申込が必要な講座等が紹介されているのだと思います
他の団体さんもずら~りパネルとか
展示とかしていたように思います
あれ?「ジャイアンとぱぱ(子育て応援団)」さんは
以前、文化財を借りにいらした団体さんです
「みやぎの食を伝える会」さんも恒例ですね
社会学級研究会で一緒に活動した先輩がメンバーにいらして
その方は、出身静岡だったかな?
ご主人の仕事の関係で、仙台在住になって
仙台ライフを満喫していらっしゃいます
もともとは、幼稚園の先生だったり(^^ゞ
「絵本講師」ってなんだろう???
いろんな講座があって
大人の文化祭のようです
昨日の報告の続きなのですが
係毎集まり顔合わせ
担当の常任幹事中心に進行し

リーダーを決めたり
活動内容を確認したり
担当日を決めたり
早速12月にある公演係では、役割分担も決められたそうです
図書館関係担当者をちょこっとまとめてみました
まだ、ちょっと、不完全であります(^^ゞ
随時、時間がある時に更新していきます
HPないしょから
ご覧ください
同じ回生の方が担当でしたら
その日にみんなで集まって
県図書館でミニクラス会とか
出来ますよ♪
昨日、18横田副会長より電話があり
来年(2013年・平成25年)1月26日(第4土曜日)は
県図書館休館の為
活動はお休みです とのことです
おはなしのへやさん、貸出担当の皆さん、お休みです
貸出リーダー41大村さんに電話したら留守電で
メッセージ入れておきました
次回、27日に担当者がいらした時に再度連絡お願いします