兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2014.09.11 はりま在宅医療ネットワーク研究会 ワールドカフェ

2014-09-12 | 研究会
播磨地区の在宅医療を充実させるべく、ワールドカフェ形式の意見交換会が姫路市医師会館にて開催され、

当院より川合宏哉副院長、谷口泰代地域連携部長、大石醒悟医師、三木地域連携課長、MSW(メディカルソーシャルワーカー)の柿坪が参加しました。

医師、MSW、医療事務、在宅医、多職種なメンバーで、在宅医療や病診連携について熱いトークが繰り広げられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.09.11 姫路循環器・糖尿病カンファレンス

2014-09-12 | 研究会
新しい糖尿病治療の話題提供並びに、地域連携の必要性や合併症予防の重要性について検討し、実地臨床に役立てることを目的とした「姫路循環器・糖尿病カンファレンス」が開催されました。

《Session 1》
座長 当院副院長・糖尿病センター長:大原毅副院長

症例報告1:「不安定型糖尿病として紹介された症例の報告」糖尿病センター:高部倫敬医師

症例報告2:「糖尿病を合併する動脈硬化症例の報告」循環器内科:澤田隆弘医師

症例報告3:「糖尿病と足の血管病症例の報告」形成外科:梶田智医師

《Session 2》
糖尿病患者の合併症予防のために~地域連携の重要性~」糖尿病センター副センター長:橋本尚子医師

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする