久々白龍を……
白並ウズラ オスの白龍 (はくりゅう)。
ミクとシロ太の子。この9月で2歳に。
親は近親の掛け合わせではないが、父親似で、やや赤目で目が弱いようだ。
他の雛達より手が掛かり、心配な雛時代だったので丈夫に育ってくれるよう、力強い名前にした。
右側の翼の上部をくわえてクルクル回る癖があり、いつもそこだけカールしている (^w^)
そして、なぜかいつもとても身綺麗にしているのには感心だ。
そこは、父親とは似ていない。
画像からは分からないが、元気で結構活発なため、なかなか良い写真を撮らせてくれない。
今回はケージを夏仕様に。
(上の画像は)壁ほとんどをビニールと段ボールで覆ってあったが、
全て外して、下から3割位までを新聞紙で覆って、数ヶ所外が見えるよう切り込みを入れた (^.^)
底のやや深いケージだけれど、巣材を外へかき飛ばしてしまうので、養生しているつもり。
床も段ボールの中敷きを外して、
新聞紙1枚分を折って敷き、細かく切った新聞紙と、短目カットの藁も床面の半分に少々。
良くウズラは隠れるところをと書いてあるが、個々に好みがあるので、我が家ではその子に合わせて入れたり、入れなかったり。
暑いとき寒いとき、自由にできるよう、敷きわらなどはあえて均等には敷いていない。
梅雨時期は新聞紙が湿っていたら変えてやるようにすると快適なようだ。
気持ち良い巣材では即、砂浴びならぬ、巣材浴びを始める子も……。
気に入った場所でもうおやすみモードの白龍。
「はくー、おやすみぃ!(^-^)」
白並ウズラ オスの白龍 (はくりゅう)。
ミクとシロ太の子。この9月で2歳に。
親は近親の掛け合わせではないが、父親似で、やや赤目で目が弱いようだ。
他の雛達より手が掛かり、心配な雛時代だったので丈夫に育ってくれるよう、力強い名前にした。
右側の翼の上部をくわえてクルクル回る癖があり、いつもそこだけカールしている (^w^)
そして、なぜかいつもとても身綺麗にしているのには感心だ。
そこは、父親とは似ていない。
画像からは分からないが、元気で結構活発なため、なかなか良い写真を撮らせてくれない。
今回はケージを夏仕様に。
(上の画像は)壁ほとんどをビニールと段ボールで覆ってあったが、
全て外して、下から3割位までを新聞紙で覆って、数ヶ所外が見えるよう切り込みを入れた (^.^)
底のやや深いケージだけれど、巣材を外へかき飛ばしてしまうので、養生しているつもり。
床も段ボールの中敷きを外して、
新聞紙1枚分を折って敷き、細かく切った新聞紙と、短目カットの藁も床面の半分に少々。
良くウズラは隠れるところをと書いてあるが、個々に好みがあるので、我が家ではその子に合わせて入れたり、入れなかったり。
暑いとき寒いとき、自由にできるよう、敷きわらなどはあえて均等には敷いていない。
梅雨時期は新聞紙が湿っていたら変えてやるようにすると快適なようだ。
気持ち良い巣材では即、砂浴びならぬ、巣材浴びを始める子も……。
気に入った場所でもうおやすみモードの白龍。
「はくー、おやすみぃ!(^-^)」