http://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12241026337.html
ミナミさんのブログ記事です。
揺らぎは変化のチャンスです!
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^
「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。
あなた達のエネルギーがとても揺れています。
いままで信じて揺るがないと思っていたことに、本当にそうだろうか?と
気がつきはじめている人が増えて来ています。
その人達の揺らぎのエネルギーに共振して、揺らぎが大きくなっていています。
チャンスです。
揺らぎ(怒りや焦りやイライラ、心配、不安など)が出る時は、変化のチャンスなのです。
どんどん揺らいでください。
揺らぐことで、考えることができるようになります。
どんどん考えてください・・いままでのあなたの思考と違う角度から見るように意図して
みてください。
そうすれば、違う世界が見えてきます。
違う世界が見えてくれば、視野が広がります。
視野が広がれば、またもっと違う世界が見えてくるのです。
ひとつしかないと思っていた道も視野が広がれば、いくつも見えてきます。
選択肢が増えて来るのです。
そして、たくさん考えるとあなたの思考の傾向が分かってきます。
自分が何にこだわり、何に縛られているのかがわかってきます。
そのこだわりや思考の傾向があるから、いままでの道を歩んで来たのです。
その道があなたにとって気持ちの良いものでなければ、違う道を歩むことができるのです。
視野が広がって、たくさんの道が見えて来て、なおかつ自分の思考傾向がわかれば、
いままでと違う道を選ぶことができるのです。
たくさん考えてください。
そして、ムカムカするなら、あなたの中のムカムカを表に出してください。
表に出すとは、具体的にわかるということです。
もし、自分と違う意見を言う人をみてムカムカするなら、そのムカムカはどこにあるのか?
それは、もしかしたら自分と違う意見を言う人に、あなた自身を否定されたと
思うからじゃないでしょうか?
意見が違うだけ・・そう思えずに、違う意見を言うということは、自分を真っ向から否定
している・・と思ってしまうタネがあるからではないでしょうか?
もし、ただ意見が違うだけですね・・と思えるようになれば、自分とは違う意見を聞いても
そうですか、あなたはそう思うんですね、でも私は違う考え方をしています・・と冷静に
話をすることが出来ます。
意見が違う=否定された・・と言う思考傾向を持っていると、意見の違いをどうするかという
話をする前に、否定されたという怒りの感情が出てしまい、冷静に話しをすることが
出来なくなってしまいます。
それでは、いつまでたっても何も解決出来ないのです。
タネさえわかれば、それを取ることは簡単です。
原因さえわかれば、解決は簡単なのです。
揺らぎはそのタネを見つける絶好のチャンスなのです。
揺らいだ時は、感謝してください。
自分の思考傾向が分かって、それを取り除くことが出来て、またもう一段自由になれる・・と
喜んでください。
悲観することはありません。
これからどんどん揺らぎが大きくなって行きます。
信じていたものが蜃気楼のように見えて来ることが増えて来ると思います。
その時に出て来る揺らぎを大切にしてください。
自分の頭でどんどん考えてください。
この角度で見たらどうでしょう、こっちの角度で見たらどう見えるでしょう・・
と角度(視点)を変えていくつもの見方をしてみてください。
視野を広げるように意図してください。
頑なになるのではなく、柔軟になってください。
固く固めることが守ることではありません。
変化を受け入れるには柔軟な方が良いのです。
柔軟にたくさんの角度、視点から考える習慣をつけてください。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう アシュタール! 感謝します。
(転載終了)