![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/ba58ba679d970a832fe8aaa149ebacc6.jpg)
ヒメウズラ オスのメノウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/875d0bcee78f55ce5538f6ea8c8c874e.jpg?1602434311)
なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/8c9477b0784346f2b51b3f312e030a0e.jpg?1602435423)
以前よりずっと、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/62d75e423ce49846025e0a492163387e.jpg?1602435198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/e0ef7d59ff689dc89c1b1f873d0ec037.jpg?1602435519)
自然な感じに撮れるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/ff8d3662b149ccffbdfea62ddc39b4d3.jpg?1602434333)
自分から寄って来て (^w^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/1a16c6351fb974b34f9eee1c55301743.jpg?1602434333)
可愛い表情が撮れるように……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/db8981bd3805e04a575674f6f1b02633.jpg?1602434335)
以前、並ウズラが雛の時にも、外が見えるのと見えないのとでは
ケージの回りの囲いを一部外して、外が見えるようにしたら、以前よりカメラを恐がらなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/875d0bcee78f55ce5538f6ea8c8c874e.jpg?1602434311)
なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/8c9477b0784346f2b51b3f312e030a0e.jpg?1602435423)
以前よりずっと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/62d75e423ce49846025e0a492163387e.jpg?1602435198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/e0ef7d59ff689dc89c1b1f873d0ec037.jpg?1602435519)
自然な感じに撮れるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/ff8d3662b149ccffbdfea62ddc39b4d3.jpg?1602434333)
自分から寄って来て (^w^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/1a16c6351fb974b34f9eee1c55301743.jpg?1602434333)
可愛い表情が撮れるように……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/db8981bd3805e04a575674f6f1b02633.jpg?1602434335)
以前、並ウズラが雛の時にも、外が見えるのと見えないのとでは
慣れ方に差が出るように感じたことがあった。
これからの時期、防寒でケージを覆う事が多くなるけれど、一日の内の数時間でも、外が見える生活をさせてやることで、こちらの動きに慣れさせ易くなるように思った。