
もろもろ含めて、昨日はお疲れ様でした <(_ _)>
4回もパンクとは・・・・・・本当にお疲れ様でした。
加瀬です。パンク大変でしたね。私の場合は一回で済み
ましたが・・・。
バボバボさんのレース歴を拝見させていただきました。
私も同じ時期に成田をメインに羽鳥やバハチャレンジカップに参戦していました。同じレース出場していたかも
しれませんね。今度お会い出来たら昔話でもしましょう。
完結しましたよ。
裏山の番人さん
どうですか?XRV乗れましたか?
木村さん
そ~なんですよ。
パンク修理品は古いのはダメみたいですね。
よしださんのように予備チューブ携行します。
田舎の中坊さん
中坊さんも夏のサイクリングには新品のパンク修理キット持っていった方が良いですよ。古いと接着が甘いようです。(空気入れもね)
栗坊さん
えっ?そうだったんですか。もっと話せれば良かったですねって栗坊さんと私は入れ替わりでしたからね。午前と午後で(笑)。
これから90年代のレースアップしますので、同じレースに出ていたのが有るかも?次回ご一緒出来る際はレース談義しましょう。
が
ある角度にくるとズッキ~ン
未だ痛いっす
でも銃は持てるかな・・・
遅れましたが本当にパンク修理ご苦労様でした。
筑波でパンクって筑波続きだな。
そ~いえばそんな事有ったよ~な無かったよ~な記憶が有りません。
でもこれは僕のたたりですよ!GWはDirtに行けない仲間かと思っていたのにぃ
次回パンクしたときは、マツさんのスパルタ指導をお手本に、お手伝いさせてください。もっと壊しちゃうかもしれませんが
4回は厳しいですよ。
次回は無いように強化チューブに交換しちゃいます。(笑)