ほっこりゆったり

ヒメウズラ、並ウズラ、コリンウズラや、好きな動物、食べ物etc.について…

潮干狩り 野島公園

2018-08-13 | 日記
またまた、潮干狩り!
横浜市金沢区の野島へ!
噂によると、やはり砂を追加したらしく、アサリが激減!厳しい状況が続き、
例年、駐車場も海岸も満杯で大変な賑わいだが、
今年はなんだかションボリといった感じ。

ここは遠浅で、干潮時にグンッと潮が引けば、干潮時刻の前後の2時間ずつ、計4時間、自然に発生しているアサリ、シオフキ、カガミガイ、マテガイなどの潮干狩りが楽しめる。
一人2キロまでなどの採取に関する規定はあるが、入場無料。

定期的に貝毒の検査も行われているし、電車の駅からすぐで、オススメの行楽地だ。

人工的に追加された砂の粒が揃っていて、マテガイ取りには、好都合。

スコップや、フライパン返しなどで、砂の表面を10~15㎝ほど削り、
出てくる楕円形の穴に、アジシオをかけると、ニョキッ ニョキッとマテガイが顔を出すので、空かさず抜き取る。

潮の引きがあまいと、穴の回りがすぐに水浸しになって、かけたアジシオが薄まってしまうので、
やはり、良く潮のひく春から7月までが取りやすいようだ。

今回は、水浸しになる事が多く、前回よりやりにくい。
2時間近くで30本少々。ふうー( ´△`)

アジシオも使い果たし、残りの1時間半を、苦しいアサリ狩りに……。

アチコチ動き回り、
何とか少し手応えのある場所で、大きめだけを持ち帰る。

マテガイ。 見た目は不評でも、クリーミーで、濃厚な味わい!


アサリ

いつもは捨ててくる、砂抜きしにくいシオフキも賑わしに5~6個 (^w^)
身はアサリよりプリプリで、加熱しても痩せにくい。

マテガイは、バターソテー、
アサリは、お味噌汁で明日頂きま~す
(^人^)(^人^)





最新の画像もっと見る