兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

第38回 循環器内科・外科フォーラム

2014-09-20 | 研究会
並みいるベテランDr.の中で河野慎吾先生頑張りました。演題名は「右室優位に発症した若年急性心筋炎の1例」でした。会場と多くの有用なディスカッションができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.9.18 はりま循環器・糖尿病フォーラム

2014-09-18 | 研究会
上記フォーラムが姫路のホテル日航にて開催されました。

当科より
特別講演2「心血管イベントの抑制を目指した新しい診断・治療戦略」の座長を川合宏哉副院長が務めて参りました。


また当院よりオープニングリマークを向原伸彦院長が務めて参りました。



特別講演1

「糖尿病と癌 -その関係をどのようにして捉えて診察に生かすのかー」の座長を大原毅院長が務めて参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.09.13 第16回Complex PCI Circle勉強会

2014-09-18 | 研究会
上記勉強会が開催されました。

一般講演前半にて当科の矢坂義則科長が座長を務めてまいりました。

一般講演後半で、宮田大嗣医師が「Septal channel injuryの一例」を発表してまいりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.09.12 第25回21世紀心臓核医学カンファレンス

2014-09-17 | 研究会
上記研究会が新大阪にて開催されました。

症例検討「実臨床での心臓核医学検査」で、当科の高橋悠医師と当院OBの本間丈博医師が症例発表いたしました。

ディスカッサーとして当科の松山苑子医師と当科OBの柴田浩遵医師が参加いたしました。

また、特別講演の座長を谷口泰代部長が務めてまいりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.09.11 はりま在宅医療ネットワーク研究会 ワールドカフェ

2014-09-12 | 研究会
播磨地区の在宅医療を充実させるべく、ワールドカフェ形式の意見交換会が姫路市医師会館にて開催され、

当院より川合宏哉副院長、谷口泰代地域連携部長、大石醒悟医師、三木地域連携課長、MSW(メディカルソーシャルワーカー)の柿坪が参加しました。

医師、MSW、医療事務、在宅医、多職種なメンバーで、在宅医療や病診連携について熱いトークが繰り広げられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする