お忙しいところありがとうございます!
今月は、毎週木曜日公演で日程が埋まっているようです
・・・



メールありがとう!
ほんとに久しぶりに皆さんにお会いでき嬉しかった~。
勉強も出来たし,わらべうた遊びも楽しかった。
準備ご苦労様でした。
図書館はとても行きたい所。でもますます遠くなる一方です。
今日は鶴ヶ谷第2保育所の出前公演でした。報告します。
ここは志村さんが父兄で,幹事の梶山さんが所長で在籍していた保育所で建物も庭の樹木にも歴史を感じます。
今日のお客様は園児100名,地域の親子2組。
反応もよくいいお客さんでした。
「プロのようですね」と所長さんのお褒めのお言葉。うれしいけど,まだまだ完璧にはほど遠いです。
つどいで頂いた新品のカッパさんも初登場,色もとても明るく元気に踊りました。
内容
ボードビル「かっぱ」
腹話術
ペープサート「パンダ・うさぎ・こあら」
人形劇「やんすけ」
終了後,あっぷる保育園の1室をお借りして,次回子育て支援センターでの新作で人形劇「がらがらどん」の練習をしました。
来週(9/13)は支援する会として七ヶ浜町遠山保育所に行きます。
・・・



一声社さんからメールでお知らせあり
『さて、先月新刊の 『おばけの作り方 教えます』 (芳賀哲・著)が
お蔭様で好評です。ネーミングも良かったかも・・。
あと、仕掛けが簡単で、子どもにも作れるところでしょうか。』
仙台在住の芳賀さんです
藤田さんも「同じ仙台人なんだから、皆さん応援してね」って
言ってたし
9月になっちゃのおばけ・・・?
でも、まぁ、10月末のハロウィンに向けてもいいのかな
おばけは、子ども達大好きだからね
こちら参照