兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2016.07.13 読売新聞に掲載されました。

2016-07-14 | 紹介
2016年7月3日の読売新聞「病院の実力」に「大人の心臓病」をテーマに当院循環器内科の川合宏哉副院長の記事が掲載されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.07.07 七夕まつり

2016-07-12 | 紹介
7月7日の木曜日、今年も七夕祭りが開催されました。

ハワイアン&フラの集いと称し、

ブルー・ハワイアンズの皆さんの奏でるメロディーに乗せて

ピカケ・フラチームのみなさんのフラダンスを楽しみました。

当院のアイドル「アジサリーナ」も歌声に合わせて踊ってましたよ♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.07.07-09 第25回CVIT2016

2016-07-12 | 学会
日本心血管インターベンション治療学会が開催されました。

当院からも多数の医師が参加してまいりました。

7/7(木)
TAVI-2
髙橋伸幸医師
重度デバイスランディングゾーンカルシウムを伴った症例に対する次世代TAVI(SAPIEN3)の有用性

DAPT-1
藤本 恒医師
Resolute Integrity 留置後DAPT継続3か月と標準治療の2年後予後の比較

EVT(case)
宮田大嗣医師
EVTにおけるクロッサーシステムにともなった重大合併症の検討

ACS-4
コメンテーター:澤田隆弘医師

7/8(金)
complications(CIN)
大石醒悟医師
慢性腎臓病(Stage3B)患者における経皮的冠動脈形成術時のマイクロカテーテルを用いた造影剤減量の試み

7/9(土)
small vessel disease
前田大智医師
当施設における2.25mm薬剤溶出ステント留置後の成績

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.07.02 関西地区日本心臓核医学会地域別教育研修会

2016-07-05 | 報告
大阪にて上記研修会が開催されました。

各論2「心筋血流イメージングの読影とレポート作成」の講師を当院循環器内科部長の谷口泰代医師が務めてまいりました。

また、当院循環器内科高橋 悠医師と髙橋伸幸医師が受講してまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.06.30 平成28年度地域医療連携懇談会

2016-07-05 | 紹介
6/30(木)、中播磨地域の救急医療の現状と課題について、また当センターと近隣の医療機関との円滑な連携を図ることを目的とした「地域連携懇談会」が開催されました。

当院神経内科部長の上原敏志医師が「脳卒中治療の最前線」を講演いたしました。

懇談会では意見交換も行われ、総勢約260名の盛大な会となりました。

ご参加下さった地域医療機関の先生方、地域医療連携に関わる医療従事者の皆様、ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする