鈴木家家訓。

主婦 鈴木園子の日常。 知恵袋。ボヤき。 思いつき。 内容の無いあーだこーだ。 などです。  

サイコロ2日目。

2024-10-30 22:48:23 | 旅行
今日は 少し足を延ばして 倉敷まで。 
美観地区とか 散策しよう。
倉敷駅前 素敵。
デンマークのチボリ公園のデザインやノウハウで
ここにはテーマパークがあったらしいね。 
閉園したけど 
シンボルタワー周辺は とても景観がよかった。



聞けば ゆうちゃんは ここ倉敷で生まれ。
幼少の時期まで育ったとか。
ルーツを辿るべく 思い出の場所へ 行ってみようよ。
お祖母ちゃんが住んでたであろう家の辺り
幼少の友達がいた商店街
ゆうちゃんが生まれて詣でた神社
とかね。 

そっから 美観地区へ。


昔の町屋をリフォームして違う店舗に生まれ変わったの発見。
看板 とてもレトロ。
土屋内科医院ってなってる。けど。
お店は ジャムとか販売してるみたい。 
デザイン性高いし 看板残しは 素敵です。

大原美術館と 喫茶店エルグレコ。

アイビースクエア。

程よく3時間ほどで岡山 帰ってきた。 
ランチして お土産買って。 
夕方の新幹線で 大阪へ。 
ちょうど良い時間に帰ってこれたよ。 

あ~~楽しい旅だったなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコロきっぷの津山へ。

2024-10-29 21:51:52 | 旅行
ゆうちゃんと8:00新幹線で岡山 1時間弱。
在来線に乗り換えて 津山。 
しかぁ~し 津山への在来線が遠かった。
新幹線より長いこと乗った。


単線で ほのぼの ゆっくり2時間ちかくかかって 到着。
B’zの稲葉さんの出身地。
ここ津山は 田舎で なぁ~んにもないけど。
稲葉さんと津山ホルモンうどん推し。

    けどこれ 芸術祭みたいな ↓ 

街全体を 芸術でおおいつくす。 
みたいな 
昔の建物を会場にしてるものもあれば
どこかの公園だったりする。 
津山観光 点在してるので 

レンタルサイクルで周遊。

津山城跡
昔町屋会場
以前銭湯 今カフェになってるお店
寅さんのロケ地
ランチは豆腐専門店で豆腐ずくし。
それぞれ 歩くには遠く 
バスも1時間に1本とか なかなか来ないし。
レンタカー借りるにも 駐車とか面倒。
小回りが利く自転車が 最適だった。

まなびの鉄道館。

機関車トーマスみたいな感じになってて
ちょっと感動もの。
入場チケットが キップやぁん。
メチャ可愛い~。 
ジオラマの待ち時間に 電車でGOした。 
ムズい。

お宿は まだ新しいルートイン津山。 
とても綺麗で 大浴場もついててよかったよ。
夕飯は 駅前で ホルモンうどん。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻在住の人みたいに。

2024-09-28 23:17:23 | 旅行
おはよう~。 
ディズニーから一夜明けて 
もう早 帰る日。

たー君 ユーコ 園子 のんびり朝寝坊して。



荷造り&朝のフリータイム。

今日は 近くのオシャレなカフェに連れてくよ。 
って。 
同じく 近くにある公園 散歩。
程よい池があって ボート遊びできたり
木立の中を お散歩できたり
ジョギングしてる人 いたり。 
気持ち良いね~~ ここの公園。 
ユーコ達も お弁当持ってきたり 
たー君 たまに ランニングしたりしてるらしい。 


公園と 静かな住宅街の間の オープンカフェ。


なんか ブランチも オシャレだったよ。 
園子は 玉子サンドにしたけど
トリュフ入りだった。
軽めだったので デザートも食べたよ。

また 公園を散策した。 
こうしてると なんか 園子も
西荻窪の住人みたい。(笑) 
犬の散歩の途中に寄りました~。みたいな人や。 
公園散歩してます~みたいな人。
溶け込んでた思うわ。 

今回もすごく幸せだったよ。 
ありがとう。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーコに会いたい。えい~っ。

2024-09-26 21:18:28 | 旅行
で。


当日 みどりの窓口。
1人だし 自由席だし。 
空いてるやろ。 って 思ったら。
窓口が 混んでた。
結構 待たされて。
新大阪へ。



明日から 雨って予報で。 
でも ユーコと 
「雨なら 近所で 飲んだくれよぅ。」って言ってたから。 
全然 良いけど。 
本当に 明日から 崩れるのってほど
ピーーーカン。 

18:00
仕事上がりのユーコと待ち合わせ。
西荻窪で。



20分後には カンパイしてたね。
春に来た時に ランチで 連れてってもらった
台湾食堂のハイナンライスのお店。 

今日は 定食みたいなランチじゃなく
1品1品注文して。
ビールと紹興酒。 

明日 どうして過ごそうね~? 
2日間 お世話になります。

一応 2人とも 明日 ディズニー 行ってみる? 
雨とか 混んでそうやったら 
ボンボだけ覗いて あとは 近辺で
ランチして 帰ってこよか。 
とか 紹興酒飲みながら 打合せ。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮からフェリーに乗って。

2024-05-18 22:54:12 | 旅行
超ーーーー朝早い出発。
三ノ宮着。
コンビニ行ったりして時間つぶし。
バスでフェリー乗り場。
フェリーで3時間 小豆島へ。

 
ちょっとプレミアムな席。
ビール飲んだり 探検したり。
快適すぎて あっという間。

上陸したら レンタカーで 観光へ。


オリーブ園 エンジェルロード

二十四の瞳映画村


おもしろいコーナー いっぱい。
フォトスポットいっぱい。


春日神社。
歌舞伎の画があったり。
最古の屋外歌舞伎座。
客席は この階段状態になった外。
園子たちが 覗いてる この扉を
開けると 舞台になるんだろうね。
小窓から 中の舞台を覗いているのは
森さんと 園子。
(申し合わせた訳でもないのに(笑))


そして 棚田。 
なんか 棚田 綺麗だし。
だんだん なくなっていくんだろうけど。
(維持が大変で) 
素敵な のどかな風景だったな~。

盛りだくさんで観光。
小豆島満喫して 天国に来たみたいに
良いお天気で とっても楽しかった。
明日は小豆島オリーブマラソン出ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻窪滞在の日。

2024-03-14 22:26:21 | 旅行
昨夜はユーコんち 泊めてもらった2人。
推し事の準備して
ランチしたら 別行動になる天。
ディズニーバージョンから
アイドルヲタモードに変身。

before↑     after ↑

12:00
吉祥寺に出た3人。
シンガポール料理屋さん。

エビのなんたら。
大根モチ。
カオマンガイ。
園子は 全て初めて食べたんやけど。
美味しかったわぁ~。

推し事に向かう天を見送って
ユーコと2人 吉祥寺 ゆる散策。


こんな素敵な可愛いお店 見つけた。
何時間でも いてられる~(笑)
友達の誕生日プレゼントに ↑の
1000ピース ジグソーパズル購入。
ユーコ「私もやりたくなってきた~。
お姉 300ピースくらい買って 今夜 しよ~」
園「わ~ やりたいやりたい 賛成」

街を 散策して 満足。
スーパーで食材買って。

今夜の晩ご飯は タコパだよ~。
ユーコ「タコパ 憧れててん。
嬉しい~美味しい~」

今回 タコパはユーコの希望やってん。
前のマンションの時1回やって。
たー君は関東人で やったことなくて。
ユーコ1人で 材料準備や補充。
たこ焼き ひっくり返して。
できたら また次のって。 
1人で忙しすぎて それでいて 
そんなに量を食べれんから 
美味しくなる前に疲れてしもて 
もうせん!てなったらしいわ。
たこ焼きは2巡目くらいからが美味しいんやん。
そして ひっくり返すんも楽しいからね。
2人くらいは ひっくり返す係り。
1人は 生地補充とか 足らん食材切ったり。

そんなことを話しながらのたこ焼きも
楽しい1つやった。

食後は 順番にお風呂入りながら。


吉祥寺で購入した300ピース。
1時間あまりで できた。
ちょうど良い難度やし 可愛い~。
楽しかった。

明日もあるので おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の車内販売。

2023-10-15 20:27:27 | 旅行
ユーコんち滞在3日目。
今日は 天と合流して 4人でランチ。
その後 帰阪しようと思ってたけど。
天から 連絡。
なんか 行きたいイベントあるから
合流が 遅れるので。
ランチのお店を 変更してほしい。

それは 困る。
ユーコが 予約してくれてたお店。
園子も 行きたかったお店。
ユーコ「もう天 ゆっくりイベント行き~。
こちらはランチするので・・・
場所変えてもイベント行くなら ゆっくりランチできへん」
で。 天抜きでランチ。

