秘密基地

私のおすすめ~♪

新刊でおもしろい作品に
結構出逢っております
次々出版されていて
追いつかないase2
けど
素敵な絵本に出逢うと
幸せな気持ちになります
&みんなに教えたくなる
おせっかいおばさんです(笑

県図書で見つけた絵本ですから
次回、持参しま~すheart

「ぼくのつばさ」

作: トム・パーシヴァル
訳: ひさやまたいち
評論社
2017年06月初版
1,400円+税

表紙がショッキング オレンジ!!なんです
目がチカチカするくらい(笑
で、羽の白が浮かび上がって見えるんです

イマドキのおはなしかな・・・

と、思ったら、違うんです

イマドキ でもあり
普遍的なことでもあり
考えさせられます

「羽」に例えられていますが

みんなと違うこと=だめ・否定される 構図が

いつの世でもあるんだなぁ~
と、思ったのです

パパママにもお友達にも
誰にも言えないって本当に辛い・・・
と、共感します

でも、主人公ノーマンは、気づくんです!!
これがすごい!
拍手しちゃいました

そうしたら、ノーマンだけじゃないんです!!

すご~い!!感動しちゃいました

最後のページのメッセージが
心に響きます

素敵です!!

「自己肯定感」と「他を認める」ということを
考えさせるおはなし として
何か、感じられそうな
小学高学年に読みきかせ、紹介をしたい作品だと思いました

こちらは、文字のない絵本
「ウォーリーをさがせ」や「ミッケ」とは趣が違うけど
どこ?って、夢中になって探してしまいます

「ぼくの ねこは どこ?」

作: ヘンリー・コール
岩崎書店
2017年08月10日初版
1,500円+税

こちらは、仙台市図書館で借りたのですが
若いママとか学生さんって
いもとさんファンが結構多いんですよね

創作の作品、「しゅくだい」とかは
と~ってもいもとさんの絵がぴったりだと思うのですが
どうしても、宮澤賢治作品とかには
気まぐれ的には、絵の雰囲気違うようなイメージで
違和感を覚えてしまうのです

この作品は
作文コンクールで優秀賞受賞作品を
脚色を加えて、構成された作品だそうです
でも・・・どうして、ぶたさんになるのかな?

「しあわせ」

いもとようこ:作
講談社
2017年9月17日初版
1,400円+税

しかし・・・イマドキの絵本は
1,500円前後・・・高いなぁ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事