![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/98ec44c128f1906aed1a3b2a586ea88b.jpg)
少し前に、今年もザリガニを釣って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/53cb2358dd309121bf6c729daba8d95c.jpg?1623762883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/b1ad1e20bb0dda28068db8d5e3223998.jpg?1623763532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/2655a51b318b75763d0349741db775e2.jpg?1623763777)
こちらは、別の水槽の先輩ザリガニ。
まだ水温が低くて、大きいのは釣れなかったが、
元気な2匹をゲット。
ウズラの砂浴び用に浜辺で拾って来た砂を水槽の底に敷いて、割れた素焼き鉢を配置。
水草と、落ち葉、簡単なろ過器を入れて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/53cb2358dd309121bf6c729daba8d95c.jpg?1623762883)
水草を食べる一寸小さめの一匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/f22bcbd70225e58603d33a9eba190913.jpg?1623942028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/f22bcbd70225e58603d33a9eba190913.jpg?1623942028)
前の晩に脱皮した皮が植木鉢の陰に……。左に胴体、右にハサミ。
捨てずに置いておけば、全てザリガニ自身が食べて栄養とする。
これも、二日後くらいには無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/9aca697c1f8130ff5c6fde1057f98e60.jpg?1623762883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/9aca697c1f8130ff5c6fde1057f98e60.jpg?1623762883)
もう一匹の少し大きい方は、別の鉢の下に……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/b1ad1e20bb0dda28068db8d5e3223998.jpg?1623763532)
おまけで連れて帰った筋エビも数匹。
体が透明で綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/2655a51b318b75763d0349741db775e2.jpg?1623763777)
こちらは、別の水槽の先輩ザリガニ。
水温が上がり、活発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/d17d2d3f16567d000b28f51a7fdce236.jpg?1623762883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/d17d2d3f16567d000b28f51a7fdce236.jpg?1623762883)