お料理とペアリングしてワインを出してくれるお店。
数年前 西荻窪にあって 連れてってもらって。
また 機会があれば 訪れてみたかったお店。
今は 閉店して 立川に 系列店があるので。
今日は そこへ連れてってもらった。
今日は 園子がご馳走しようと思ってたのに。
また たー君が 出してくれて。 
全部 ご馳走になっちゃった。 
美味しかったなあ~。

3時くらいに やっと天と 東京駅で合流。
もう~~この旅 3日間で。
帰る1時間前に やっと天と会えたなんて。

ホントに 30分くらい 
お土産渡しあいっこしたり 
急いで ユーコと天は 再会を祝ったり
ハグしたりして 
駅弁買って 新幹線に 乗り込んだ。


園子は お腹いっぱいで。
でも 天は お腹ペコペコで さっき買った
今半のすき焼弁当 美味しそうに頬張ってた。
ビールとじゃがりことともに。(笑)

人心地ついて 新幹線で
もうすぐ 車内販売が 終了するって聞いて。
2人 なんか 食べたいね 買いたいねって思った。
けど 2人お腹いっぱいで。 
天に アイスクリームだけ 買ってあげました。

30分以上 放置しても 
まだ カチンコチンに凍ったまま。
大阪 着いても 食べれんの違う?
って笑ったほど。
(後から知ったけど 有名なんだってね)

新幹線の車内販売。
無くなるのは 寂しいな。
なんか 古き善き時代が また一つ終わるって感じ。
最後に 買えてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッとディズニーシーへ。

2023-10-13 22:24:52 | 旅行
行くことになろうとは。


ダーが出張で不在の週末。
天に 遊ぼうと声をかけたら
「週末(土曜) 推し事で東京」
ならば 我もいざ東京。
土曜日 ユーコと 遊ぼう。
金曜日は 移動で ユーコが仕事終わる夕方までに行けば良いね。
って 午後からのゆっくりの便 取ってたけど。
「お姉 シーのチケット取れそう。
金曜日有給とるわ」
「マジ~。わーい。
じゃあ 新幹線 始発で行って早い便乗るわ」

で。4時起き、5時に家を出て始発
6時の新幹線に乗れた。
9時には ボンボ行けるよ~。

また会えたね。
今日は 初老の女2人旅のディズニー。
無計画でゆっくり のんびりしようね。
まずは ボンボヤージュでショッピング。
(結局 あんまし買わんかったけど)
メチャ 楽しい~。 
お腹減ったな。 シー 行こう。

 

朝ご飯 ビール&ソーセージ(笑)
うそぉ~~ 最高美味しいやん。
お天気が気持ち良いからかな~。


歩いて。
すぐさま 2杯目ビール 浮き輪まんと。
ふぅ~ お腹 落ち着いたわ。


相変わらず 自撮りが下手くそな2人。


今日のシーは とっても空いてる。
貸し切りが入ってるとかで
18時で閉園 だからか?
ハロウィンやから? 
ランドの方が メチャクチャスゴイ行列してた。
コスプレ この時期だけOKだから。
皆 コスプレしてランド行ったんやね。
シーは やっぱ 大人やね。
少ししか コスプレおらんかった。


ランチ 和食のお店 ユーコが 予約してくれたけど。
3時 2人 まだ お腹減ってなくて。
(朝ごはんのビール2杯がきいてるね)
コースは食べれなかったので
肴3種ってやつだけ注文した 白ワインと。

さて。帰ろう。
ユーコが バスも予約してくれてて。
帰宅ラッシュの東京を 通らずに 吉祥寺まで。

ユーコんち 到着したら 
ほどなく仕事終わりのたー君帰宅。
今日から お世話になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目は 岩手へ。

2023-09-05 21:01:30 | 旅行
といっても ピンポイントで
中尊寺 金色堂のみ。

朝は ホテルのバイキングせずに。
駅のカフェでモーニング。
あれ? 
今日は 雨ってより 日傘がいるほどやん。
岩手は 良いお天気でした。


わんこそばも食べたかったけど。
なんか色んなお餅食べれるお店あったので 
そこでお昼。

さてさて。 
仙台に 帰ってきたら またもや 雨が降り出した。
ちょうど 疲れてたので しばし 休憩。

元気になって 雨も止んだし。
お土産買いに&最後の晩餐に 出かけましょう。


笹かまぼこの 鐘埼屋。
売り場の一角で ビールや地酒とともに
笹かまを 炙ってくれて 食べれる。
昨年 山形の旅で来た時 ここだけ来て。
食べたんよ。 とても美味しかったので リピート。
これ 晩ご飯じゃないよ 前菜 前菜(笑)

お土産 見ようとしたら。 
地酒の試飲 100円で できるとこあって。
それも 1種類ずつ 飲んでみた。
キャハ 楽しい。 
今度こそ お土産 みよ。
で 無事 購入。

 晩餐 行こう。
 立ち食いお寿司屋さん。

普段 あんまし食べれないネタ 部位があって。
マグロの頭とほほ肉の炙り食べ比べ。
だとか 函館で食べて以来虜になった生のホッキ貝
何を食べても 美味しくて。
ここでも 日本酒 たしなみます。
だって 美味しいお寿司とあうのは 
美味しい日本酒だもんね。
隣のカップルと意気投合して 楽しい会話。
これも 立ち飲みの良い所よね。
彼女「美味しい美味しいって なんか他地方の人が言ってると
お店の人じゃないけど 嬉しいの。仙台人として。
(彼氏を指さし)この人関西人なの。
お姉さんたちも そうでしょう?
彼氏 肝心な事 言わんし 何も言ってくれないの。」
なので。
「関西の男は スキやとか 綺麗やねとか ありがとう
とか そんなん言わんからね~。
でも 言わんからって思ってないのとは違うねんよ。 
シャイなだけやから よう言わんだけやねん」
って 言うたら 彼氏が 初めて口を開いた。
「うわ~。フォローしてもらったん初めてや~。
そう そう そうなんです。
あ・・・あのね。
焼き穴子 塩で。 これ 最高美味しいですよ」

↑ 穴子 普段はイマイチ好きじゃない。
鰻かハモがスキやから 食べるつもりなかったけど。
そんなにお薦めされたら食べるわ。
わっ ほんま 美味しい~。 

って 彼氏 照れ隠しに話題変えてたけど。
彼女 とても さっぱりしてるし綺麗やし
良い女性やんか~。
お幸せにね。
板前さん 終始さりげない笑顔で 握ってくれはったわ。
ちょうど 板前人数的に この4人担当やってさ。

なんか この旅で一番美味しく
楽しく 幸せな時間やったな~。 

明日は ゆっくり起きて 朝風呂入って。
ピーチで大阪帰るだけ。
今回は ゆるゆる スカスカな旅なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ。1日目。

2023-09-04 19:26:03 | 旅行
従姉妹のまこちゃんが 
PEACHの格安チケット取れたので いざ。
今回は 仙台旅 行ってきます~。

まあ 取れたのは帰り便だけで。
行きしなはANA。
それでも 春くらいに取れてたので。
早割りとか 駆使して。
交通費と2泊の宿泊費で25000円。
(片道の飛行機代くらいじゃない?)うふ。

今日から3日間 雨予報。
でもま しかたない。
まこ&園子 晴れ女やから 大丈夫じゃない? って。 


大阪は 晴れてたけど 仙台は 雨。とのことだった。
けど。仙台空港到着してみると 
まあ 曇ってはいるけど 雨は降ってない。
その足ですぐ 松島へ。
シーフードが美味しいっていう松島の
海沿いのイタリアンのお店でピザのランチ。

瑞巌寺。

松島を展望できるカフェに行ったら 雨が。 
あ~~ 景色が イマイチやね。 
これで晴れてたら 言うことないのにね。
って 言いながらお店を出る頃 止んで
雨に 降られなくてよかったけど。

仙台駅から徒歩3分くらいのホテル。
夕方 チェックインしたら ドシャ降りの雨。


わ~ 広いし キレイ。
余裕のあるツインだね。
トイレとお風呂もセパレート。
でも このホテル 大浴場の温泉あるしね。
少し 休憩。
雨が 止んだみたいなので 駅に出て。


ディナーは 牛タン屋さん。
園子は お昼のピザがこたえてて
美味しいスープと麦とろご飯は お腹ムリかな。
お酒飲みたいし
単品注文と 冷酒3種飲み比べ。
まこちゃんは ご飯とスープ付きのやつ。
お酒ナシ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーコお見送り。

2023-07-02 22:30:26 | 旅行
今年は 幸先よくお正月から会えたから。
なんか よく会えるね。
2月 バックスで東京行った際
ランチだけした。
5月 還暦祝いで。
そして ユーミンライブで。

こんな幸せな年 ないね~。 


新幹線のとこまで 見送り。 

今年 あと1回 会えたら良いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスでプチ旅。

2023-06-21 23:12:27 | 旅行
余部鉄橋へ。


今 こんな感じで 上に上って
歩いて観光できます。



お昼ご飯は アワビの鉄板焼き
イカのお造りが美味しかった。


城崎温泉で 外湯タイム。
1か所にしぼって ゆっくりして。
お土産 見て 帰りのバスへ。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインのミッション。

2023-05-21 21:25:19 | 旅行
昨夜 寝る前に準備したゼッケン。

ハーフの人たちがスタートして15分後。
10Kmのスタート。
ドキドキしてきた。

逆手港横のスタート地点から。 
海沿い1本道を走り。
5Kmで 折り返して
同じ道を 帰るコース。



しかし 今日は お天気良すぎん?
暑い・・・


写真 真ん中のおっちゃんが 丁度良いペースで。
ゆう「この人について行こう」
で 給水ポイントで 
抜きつ 抜かれつしながら 最後まで。
もう ヘロヘロやぁ~。
↑の写真は もう9Km地点。 

あぁ・・・ なんとか 完走できると思ったら
気は ラクになった。 

ちょっと 景色の良いとこで 記念撮影。
今まで 死にそうな顔して走ってたのに。
楽しげやん(笑)
これ 最後の元気を ふり絞っております。

ゴール後は 少し 気分が悪くて。 
動けんかったので。
水分とりながら 木陰で休憩しながらフェリー待ち。

帰りのフェリーは 靴を脱いで横になれる席。


きゃは~~。 快適だ~。
キレイな船内 ゲーセンまであるんや。
ビールで乾杯して 打ち上げしながら帰れるね。

走ってる時は 辛かったけど。
終わってみれば 
めちゃくちゃ楽しかったなぁ~。

さよなら小豆島 ただいま本土。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッションその1。

2023-05-20 22:28:35 | 旅行
早朝 眠い目をこすり出発 
三ノ宮からフェリーで
さよなら 本土。
朝ごはん ゆうちゃんはレモンうどん
園子はオリーブうどん。

小豆島上陸後は 観光へ。
まずは港から徒歩で。

酒蔵であり。

古民家カフェでもあり。 
和風ピザをアテに 利き酒も楽しめる。
園子 ご機嫌。
 

醤油の里。 
ワハハハハ。 これスゴイ。
生首風。 せっかくなので怖い顔して撮ってみた。
楽しい~。
 

お次は バスで オリーブ園へ。
気持ちの良い景色。
ホント 瀬戸内は穏やかよね。
おぉ 島根のピンクのポストに続いて
ここは オリーブ色のポストだ。

さて ここで ほうきを貸し出してくれて。
風車の所で ミッション。 


やった! (笑) 
実写版「魔女の宅急便」のロケ地。
なので このほうきで キキになる。
楽しい~ 楽しい~。

夕方 お宿に到着。


一休みしたら 夕飯にしよう。 
この小皿 お醤油を注ぐと
海に浮かぶ小豆島が現れる仕組み。 
おもしろい。


沈みゆく夕日を愛でながら
手作りのお料理をいただいて。 
明日の2コ目のミッションに向けて
今夜は 早く寝ようね。

なんか メチャクチャ楽しいんですけど~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を愛でるツアー。

2023-04-19 20:44:42 | 旅行
日帰りバスツアー。
奈良へ行って 枝垂桜
芝桜 藤や カキツバタなど。 
お花を 愛でようって集まったツアー。
やのに。 
今年は 花すごい早かった もう終わってる? 
そして 今日は 雨予報。 



なんとか 雨は まあ 大丈夫やった。
ものの。 
お花は さつきも終わってる?
山吹とカキツバタはキレイやったね。
でも 少ないよ。 


お昼は 美味しかった。
↑のご膳に 大和ポークと葛切りのお鍋もついて。 
串カツは アツアツやったし美味しい。
(珍しいよね 普通こんなん冷めた天ぷらやのに)

ランチ後行った お花の山は。
ドウダンツツジが 可憐やった。
でも やはり 芝桜と枝垂桜 藤が 終わってて。
茶店のおばちゃんが 気の毒がって。 

ヨモギ餅を 焼いて サービスしてくれた。 
デカッ(笑) 
もう お腹 いっぱいやぁ~。 
おばちゃん 愛をありがとう。

そんなことで。 
お花は イマイチだったけど 
楽しいバスツアーで。 
解散でバスを降りたOBPのツツジが 


一番 見頃で キレイやん。 
って爆笑して パチリ。
記念撮影して帰ったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする